神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科
- 定員数:
- 70人
住宅から建築・都市・地域までの基本的な知識や技能を身につけ、建築士としての高度な分野の学びへと深めていきます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 165万円 (内訳/入学金15万円・授業料95万円・教育充実費55万円) |
---|
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科の学科の特長
芸術工学部 環境デザイン学科の学ぶ内容
- 一般の「建築学科」と違うのはどこ?
- 住宅からインテリア・建築・都市・地域まで身の回りの生活空間すべてのデザインを学びます。まちづくり、ランドスケープ、建築、リノベーションの4分野を互いに関連したものとしてとらえ、総合的な建築デザインの技術と考え方、私たちを取り巻く環境=空間のデザインについて広く学ぶことができます。
- 工学部の建築系学科とは何が違うの?
- デザイン実習(設計)を重視した実践的なカリキュラム構成が最大の特徴。この実習課題を通して、形の美しさのみならず計画理論や実用性、設備・構造・材料などの幅広い知識を学び、建築士としての力を磨きます。教員構成も、建築、都市、ランドスケープなどの分野でデザイナーとして活動する教員が大半を占めています。
- 神戸というまちが可能にする、豊富な実践教育
- 環境デザインを学ぶ上で大切なのは、実際に現地を訪れて、その建物や地域の魅力、問題点を体験として把握すること。芸工大がある神戸という街は、自然(海・山)と街(都市・下町)が密集し、古いものと新しいものが共存する、絶好のロケーションです。学内外の学びを相乗させることで、社会で活きる実践力を身につけます。
芸術工学部 環境デザイン学科の先生
- 多様な分野の一流教員が集結し、世界水準の学びを基礎からじっくり学べる
- 第一線で活躍するさまざまな分野のプロフェッショナルが教員陣に揃っています。建築環境計画や近代建築、まちづくり、ランドスケープ、リノベーション、建築構造、日本建築、住宅研究など、多様な分野の一流教員を10名以上擁する国内トップクラスの大学です。
-
point こんな先生・教授から学べます
環境デザイン学科では、学科の全教員が全学生を指導することで総合的なデザイン力が身につきます
環境デザイン学科には「リノベーション」「建築」「ランドスケープ」「まちづくり」の4コースがあり、それぞれの分野を専門とする先生がいらっしゃいます。こうした先生たちが全員で、学科の学生全員を指導するところに環境デザイン学科の特徴があります。4つのコースの基礎を学び、その中からより興…
芸術工学部 環境デザイン学科の卒業後
- 建築家、インテリアデザイナー、ランドスケープデザイナー、都市プランナー等 幅広い分野で活躍
- 住宅や商業施設などの内部空間から建物そのもののデザインはもちろん、コミュニティ・福祉・観光など地域の仕組みづくりから手がける都市計画、公園や外構など公共空間に携わる都市景観の仕事など、ありとあらゆる生活の舞台が活躍の場です。
芸術工学部 環境デザイン学科の施設・設備
- 一人1台の机、充実した設備で学ぶ
- 2年生以上には個人専用の机があり、各自の作業スペースをしっかり確保。学生や教員が互いに刺激をし合える仕切りのない実習スタジオは、環境デザインや建築デザインを学ぶのに最適です。学生と教員がディスカッションできるワーキングルームや、構造体の強度試験や性能計測を行う実験設備も整っています。
神戸芸術工科大学 芸術工学部のオープンキャンパスに行こう
芸術工学部のOCストーリーズ
芸術工学部のイベント
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科の学べる学問
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科の目指せる仕事
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科の資格
芸術工学部 環境デザイン学科の取得できる資格
- 学芸員<国> 、
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種)
※すべて2021年度現在のものです
芸術工学部 環境デザイン学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> 、
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国> 、
- 建築施工管理技士<国> (一級・二級/[一級・要実務経験3年、二級・要実務経験1年]) 、
- 電気工事施工管理技士<国> (一級・二級/[一級・要実務経験3年、二級・要実務経験1年])
造園施工管理技士<国>(一級・二級〔一級・要実務経験3年、二級・要実務経験1年〕) ほか
※すべて2021年度現在のものです
芸術工学部 環境デザイン学科の目標とする資格
- インテリアプランナー
※所定の科目及び単位数を取得し卒業した場合、試験に合格すれば、実務経験なく資格を得ることができます
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科の就職率・卒業後の進路
芸術工学部 環境デザイン学科の主な就職先/内定先
- 旭化成ホームズ(株)、(株)アキュラホーム、鹿島建設(株)、カリモク家具(株)、(株)ジェイアール西日本ビルト、住友林業ホームテック(株)、生和コーポレーション(株)、セキスイハイム山陽(株)、積水ハウス(株)、大東建託(株)、大末建設(株)、大和ハウス工業(株)、大和ハウスリフォーム(株)、(株)タカショー、高松建設(株)、タマホーム(株)、東建コーポレーション(株)、西日本旅客鉄道(株)、(株)日展、(株)パナホーム兵庫、ファースト住建(株)、ミサワホーム(株)、(株)三井ホームデザイン研究所、(株)類設計室、和田興産(株)、大阪府庁、神戸市役所、東京国税局、防衛省、三木市役所、和歌山県庁
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-2196 神戸市西区学園西町8-1-1 広報入試課
進学相談フリーダイヤル:0120-514-103
nyushi@kobe-du.ac.jp