- 管楽器コース
- | 打楽器コース
- | ピアノコース
- | ジャズ&アメリカンミュージックコース
- | ロック&ポップスコース
- | ミュージカルコース
- | 声優アニメソングコース
- | 音楽環境創造コース
- | メディアアーツコース
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコース
時代が求めるサウンドクリエイターへ!音楽制作に必要なすべてを学ぶ!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 219万円 |
---|
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの学科の特長
音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースのカリキュラム
- コースの到達目標
- 音楽制作に関わる知識や技術を幅広く身に付け、主に作曲家、録音、映像制作、プロデューサー、あるいはミュージック・クリエイターとして社会で活躍出来る人材を育てます。一連の音楽制作を学んだ上で、WEBデザインや映像編集やCG、モーションキャプチャーやプロジェクションマッピング等の技術も得ることが可能です。
音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの授業
- コースが推薦する基礎科目名
- 1「ジャズ・ハーモニー」
「ポピュラーミュージック・ハーモニー」
2「リズムセクション・ライティング」
「アドバンスト・アレンジテクニック」
3「DAW演習I・II」 「Pro Tools演習」「音楽プログラミング入門」「WEBデザイン実習」
4「サウンドエンジニアリング基礎理論」
5「メディアコンテンツ制作実習」
その他
- 基礎科目の推薦理由とコースの達成目標との関連性
- 1.コードネームを基本としたハーモニー、ポップス分野のハーモニーの技術を学びます。この後に続く「アドバンスト・ハーモニー」「コンテンポラリー・ハーモニー」は、映画音楽家志望の学生は必須の内容です。
4.録音志望の学生には必須ですが、作曲系の学生もこれからの時代は自分の音作りのために重要になると思います。
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの学べる学問
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの目指せる仕事
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの資格
音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの取得できる資格
- 中学校教諭免許状【音楽】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【音楽】<国> (一種)
洗足学園音楽大学 音楽学部 音楽学科 音楽・音響デザインコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
TEL:044-856-2955(洗足学園音楽大学入試センター)
E-MAIL:entry@senzoku.ac.jp