授業の空き時間にはアパレルショップで販売のアルバイトをしています。また競技ダンス部の部長としても活動中。現在、部員を募集中です!
企業と連携して実践的にビジネスを学べます
グループでアパレル企業にプレゼンしました
先生と距離が近く、アットホームな校風です
ファッションやビジネスに関する知識を幅広く学んでいます。特徴的なのは産学連携プロジェクト演習。自分たちが考えたブランドをアパレル企業に提案したり、リメークした服をショップで販売したりと、実務に近い学びを体験します。ファッションビジネスの最前線で活躍している方のお話を聞く機会も多く、とても刺激的です!
入学した当初は服づくりに興味がありましたが、ファッションビジネスを幅広く学んで視野が広がりました。今興味があるのはビジュアルマーチャンダイジング。商品の品ぞろえや店舗デザイン、ディスプレイなどの提案をする仕事に就きたいと考えています。そして将来、ショーウィンドのプランニングに関わることが今の夢です。
大好きなファッションと、社会に出るために必要な一般教養を幅広く学びたいと考えて服飾大学に進学しました。杉野に決めたのは高校の先生方から評価が高かったから。教員との距離が近い点も本学の魅力でした。
「好きなこと」を学べる進路を優先するべき。その際、将来の仕事のことが詳しくわからなくても大丈夫です。進学していろいろなことを学ぶことで、自分に向いていることや、取り組みたいことがきっと見つかります!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | ||||||
3限目 | 新製品開発論 | 生産管理論 | ||||
4限目 | 新製品開発論 | 生産管理論 | ||||
5限目 | 「産学連携」プロジェクト演習II | バイヤーの実践学 | ||||
6限目 | 「産学連携」プロジェクト演習II | バイヤーの実践学 | ||||
7限目 | 「産学連携」プロジェクト演習II | |||||
8限目 | 「産学連携」プロジェクト演習II |
『産学連携プロジェクト』では企業に足を運んで様々な職種の方からお話を聞いたり、社内のアトリエで作業をさせてもらったりと、貴重な経験を積みました。将来、自分自身が働く姿もイメージしやすくなりました!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。