石巻専修大学 理工学部 情報電子工学科
- 定員数:
- 35人
ITとエレクトロニクスの最先端を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金(参考) 158万1000円 (入学金、授業料、施設費、教育充実費、委託徴収金を含む。分納による4分割納入が可能です) |
---|
石巻専修大学 理工学部 情報電子工学科の学科の特長
理工学部 情報電子工学科の学ぶ内容
- IT・エレクトロニクスの最先端を学ぶ
- コンピュータのハードとソフトに関して、基礎から現在取り入れられている高度技術までを学びます。
- 卒業後の進路に対応させたコース制を導入
- この制度は、大学生活を送る上で「このテーマを探求して学生生活を送っていく」という方向性を明確にするための制度です。目標の実現のために必要な学問を修める学修スタイルは、「社会のため、人のために尽力する人材の育成をする」石巻専修大学らしい学び方といえます。
- .
- ITデザインコース/プログラミング、コンピュータネットワーク、情報コンテンツなどを扱う実践的な情報処理技術を学びます。
先端エレクトロニクスコース /エレクトロニクスに関する広範な実力を身につけ、ハードウェアに精通した技術者をめざします。
- .
- カーエレクトロニクスコース/実際の自動車に触れるなかでそのメカニズムに通じ、さらに理解を深めます。
理工学部 情報電子工学科のカリキュラム
- 学科間ジョイントプログラム
- 3学部7学科(領域は理学、工学、経営学、社会学、文学、教育学の6分野)の利点を活かした学科間相互履修の制度です。自らが所属する学科の専門教育科目を学びながら、ほかの学科の専門教育科目が学べるため、異分野の知見を取り入れることができ、進路選択の幅が広がります。
理工学部 情報電子工学科の施設・設備
- 充実した実験・研究施設で、IT社会で役立つ実践的教育を実施
- 情報教育研究センターには一人一台のPC環境が整っており、実習や演習のほか自習・サークルでも使用されています。カーエレクトロニクスコースでは自動車工学センターも利用します。
石巻専修大学 理工学部 情報電子工学科の学べる学問
石巻専修大学 理工学部 情報電子工学科の目指せる仕事
石巻専修大学 理工学部 情報電子工学科の資格
理工学部 情報電子工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)
理工学部 情報電子工学科の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- IT パスポート試験<国>
CAE技術者
石巻専修大学 理工学部 情報電子工学科の就職率・卒業後の進路
理工学部 情報電子工学科の就職率/内定率 100 %
( 就職決定者22名/就職希望者22名 )
理工学部 情報電子工学科の主な就職先/内定先
- (株)TTK、(株)九電工、昭和アステック(株)、東北発電工業(株)、オン・セミコンダクター会津(株)、東芝メモリ(株)、東北電子工業(株)、(株)ヨークベニマル、ジェイアールバス東北(株)、東北電力(株)、(株)東北システムズ・サポート、ユニシステム(株)、(株)ティー・エス・シー、ハイテクシステム(株)、(株)杜、(株)ギフト、(一財)竹田健康財団、(株)アウトソーシングテクノロジー、(株)メイテックフィルダーズ、(株)アルプス技研、大崎広域行政事務組合
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
石巻専修大学 理工学部 情報電子工学科の入試・出願
石巻専修大学 理工学部 情報電子工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒986-8580 宮城県石巻市南境新水戸1
入学試験係 TEL 0225-22-7717
E-mail nyushi@isenshu-u.ac.jp