早稲田大学の入試科目・日程情報
昨年の入試結果(倍率)※2023年入試の結果です。
政治経済学部
政治経済学部/政治学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 100 | 824 | 8.24 | 708 | 260 | 2.72 | |
大学入学共通テスト利用入学試験 | 15 | 358 | 23.87 | 358 | 103 | 3.48 | 受験者数は志願者数。 |
政治経済学部/経済学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 140 | 1481 | 10.58 | 1192 | 322 | 3.7 | |
大学入学共通テスト利用入学試験 | 25 | 1632 | 65.28 | 1632 | 467 | 3.49 | 受験者数は志願者数。 |
政治経済学部/国際政治経済学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 60 | 561 | 9.35 | 462 | 131 | 3.53 | |
大学入学共通テスト利用入学試験 | 10 | 353 | 35.3 | 353 | 111 | 3.18 | 受験者数は志願者数。 |
法学部
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 350 | 4780 | 13.66 | 4269 | 811 | 5.26 | |
大学入学共通テスト利用入学試験 | 100 | 1836 | 18.36 | 1836 | 510 | 3.6 | 受験者数は志願者数。 |
地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用 | 若干名 | 48 | - | - | 6 | - | 新思考入学試験(地域連携型)の結果。 |
教育学部
教育学部/国語国文学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(A方式) | 80 | 1194 | 14.93 | 1120 | 219 | 5.11 | 合格者数には補欠合格者20名を含む。 |
一般選抜(C方式) | 15 | 66 | 4.4 | 60 | 17 | 3.53 | |
教育学部/英語英文学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(A方式) | 80 | 1642 | 20.53 | 1520 | 328 | 4.63 | |
一般選抜(C方式) | 15 | 78 | 5.2 | 66 | 32 | 2.06 | |
教育学部/数学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(B方式) | 45 | 903 | 20.07 | 806 | 151 | 5.34 | 合格者数には補欠合格者2名を含む。 |
一般選抜(C方式) | 10 | 91 | 9.1 | 74 | 27 | 2.74 | |
教育学部/複合文化学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(A方式) | 40 | 1216 | 30.4 | 1130 | 134 | 8.43 | 一般選抜(A・B方式)の結果。合格者数には補欠合格者5名を含む。 |
一般選抜(C方式) | 10 | 45 | 4.5 | 41 | 22 | 1.86 | |
教育学部/教育学専攻教育学専修
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(A方式) | 95 | 942 | - | 867 | 119 | 7.29 | 募集人数は教育学科教育学専攻の合計。合格者数には補欠合格者7名を含む。 |
一般選抜(C方式) | 20 | 35 | - | 27 | 9 | 3.0 | 募集人数は教育学科教育学専攻の合計。 |
教育学部/教育学専攻生涯教育学専修
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(A方式) | 95 | 687 | - | 655 | 114 | 5.75 | 募集人数は教育学科教育学専攻の合計。 |
一般選抜(C方式) | 20 | 21 | - | 21 | 10 | 2.1 | 募集人数は教育学科教育学専攻の合計。 |
教育学部/教育学専攻教育心理学専修
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(A方式) | 95 | 722 | - | 677 | 82 | 8.26 | 募集人数は教育学科教育学専攻の合計。合格者数には補欠合格者18名を含む。 |
一般選抜(C方式) | 20 | 15 | - | 15 | 6 | 2.5 | 募集人数は教育学科教育学専攻の合計。 |
教育学部/初等教育学専攻
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(A方式) | 20 | 632 | 31.6 | 590 | 40 | 14.75 | |
一般選抜(C方式) | 5 | 13 | 2.6 | 13 | 2 | 6.5 | |
教育学部/地理歴史専修
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(A方式) | 140 | 1929 | - | 1827 | 217 | 8.42 | 募集人数は社会科の合計。 |
一般選抜(C方式) | 25 | 61 | - | 58 | 26 | 2.23 | 募集人数は社会科の合計。 |
教育学部/公共市民学専修
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(A方式) | 140 | 1771 | - | 1686 | 281 | 6.0 | 募集人数は社会科の合計。合格者数には補欠合格者33名を含む。 |
一般選抜(C方式) | 25 | 57 | - | 51 | 20 | 2.55 | 募集人数は社会科の合計。 |
教育学部/生物学専修
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(C方式) | 15 | 199 | 13.27 | 129 | 76 | 1.7 | |
一般選抜(D方式) | 10 | 204 | 20.4 | 191 | 51 | 3.75 | |
教育学部/地球科学専修
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(B方式) | 20 | 670 | 33.5 | 597 | 103 | 5.8 | 合格者数には補欠合格者9名を含む。 |
一般選抜(C方式) | 5 | 36 | 7.2 | 35 | 10 | 3.5 | |
商学部
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(地歴・公民型) | 355 | 7949 | 22.39 | 7286 | 755 | 9.65 | 合格者数には補欠合格者99名を含む。 |
一般選抜(数学型) | 150 | 2490 | 16.6 | 2129 | 409 | 5.21 | 合格者数には補欠合格者39名を含む。 |
一般選抜(英語4技能テスト利用型) | 30 | 279 | 9.3 | 246 | 69 | 3.57 | 合格者数には補欠合格者6名を含む。 |
地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用 | 若干名 | 48 | - | - | 3 | - | 新思考入学試験(地域連携型)の結果。 |
社会科学部
社会科学部/社会科学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 450 | 8862 | 19.69 | 7855 | 868 | 9.05 | 合格者数には補欠合格者42名を含む。 |
大学入学共通テスト利用入学試験 | 50 | 1329 | 26.58 | 1329 | 355 | 3.74 | 受験者数は志願者数。 |
全国自己推薦入学試験 | 35 | 302 | 8.63 | - | 39 | - | |
国際教養学部
国際教養学部/国際教養学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 175 | 1357 | 7.75 | 1222 | 455 | 2.69 | 合格者数には補欠合格者151名を含む。 |
AO入学試験(4月入学・国内選考) | 100 | 602 | 6.02 | 568 | 149 | 3.81 | |
文化構想学部
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(3教科方式) | 370 | 7353 | 19.87 | 7049 | 839 | 8.4 | 合格者数には補欠合格者103名を含む。 |
一般選抜(英語4技能テスト利用方式) | 70 | 2694 | 38.49 | 2622 | 355 | 7.39 | |
一般選抜(共通テスト利用方式) | 35 | 1164 | 33.26 | 992 | 217 | 4.57 | |
地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用 | 若干名 | 87 | - | - | 5 | - | 新思考入学試験(地域連携型)の結果。 |
文化構想学部/文化構想学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
JCulP:国際日本文化論プログラム 日本学生入学試験(4月入学) | 15 | 89 | 5.93 | - | 23 | - | |
文学部
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(3教科方式) | 340 | 7592 | 22.33 | 7110 | 988 | 7.2 | 合格者数には補欠合格者148名を含む。 |
一般選抜(英語4技能テスト利用方式) | 50 | 2429 | 48.58 | 2339 | 332 | 7.05 | |
一般選抜(共通テスト利用方式) | 25 | 1115 | 44.6 | 875 | 203 | 4.31 | |
地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用 | 若干名 | 20 | - | - | 0 | - | 新思考入学試験(地域連携型)の結果。 |
基幹理工学部
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜<学系I> | 45 | 509 | 11.31 | 463 | 177 | 2.62 | |
一般選抜<学系II> | 210 | 3048 | 14.51 | 2796 | 640 | 4.37 | |
一般選抜<学系III> | 65 | 1079 | 16.6 | 993 | 194 | 5.12 | |
創造理工学部
創造理工学部/建築学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 80 | 768 | 9.6 | 697 | 169 | 4.12 | |
早稲田建築AO入学試験(創成入試) | 約25 | 82 | - | - | 15 | - | |
創造理工学部/総合機械工学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 80 | 988 | 12.35 | 909 | 267 | 3.4 | |
創造理工学部/経営システム工学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 70 | 629 | 8.99 | 584 | 154 | 3.79 | |
創造理工学部/社会環境工学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 50 | 507 | 10.14 | 452 | 129 | 3.5 | |
創造理工学部/環境資源工学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 35 | 280 | 8.0 | 259 | 90 | 2.88 | |
先進理工学部
先進理工学部/物理学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 30 | 738 | 24.6 | 668 | 145 | 4.61 | |
先進理工学部/応用物理学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 55 | 565 | 10.27 | 517 | 131 | 3.95 | 合格者数には補欠合格者12名を含む。 |
先進理工学部/化学・生命化学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 35 | 379 | 10.83 | 345 | 119 | 2.9 | |
特別選抜入学試験 | 若干名 | 1 | - | - | 0 | - | 先進理工学部の結果。 |
先進理工学部/応用化学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 75 | 1060 | 14.13 | 962 | 325 | 2.96 | |
特別選抜入学試験 | 若干名 | 1 | - | - | 0 | - | 先進理工学部の結果。 |
先進理工学部/生命医科学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 30 | 736 | 24.53 | 637 | 170 | 3.75 | |
特別選抜入学試験 | 若干名 | 1 | - | - | 0 | - | 先進理工学部の結果。 |
先進理工学部/電気・情報生命工学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜 | 75 | 557 | 7.43 | 509 | 147 | 3.46 | |
特別選抜入学試験 | 若干名 | 1 | - | - | 0 | - | 先進理工学部の結果。 |
人間科学部
人間科学部/人間環境科学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(文系方式) | 115 | 1977 | 17.19 | 1794 | 305 | 5.88 | 一般選抜の結果。合格者数には補欠合格者22名を含む。 |
一般選抜(共通テスト+数学選抜方式) | 15 | 166 | 11.07 | 161 | 66 | 2.44 | |
大学入学共通テスト利用入学試験 | 5 | 343 | 68.6 | 343 | 90 | 3.81 | 受験者数は志願者数。 |
地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用 | 若干名 | 21 | - | - | 1 | - | 人間科学部の新思考入学試験(地域連携型)の結果。 |
FACT選抜入学試験 | 若干名 | 14 | - | - | 10 | - | 人間科学部の結果。 |
人間科学部/健康福祉科学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(文系方式) | 125 | 2038 | 16.3 | 1865 | 298 | 6.26 | 一般選抜の結果。合格者数には補欠合格者25名を含む。 |
一般選抜(共通テスト+数学選抜方式) | 15 | 204 | 13.6 | 194 | 46 | 4.22 | |
大学入学共通テスト利用入学試験 | 5 | 366 | 73.2 | 366 | 92 | 3.98 | 受験者数は志願者数。 |
地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用 | 若干名 | 21 | - | - | 1 | - | 人間科学部の新思考入学試験(地域連携型)の結果。 |
FACT選抜入学試験 | 若干名 | 14 | - | - | 10 | - | 人間科学部の結果。 |
人間科学部/人間情報科学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(文系方式) | 100 | 1951 | 19.51 | 1761 | 236 | 7.46 | 一般選抜の結果。合格者数には補欠合格者15名を含む。 |
一般選抜(共通テスト+数学選抜方式) | 15 | 240 | 16.0 | 232 | 74 | 3.14 | |
大学入学共通テスト利用入学試験 | 5 | 387 | 77.4 | 387 | 92 | 4.21 | 受験者数は志願者数。 |
地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用 | 若干名 | 21 | - | - | 1 | - | 人間科学部の新思考入学試験(地域連携型)の結果。 |
FACT選抜入学試験 | 若干名 | 14 | - | - | 10 | - | 人間科学部の結果。 |
スポーツ科学部
スポーツ科学部/スポーツ科学科
入試 | 募集人数 | 志願者数 | 志願倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 備考 |
---|
一般選抜(共通テスト+小論文方式) | 150 | 972 | 6.48 | 804 | 327 | 2.46 | 合格者数には補欠合格者70名を含む。 |
大学入学共通テスト利用入学試験(共通テストのみ方式) | 50 | 455 | 9.1 | 455 | 92 | 4.95 | 受験者数は志願者数。 |
大学入学共通テスト利用入学試験(共通テスト+競技歴方式) | 50 | 270 | 5.4 | 270 | 143 | 1.89 | 受験者数は志願者数。 |
地域探究・貢献入学試験 ※最終選考は大学入学共通テストを利用 | 若干名 | 18 | - | - | 1 | - | 新思考入学試験(地域連携型)の結果。 |
総合型選抜III群(スポーツ自己推薦入学試験) | 60 | 244 | 4.07 | - | 78 | - | |
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。
偏差値・共通テスト得点率を見る
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2024年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、
こちらからご連絡ください。