• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 成蹊大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 国際文化学科

私立大学/東京

セイケイダイガク

成蹊大学 文学部 国際文化学科

定員数:
110人

世界の多様性を学び、国際社会で活躍する人材へ

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

目指せる仕事
  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 外務公務員

    外務省や大使館、領事館で、日本の安全と繁栄を守る

    外務省(東京の霞が関にある本省と海外にある大使館など)で働く人たちが外務公務員。めまぐるしく変化する国際社会の中で、私たちが未来にわたり安全で豊かな生活が送れるように、外交政策を企画・立案する。その政策をもとに、世界中に設置された在外公館のネットワークを通じて外交の最前線で働く。

  • 外交官

    世界を舞台に国益を守り、国際社会に貢献する日本の顔

    在外の公館である大使館や総領事館でさまざまな外交事務を担当したり、現地の情報収集を担当する。諸外国と日本の関係を円滑に友好的に結ぶための政策決定などに影響を与える仕事だ。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。日本語教師として働くために必須となる資格はありません。しかし、人に言語を教えるためには専門的な知識と技術が必要になるため、主な就職先となる日本語学校などでは4年制大学で日本語教育関連の科目を履修していること、日本語教育能力検定試験に合格していること、日本語教師養成講座を受けていることのいずれかを採用条件にしていることが多いです。さまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金 130万円 

成蹊大学 文学部 国際文化学科の学科の特長

文学部 国際文化学科の学ぶ内容

世界の総合的な理解を促す学際的な学び
国際文化学科は、歴史・地域文化研究、文化人類学、国際関係研究にまたがる学際的なカリキュラムを提供しています。個々の学問分野の境界が切り分けてきた、人や社会、文化、世界に関する「知」を、時間と空間の広がりの中で統合的に再編することを目標としています。
学生と教員が協働してつくりだす、「実践知」の生成現場
越境的現象と多文化的状況が日常化する世界に生きる我々に何が必要かを考え、先駆的で幅広いカリキュラムを組んでいます。社会の中での学びや時代を先取りする研究をうながし、学生と教員がタッグを組んで今日的な「実践知」を創成します。
学生の探究心を支援する、自由度の高いカリキュラム
国際文化学科のカリキュラムは、複数の学問分野を組み合わせ、履修者が関心に応じて学びの射程を決められる自由度の高さを備えています。新鮮で建設的な視野を育み、「世界とは、人間とはなにか」という深遠なテーマに果敢に取り組んでほしいと願っています。

成蹊大学 文学部 国際文化学科の学べる学問

成蹊大学 文学部 国際文化学科の目指せる仕事

成蹊大学 文学部 国際文化学科の資格 

文学部 国際文化学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 社会福祉主事任用資格

日本語教員養成課程修了証書(本学が独自に授与するもの)

成蹊大学 文学部 国際文化学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 国際文化学科の主な就職先/内定先

    あいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャパン、第一生命保険、東京海上日動火災保険、日本生命保険、東日本銀行、三井住友海上火災保険、三井住友信託銀行、紀伊國屋書店、鹿島建設、関電工、キリンホールディングス、湖池屋、J-オイルミルズ、東京エレクトロン、東芝、日本電気、ファンケル、三井住友建設、三菱地所設計、三菱電機、三菱マテリアル、雪印メグミルク、西武鉄道、帝国データバンク、日本通運、日本航空、三井不動産リアルティ、三菱地所プロパティマネジメント、SCSK、MS&ADシステムズ、カプコン、警視庁、国家公務員共済組合連合会、埼玉県庁、千葉県教育委員会、東京特別区(I類)、武蔵野市役所 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※文学部全体の実績

成蹊大学 文学部 国際文化学科の入試・出願

成蹊大学 文学部 国際文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
TEL:0422-37-3533 成蹊大学アドミッションセンター

所在地 アクセス 地図・路線案内
成蹊大学 : 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 「吉祥寺」駅北口より徒歩約15分
「吉祥寺」駅北口バスのりば1・2番より関東バスで約5分
「西武柳沢」駅南口より関東バス(吉祥寺駅行)で約15分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

成蹊大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT