神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科
- 定員数:
- 40人
企業と連携したプロジェクト教育で、社会が求めるエレクトロニクスエンジニアを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 161万8000円 |
---|
神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の学科の特長
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の学ぶ内容
- 家電総合エンジニアを育成する学科です
- 世界に誇る日本の家電技術。求められるのは、環境性、デザイン性、使いやすさのほかに、近年関心が高まっている省エネルギー性です。本学科では、企業とともにつくったプロジェクト教育で豊かな発想力と知的好奇心を養い、地球全体がかかえるエネルギー問題の解決のカギとなる“家電”の総合エンジニアを育てます
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科のカリキュラム
- 企業との産学連携による実践的な学び
- 工学は産業と密接に関係する分野であるため、本学科は、家庭内のオール電化を目指す電力会社・家電メーカーのアドバイスや協力を得て設置されています。研究はもちろん、教育においても産業と連携し現代のエレクトロニクス、情報技術分野で必要な人材を育てるカリキュラムを用意しています
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の授業
- 企業連携プロジェクト I ・ II
- 1・2年次までのプロジェクトで習得した課題解決力や設計製作テクニックを応用した3年次の授業です。授業はグループで進め、自分たちが設定したテーマについて企業からの協力も得ながら、半年間かけて取り組みます。製品の設計製作・性能評価から、商品の企画提案まで、学生が主体となって研究活動を進めていきます
- 身の回りの家電が動く仕組みを、体験を通じて学ぶ授業が多数
- 「ホームエレクトロニクス」では身近な家電製品について分解・解体などの体験作業から家電製品の機器の仕組みを理解。「デジタル機器の仕組み」ではデジタル情報機器で映像や音などの機能を実際に体験し分解・解析などを通じその仕組みを体得。いずれも、家電製品の機能や実現する電気電子技術もあわせて学習していきます
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
企業から出された課題にチャレンジしながら、社会人基礎力が自然に高まる授業
エレクトロニクス分野は携帯電話やロボット、電気自動車などの新しい産業技術の基盤ともいえるもの。産業界の多様な分野で、技術者の育成が望まれている。ホームエレクトロニクス開発学科では『企業連携プロジェクト』という科目を開講し、様々な企業から出された課題に学生がチャレンジ。課題解決のた…
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の資格
- 最新の資格取得を支える学習内容と、資格を活かした幅広い就職分野
- 授業等の学習内容を連携させることで、経済産業省認定の新しいエレクトロニクスエンジニアの資格である「家電製品エンジニア」や「家電製品アドバイザー」の資格を取得できるように工夫されたカリキュラムとなっています。これらの資格や知識・技術を活かして、幅広い就職分野での活躍が期待されます
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の施設・設備
- 体験型授業やプロジェクト研究を支える実験室を設置
- オール電化機器のカットモデルを置いた「オール電化実験システム室」やリモートコントロールで家電を遠隔操作する「近未来実験室」を設置。HEMS(ECHONET Lite)認証支援センターでは、HEMS(home energy management system/機器をネットワークでつなぎ賢く電気を使う仕組み)普及の鍵となるECHONET Lite規格機器認証を支援
神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の学べる学問
神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の目指せる仕事
神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の資格
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種)
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の受験資格が得られる資格
- 作業環境測定士<国> (1年以上の実務経験が必要) 、
- 第一種衛生管理者<国> (1年以上の実務経験が必要) 、
- ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング【FE】試験 、
- プロフェッショナル・エンジニア【PE】試験 (FE合格後4年以上の実務経験が必要)
神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の就職率・卒業後の進路
創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の主な就職先/内定先
- イクヨ、オカムラ、協栄産業、きんでん、相模鉄道、シャープ、JESCOホールディングス、ティラド、東京消防庁、東光電気工事、東芝プラントシステム、ニチベイ、富士工業
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の入試・出願
神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
TEL 046-291-3002(企画入学課)