経済・経営・情報をすべて学べるので、社会の流れや仕組みが良く見えて、世の中の見方が変わります。
参考書も多く勉強しやすい図書館
自主学修したい時はパソコン室を開けてもらえます
大会後に陸上部のメンバーと記念撮影。種目は短距離で、最近100mで10秒代を記録しました!
パソコンスキルがとにかく上達します。特にプログラミングの授業は、社会に出てすぐに使える程度の知識が身に付いたと思います。勉強で凝り固まった頭や体は、部活動の陸上で一汗かいてスッキリします。
大学で学んできた情報関係の知識を活かせる職種に就きたいと思っています。プログラムを作る側ではなく営業などの立場で、会社がより発展するために必要な要素を取り入れられるような人材になりたいです。
高い就職率に加え、東証一部の企業への就職実績がポイント。就職に向けた指導も手厚く、教職員も親身になって相談に答えてくれます。また家から近いことも決め手で、勉強や部活に時間を割けるのが良いです。
経済や金融などの社会の流れを読み取る力や企業の仕組みなどをはじめ、社会に出てすぐに活かせるパソコンスキルやプログラミング知識といった実践力が身に付きます。就職先も幅広く選択できるのが魅力。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | ミクロ経済学III | キャリアデザインIII | データベース | |||
3限目 | マーケティングリサーチ | キャリアデザインIV | 情報管理 | |||
4限目 | 社会科学特論II | キャリアデザインIV | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。