• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸芸術工科大学
  • 先生・教授一覧
  • しりあがり寿先生(デザイン)

こんな先生・教授から学べます

笑いを肌で感じ、発想を広げる授業が人気のまんが家先生

デザイン
芸術工学部 メディア芸術学科 (2024年4月設置予定(構想中))
しりあがり寿先生
先生の取組み内容

1994年に漫画家として独立した後は、幻想的あるいは文学的な作品などを発表してきました。新聞の風刺4コママンガから長編ストーリーマンガ、アンダーグラウンドマンガなど様々なジャンルで活動を続ける一方、最近では映像、アートなどマンガ以外の多方面に創作の幅を広げています。

これまでにも多くの著書を発表。2014年には紫綬褒章を受賞。

授業・ゼミの雰囲気

主に発想を広げるような授業を心がけています

マンガ原論では生徒さんたちがあまり読んでこなかったと思われるアンダーグラウンドや海外のマンガ、マンガの周辺をその道の専門家のゲストをお招きして紹介しています。その他お笑い芸人さんたちをお招きして同時代の笑いを肌で感じる授業、アイデアの種を身の回りからみつける授業など、描くことよりも考えることを中心にした授業を行っています。

「まんが総合演習」の授業。同世代のお笑い関係者を招き、「笑い」を限られた時間内でまんがにします。

キミへのメッセージ

物語を“楽しむ方”から“作る方”になってください

多くの人がいろいろなメディアで物語を楽しんでいます。ファンタジー、SF、スポーツ、ホラー…ジャンルは様々ですがその多くはマンガが元です。そんな素晴らしい世界を楽しむ方から作る方になってください。

しりあがり寿先生

1958年静岡市生まれ。1981年多摩美術大学グラフィックデザイン専攻卒業後キリンビール株式会社に入社し、パッケージデザイン、広告宣伝等を担当。1985年単行本『エレキな春』で漫画家としてデビュー。パロディーを中心にした新しいタイプのギャグマンガ家として注目を浴びる。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

神戸芸術工科大学(私立大学/兵庫)
RECRUIT