• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 聖徳大学
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 櫻井 千佳さん(教育学部 教育学科/小学校教員)

工夫をこらして教え方を考えることがやりがいです。

先輩の仕事紹介

自分の授業の進め方次第で、子どもたちの目の輝きも変わっていきます!

小学校教員
児童学部 児童学科 小学校教員養成コース(現 教育学部 教育学科)/2018年卒
櫻井 千佳さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

小学校教員の仕事の魅力は、日々、成長する子どもたちの様子を見ることができることです。授業については、進め方や発問の仕方で児童の反応が変化するため、どのような方法が自分が担任をもつ学級に合うのか、考えることがやりがいです。また、授業で子どもたちを教える以外にも、学校の中でのさまざまな業務や事務作業がたくさんあります。慣れない作業のためスムーズに行かないこともありますが、小学校教員の仕事の幅広さを改めて実感し、これからも教員として自分も成長していきたいと思っています。

学校で学んだこと・学生時代

大学に進学する時に「教員になりたい」という気持ちが強く、大学での4年間を通して教育について学ぼうと考えました。聖徳大学の児童学部には、小学校の教員向けのコースがあることを知り、自分の目標にぴったりだと思い入学を決めました。授業やゼミでは、将来、教員として出会うであろう事態に対して、どのように対応していくのかを学びました。その際、友だちの意見も取り入れながらみんなで解決していく場面が多く、自分の考えだけにとどまることなく知識の幅が広がりました。あの時の経験は、今、いろいろな児童が学んでいる学級の中で一人ひとりの子どもを指導することに役立っています。

一人ひとりの子どもに合わせた指導を大切しています。

分野選びの視点・アドバイス

聖徳大学の児童学部では、同じ目標をもつ学生同士で高め合って勉学に励むことができます。また、クラス制のもと、先生方が親身になって相談にのってくれるので安心感があります。クラス、ゼミ、すべてにおいて温かく、手厚く指導してくれる場所です。同じ目標をもつ仲間と過ごす時間はとても有意義なものになります。お互いに協力し合い、切磋琢磨できる環境が、教員になるという夢の実現を支えてくれると思います。

櫻井 千佳さん

東京都中央区立有馬小学校 勤務/児童学部 児童学科 小学校教員養成コース(現 教育学部 教育学科)/2018年卒/在学中に教師養成塾生に選抜され入塾した櫻井さん。児童学部で学びながら、1年間研修に参加した。「大学の授業を受けながら、研修を行うことは大変だと感じることもありましたが、その時の頑張りがあるからこそ、今があると思っています」。研修を行った小学校が現在の職場でもある。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

聖徳大学(私立大学/千葉・東京)
RECRUIT