神戸芸術工科大学 芸術工学部 まんが表現学科
- 定員数:
- 45人
「プロになる力」ではなく、「プロでありつづけるための力」を身につける内容の濃い4年間です。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 165万円 (内訳/入学金15万円・授業料95万円・教育充実費55万円) |
---|
神戸芸術工科大学 芸術工学部 まんが表現学科の学科の特長
芸術工学部 まんが表現学科の学ぶ内容
- 映画的手法とストーリーに支えられた「日本のまんが」を学ぶ
- まんが表現の本質は「ストーリーまんが」。それは映画やアニメーションの演出を取り入れた「映像的な手法」と文学に匹敵する「ストーリー」の2つに支えられている総合表現です。まず「ストーリーまんが」の基本を学んだ後、「Webアニメ・コミック」または「コミックイラストレーション」の分野に展開することもできます。
芸術工学部 まんが表現学科の授業
- 授業は実践重視。とにかく描く。壁にぶつかったとき、学んだ「理論」の価値がわかる
- たくさんの実制作を通じて、表現力を磨き鍛えます。と同時に、まんが表現の歴史、物語や世界観を構成する文法や論理についての学習にも注力。「まんが」における柔軟で骨太な表現力を備え、まんがで情報発信ができるコンテンツプロデューサーの様な素養をもったまんが表現者として活躍する力をも養っていきます。
- プロとして必要なコミュニケーションと客観性を養う取材まんが・合作まんが
- まんがは自分一人だけで描きあげるものだと思っていませんか?神戸芸工大では、地元企業のプロモーションまんが制作や、集団で1つの合作まんがを制作するといった機会を設けています。企業に取材をしたり、得意分野以外に挑戦をしたりすることで、プロとして必要なコミュニケーションや客観的な視点を磨くことができます。
芸術工学部 まんが表現学科の先生
- まんが家、編集者をはじめとする現役のプロから学ぶ!
- 教授陣には、「地球防衛家のヒトビト」で知られるまんが家しりあがり寿教授(2014年紫綬褒章授章)をはじめ、「ウルトラジャンプ」の現役編集者など業界でゆるぎない実績をもつ実力者がずらり。そんな先生たちが当たり前のように授業をして、個別指導をしています。
-
point こんな先生・教授から学べます
主に発想を広げるような授業を心がけています
マンガ原論では生徒さんたちがあまり読んでこなかったと思われるアンダーグラウンドや海外のマンガ、マンガの周辺をその道の専門家のゲストをお招きして紹介しています。その他お笑い芸人さんたちをお招きして同時代の笑いを肌で感じる授業、アイデアの種を身の回りからみつける授業など、描くことより…
芸術工学部 まんが表現学科の卒業後
- まんがの専門知識を活かして、さまざまな分野で活躍しています
- 様々なまんが誌で在学生が続々とプロへの登竜門と評される賞を受賞し、出版社の担当編集者が付いています。また「水玉ハニーボーイ」の池ジュン子先生や「バジーノイズ」のむつき潤先生など連載作家の卒業生も多数輩出。作家活動の他にも地域・企業のPRまんが制作など、まんがの活躍の場は広がっています。
芸術工学部 まんが表現学科のイベント
- まんが表現学科オフィシャルコミック誌『トビオ』、刊行中!
- まんが表現学科の在学生、卒業生、教員によってつくられる市販のまんが雑誌『トビオ』掲載作品は全てオリジナル作品で、学生作品は厳しい選考と指導を乗り越えた力作揃いで、各出版社のまんが賞受賞者の作品も多数掲載されています。
神戸芸術工科大学 芸術工学部のオープンキャンパスに行こう
芸術工学部のOCストーリーズ
芸術工学部のイベント
神戸芸術工科大学 芸術工学部 まんが表現学科の学べる学問
神戸芸術工科大学 芸術工学部 まんが表現学科の目指せる仕事
神戸芸術工科大学 芸術工学部 まんが表現学科の資格
芸術工学部 まんが表現学科の取得できる資格
- 学芸員<国>
高等学校教諭免許【美術】<国>(一種)
高等学校教諭免許【工芸】<国>(一種)
中学校教諭免許【美術】<国>(一種)
※すべて2020年度現在のものです
神戸芸術工科大学 芸術工学部 まんが表現学科の就職率・卒業後の進路
芸術工学部 まんが表現学科の主な就職先/内定先
- まんが家、カルトンi(株)、(株)ワイドソフトデザイン、(株)神戸製鋼所、晴香堂(株)、東洋ナッツ食品(株)、(株)グループエス・エヌ・イー、(株)エービーシー・マート、(株)プレスクリエイト、神戸レザークロス(株)、(株)デイリースポーツ、カッパ・クリエイト(株)、(株)ダスキンユニオン、エンゼルプレイングカード(株)、防衛省自衛隊
※ 2020年3月卒業生実績
神戸芸術工科大学 芸術工学部 まんが表現学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-2196 神戸市西区学園西町8-1-1 広報入試課
進学相談フリーダイヤル:0120-514-103
nyushi@kobe-du.ac.jp