学校での学びはもちろん、学外のボランティア活動を通して関わる人々との会話から地域の課題を知ることができています。
ゼミでは少人数ならではの中身の濃いディスカッションを行っています。
様々な分野の学問を幅広く学ぶことができ、社会問題を多角的に考える力をつけられます。
空き時間は友人と談笑したり勉強したりして過ごしています。
授業で社会問題について多角的に学びながら、学内のボランティア委員会に参加しています。ボランティア活動を通して誰かの役に立つことの喜びを感じながら、地域のコミュニティーづくり支援などの活動を行うことで地域の実情や課題について学んでいます。
地域の企業や人々を支えられる仕事として、金融業に興味を持っています。大学の授業やインターンシップを通じて、盛岡を発展させるためにどのような活動をすることができるかを学び、魅力的な街づくりに貢献したいです!
高校時代に地域活性化の本を読んで、大好きな地元、盛岡を発展させたいという思いを抱いたのがきっかけです。そのために、日本と世界の文化・社会・歴史を総合的に学べるこの学科を選択しました。
専攻の科目以外にも他学科の授業を履修することができるため、自分の興味のある学問が見つかることが大きな特長です。この学校に入ることで、主体性や積極性が身につくと感じています!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。