千葉商科大学 国際教養学部
- 定員数:
- 75人
「世界で働く」「世界と働く」「世界をもてなす」ことができる、グローバル時代のビジネスパーソンに!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 141万9860円 (留学関連費15万円を含む) |
---|
千葉商科大学 国際教養学部の募集学科・コース
国際教養学科
千葉商科大学 国際教養学部のキャンパスライフShot
- 活発な国際交流に取り組み、国際的な視点を持った学生を育成
- 入学直後の海外研修。外から日本を見つめ直し、学びのモチベーションを高める
- 奄美でのフィールドワークで日本を別の角度から学び、グローバルに活躍するための教養を身につける
千葉商科大学 国際教養学部の学部の特長
国際教養学部の学ぶ内容
- 学部について
- 国際教養学部は、教養・行動・コミュニケーションにおいて世界に通用する実践的な技能を身につけ、自信を持って世界へ踏み出せる人材の輩出をめざします。世界で働く、世界と働く、世界をもてなす。そんな目標を持った人がグローバル社会で、高いモチベーションを持って活躍できるように、幅広い教養とコミュニケーションに必要な語学力、そして情報を活用し発信する能力を育てます。
- 学びの4領域
- 英語・中国語を中心とした、社会で実際に使える「語学」、日本や世界を知る幅広い「教養」、経済学や経営学を通じて身につける「ビジネスリテラシー」、意見や情報を発信するときに必要な「メディアリテラシー」の4つの領域を学びます。そして、国際教養学部で必須となる海外留学や、地域・企業と連携した共同プロジェクト、インターンシップなど、経験を通じて得た学びを教室での学習と統合し、課題コンペなどでアウトプットすることで、将来どんな分野に進んでも役立つグローバルビジネスの思考法を徹底的に鍛えます。
国際教養学部の授業
- 初年次教育
- 「海外フレッシュマンキャンプ(海外文化研修)*1」を実施し、4年間の学ぶモチベーションを高めます。また、日本を別の角度から学ぶために、独特の自然や文化を育んできた奄美でフィールドワークも行います(国内短期研修)。教室の中で学ぶだけでなく、自分の目で確かめ、体感し、感性と教養を磨くプログラムが充実しています。
*1 2020年度以降は、海外フレッシュマンキャンプの代わりに、渡航までの時間を活用した事前学習やオンライン交流会を実施しています。
- 留学先大学*2
- [アメリカ] ウォッシュバン大学 [カナダ] バンクーバーアイランド大学 [イギリス] ハイランド&アイランド 大学 [ニュージーランド] ワイカト大学 [インド] サー・パダンパット・シンハニア大学 [マレーシア] アジ ア・パシフィック大学 [中国] 上海立信会計金融学院 [台湾] 東呉大学
*2 2020年度以降は留学の代わりに、合宿制国内留学プログラムを実施し、グローバル人材としての土台作りに励んでいます。
- 教養
- 幅広い教養に裏打ちされた豊かな人間性は、グローバル人材の重要な資質です。国際教養学部では、日本→地域→世界の順番で視野を広げられるように教養科目を配置しています。
- 語学
- 国際教養学部では、語学をコミュニケーションのツールとして位置づけています。相手のことを理解し、自分の考えを外国語で伝える方法を学ぶために、能力別クラス編成や必要に応じて補習を実施します。
国際教養学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
語学力を磨いて臨んだオンライン留学。大切なのは「自ら学ぶこと」
少人数制なので、先生方との距離の近さに惹かれたことが入学の決め手でした。また、留学制度(※2021年度は延期)があり、勉強したことを海外でアウトプットできることも国際教養学部の大きな魅力だと思います。
国際教養学部のイベント
- オープンキャンパス
- 3月から12月(予定)までオープンキャンパスを開催します。内容は大学概要説明会・学部説明会・体験授業・各種個別相談・入試説明会・入試対策講座・学食体験・保護者説明会・キャンパスツアーなど。