- 環境デザイン学科
- | ビジュアルデザイン学科
- | 映像表現学科
- | まんが表現学科
- | ファッションデザイン学科
- | アート・クラフト学科
神戸芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科
- 定員数:
- 70人
日用雑貨や文具、玩具、インテリア、自動車まで。 各分野のものづくりを実践しながら、心地よいデザインを追究します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 165万円 (内訳/入学金15万円・授業料95万円・教育充実費55万円) |
---|
神戸芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の学科の特長
芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の学ぶ内容
- 生活用品の造形やインテリアから、使いやすさを追求するインターフェイスまで広い発想力を養成
- 生活で使う道具の企画・提案から、造形・モデリングまでを学ぶプロダクト・インテリアデザイン学科。生活用品、家電、車、インテリア・家具から情報機器のユーザーインターフェースまでその領域は限りなく広く、「あったらいいな」の発想でモノだけでなく生活をデザインしていく発想力、提案力も身につけます。
芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科のカリキュラム
- あらゆるデザインの基盤ともなる「ユニバーサルデザイン」を学べるのが強み
- 全国に類を見ないユニバーサルデザインコースがあるのも強みのひとつ。これからの社会で必須となるユニバーサルデザインの考え方が、プロダクト・インテリアデザインの専門性へとつながる充実したカリキュラムとなっています。各専門コースのデザインを行う上でも、ユニバーサルデザインが基盤になっています。
- 知識ゼロ、技術ゼロから成長できるカリキュラム
- 1年次から2年次前半までは全ての分野を総合的に学び、プロダクト・インテリアデザインに関する視野を広げます。2年次後半で各コースに分かれますが、1つのコースで目指す分野に集中して専門性を磨くことも、コースを横断して幅広く学びながら将来の進路を決めることも、選択が可能になっています。
芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の実習
- 学外とつながる多種多様な課外プロジェクトが豊富
- 自動車メーカーから、雑貨メーカー、店舗のインテリアや百貨店のウィンドウディスプレイなど、毎年、多彩な産学協同プロジェクトが組み込まれています。このほかにも、他大学との連携プロジェクトや、世界最大のデザインの祭典『ミラノサローネ』への参加など、デザイナーをめざす仲間たちとの交流の機会を設けています。
芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
照明を通して、より良いまちづくり、空間づくり、環境づくりに貢献していきたい!
照明デザイナーとして、主に公共空間や建築の照明計画、イルミネーション・ライトアップイベント等の照明デザインを行っています。例えば、地方の行政の方から夜間景観の改善をしたいというご要望があった場合は、現地を訪問しどのようにライトアップをすれば素敵なまちの景観になるかをご提案。実証実…
芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の卒業後
- インテリア,ディスプレイ,雑貨,家具,車など、使う人の心に寄り添うモノや空間のデザイナーに
- 家電・車両・航空機・情報端末・医療機器など産業界に貢献する工業製品から、文房具・食器・サニタリーなど美しさと機能性を併せ持つ生活雑貨、そしてモノが構成するインテリア空間にモノの魅せ方を演出するディスプレイまで、人を中心としたモノと空間の関わりを提案・提供する仕事に携わります。
芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の施設・設備
- 3Dプリンターなどアイデアを形にするための環境を完備
- 「あったらいいな」を形にしていくためには、技術と道具も重要。プラスチックの成型を行うことができる「真空圧空成型機」や、3Dプリンターはもちろん、レーザーカッター、金属を精密に加工する「フライス盤」など、あらゆるモノづくりを可能にする充実した制作環境を整えています。
神戸芸術工科大学 芸術工学部のオープンキャンパスに行こう
芸術工学部のOCストーリーズ
芸術工学部のイベント
神戸芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の学べる学問
神戸芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の目指せる仕事
神戸芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の資格
芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の取得できる資格
- 学芸員<国>
高等学校教諭免許【美術】<国>(一種)
高等学校教諭免許【工芸】<国>(一種)
中学校教諭免許【美術】<国>(一種)
商業施設士補(インテリア・家具・木工コースのみ)
※すべて2021年度現在のものです
芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の目標とする資格
- インテリアプランナー (インテリア・家具・木工コースのみ)
※所定の科目及び単位数を取得し卒業した場合、試験に合格すれば、実務経験なく資格を得ることができます。2021年度現在のものです
神戸芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の就職率・卒業後の進路
芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の主な就職先/内定先
- (株)赤ちゃん本舗、いすゞ自動車(株)、株)エース事務機、(株)カインズ、カシオ計算機(株)、(株)カプコン、カリモク家具(株)、(株)キャロットカンパニー、(株)コナミアミューズメント、サンワサプライ(株)、シャープ(株)、(株)シマノ、(株)J.フロント建装、(株)スクウェア、(株)スペース、セキスイハイム山陽(株)、タカラスペースデザイン(株)//ダイハツ工業(株)、(株)デンソーテン/(株)東京インテリア家具/東リ(株)、トップ産業(株)、(株)バウハウス丸栄、(株)バンダイ、ヒガシマル醤油(株)、(株)ファイブフォックス、(株)フジヤ、吉忠マネキン(株)、両備ホールディングス(株)、香川県教育委員会、香川県立高松工芸高等学校
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
神戸芸術工科大学 芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-2196 神戸市西区学園西町8-1-1 広報入試課
進学相談フリーダイヤル:0120-514-103
nyushi@kobe-du.ac.jp