ピアノコース
自身の表現力はもちろん、幅広い対応力も身につけたピアニストになる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2018年度納入金 219万円 |
---|
学科の特長
学ぶ内容
- 他楽器とのアンサンブルや豊富な演奏機会を通して、広い視野を持ったピアノ演奏者になる!
- 本コースでは二重奏や室内楽など、ピアノ以外の数多くの楽器とアンサンブルする多彩なカリキュラムを用意しています。一人ひとりの目的にあった先生がきっと見つかる豊富な講師陣、オーディション制のソロリサイタルや管弦楽団とのコンチェルト演奏など、様々な演奏の機会から広い視野を持ったピアノ演奏者を育成します。
授業
- ソリストを目指す、佳き協演者を目指す、そして音楽を人生の宝とできる人材を養成!
- 3年次進級時に選択できるクラスには、<ピアノ指導者養成クラス><アドバンスト・ポピュラー・スタディー・クラス><アンサンブル・スタディー・クラス>の3種類のカテゴリーがあり、卒業後もピアノを武器にした生活を目指せるよう、時代のニーズに合わせた本学独自のカリキュラムが設定されています。
学生
- 特別クラス所属によりダブルレッスン受講可能。客員教授や海外招聘教員から学ぶチャンスも!
- 「現在、バレエコースの授業で伴奏をする機会をいただいています。学生としてではなく、一人のピアニストとして学ぶことのできる毎日は、改めて気づかされることばかりで刺激的です。先生方一人ひとりが親身になって指導してくださり、自分が本当に勉強したいことを学ぶことができます」(3年・州合絵里奈)
卒業生
- 仲間に恵まれる豊かな環境、多くのステージ、自分の夢を実現するための勉強が自由にできます!
- 「ソロの勉強はもちろんのこと、自分のやりたいことを存分に勉強できる環境があります。私は伴奏にとても興味があり、様々な楽器の方々とステージに立たせていただきました。専科以外が自由選択科目というのもこの学校の特徴のひとつであり、自らの努力次第でいろいろなチャンスに出会えます」(2016年卒業・小林千夏さん)
施設・設備
- 大きなホール、優れた音響設計…。充実のピアノ練習環境で、確かな技術を身につける
- シルバーマウンテンの3つのスタジオは、それぞれ本学のシンボル前田ホールと同じ大きさ。主に合奏授業が行われ、室内楽のレッスンだけでなくコンサートにも使用されます。「レッスン室・アンサンブル室」はピアノの特性を考慮した音響設計がなされており、防音・吸音効果に優れ長時間のレッスンでも疲れにくい構造です。
イベント
- 本コースの一大イベント「学内コンクール」&「ピアノコンチェルトオーディション合格者演奏会」
- 2016年度から第一回学内ピアノコンクールを開催。日本国内外の審査員が来校されました。また、V.アシュケナージ指揮によりベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番を演奏。その他フランク/交響的変奏、ガーシュイン/ヘ調の協奏曲、ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第1番のソリストを選出し演奏会を開催(電子オルガンとの協演)。
学べる学問
目指せる仕事
就職率・卒業後の進路
主な就職先/内定先
- ピアニスト
、
ピアノ講師
、
作編曲者
、
シンガーソングライター
、
音楽教師
、
音楽エンジニア
、
ツアーサポートメンバー
、
スタジオミュージシャン
、
舞台スタッフ
、
企画製作者
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
問い合わせ先・所在地・アクセス
〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
TEL:044-856-2955(洗足学園音楽大学入試センター)
E-MAIL:entry@senzoku.ac.jp