静岡理工科大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
理工学部
機械工学科
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一希望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | <エントリー資格> ・本学への進学を強く希望し、本学での学修により、自己の将来の夢を実現させたい者。 ・2022年3~9月の期間において、本学の大学見学会やオープンキャンパスにて本学科の学科説明や研究室見学に1回以上の参加があること。 <出願資格> 「合格内定」を通知された者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●書類審査(随時審査を行い、結果を通知)→●第1次審査(基礎学力試験<数I・II。30分>、面接<30分>。基礎学力試験の得点率50%以上の者が第2次審査に進める)→●第2次審査(プレゼンテーションと質疑応答<30分>。口頭試問<数学・物理。30分>)→●合格内定通知→●出願→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<オープンキャンパス>7/24、8/21、9/11。 | ||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 30,000円 審査料(エントリー時):10,000円。検定料(出願時):20,000円。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般入学者選抜において、2つ目以降の検定料は5,000円。 |
電気電子工学科
募集人数 | 2名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一希望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | <エントリー資格> ・本学への進学を強く希望し、本学での学修により、自己の将来の夢を実現させたい者。 ・2022年3~9月の期間において、本学の大学見学会やオープンキャンパスにて本学科の学科説明や研究室見学に1回以上の参加があること。 <出願資格> 「合格内定」を通知された者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●書類審査(随時審査を行い、結果を通知)→●第1次審査(基礎学力試験<数I・II、物基。30分>、面接<30分>。基礎学力試験の得点率50%以上の者が第2次審査に進める)→●第2次審査(プレゼンテーション<10分>と質疑応答<20分>。口頭試問<数学・物理。30分>)→●合格内定通知→●出願→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<オープンキャンパス>7/24、8/21、9/11。 | ||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 30,000円 審査料(エントリー時):10,000円。検定料(出願時):20,000円。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般入学者選抜において、2つ目以降の検定料は5,000円。 |
物質生命科学科
募集人数 | 2名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一希望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | <エントリー資格> ・本学への進学を強く希望し、本学での学修により、自己の将来の夢を実現させたい者。 ・2022年3~9月の期間において、本学の大学見学会やオープンキャンパスにて本学科の学科説明や研究室見学に1回以上の参加があること。 <出願資格> 「合格内定」を通知された者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●第1次審査(基礎学力試験<数I・II・A[場合の数と確率]・B[数列、ベクトル]、コミ英I・II、化基・化。30分>、面接<30~60分>。基礎学力試験の得点率50%以上の者が第2次審査に進める)→●第2次審査(プレゼンテーションと質疑応答<60分>。口頭試問<30分>)→●合格内定通知→●出願→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<オープンキャンパス>7/24、8/21、9/11。 | ||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 30,000円 審査料(エントリー時):10,000円。検定料(出願時):20,000円。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般入学者選抜において、2つ目以降の検定料は5,000円。 |
建築学科
募集人数 | 2名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一希望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | <エントリー資格> ・本学への進学を強く希望し、本学での学修により、自己の将来の夢を実現させたい者。 ・2022年3~9月の期間において、本学の大学見学会やオープンキャンパスにて本学科の学科説明や研究室見学に1回以上の参加があること。 <出願資格> 「合格内定」を通知された者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●書類審査(随時審査を行い、結果を通知)→●第1次審査(基礎学力試験<数I・II若しくはコミ英I・II。30分>。※英語を選択した場合、英検準2級以上、TOEIC 4技能385点以上<L&R 225点以上、S&W 160点以上>等の取得者は免除)→●第2次審査(プレゼンテーション[自由課題]または建築・美術作品<30分>。口頭試問<数学・物理若しくは建築に関する基礎的問題。30分>)→●合格内定通知(第1・2次審査の結果により判定)→●出願→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<オープンキャンパス>7/24、8/21、9/11。 | ||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 30,000円 審査料(エントリー時):10,000円。検定料(出願時):20,000円。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般入学者選抜において、2つ目以降の検定料は5,000円。 |
情報学部
募集人数 | 4名 ※学部一括募集。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一希望とする者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | <エントリー資格> 本学への進学を強く希望し、本学での学修により、自己の将来の夢を実現させたい者。 <出願資格> 「合格内定」を通知された者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●エントリー→●第1次審査(基礎学力試験<数I・A[場合の数と確率]、コミ英I・II、適性検査[SPI]>、面接<プレゼンテーションの打合せ>、提出書類の評価)→●第2次審査(プレゼンテーションに関する質疑応答とその評価)→●合格内定通知(第1・2次審査の結果により判定)→●出願→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 審査料(エントリー時):10,000円。検定料(出願時):20,000円。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般入学者選抜において、2つ目以降の検定料は5,000円。 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。