警察官の採用試験に合格した今は、実際に働く日が待ち遠しいです。
採用試験の勉強は、集中できる図書館で
仲間の存在が、刺激とやる気につながった
鑑識を体験する授業も
警察官になるために、法学科の「警察官・消防官サポートプログラム」を利用し、採用試験で問われる基礎知識や警察官に必要な知識・心構えを学びました。さらに公務員試験対策講座も受講し、万全の対策を行ったおかげで採用試験に合格。また、試験勉強を進めるなかで、計画力や自己管理能力が身につきました。
警察官になって、違反や過失から起こる事故や、それによって奪われる命を少しでも減らしたいです。高校生の時、身近な場所で小さな過失による死亡事故が起こり、自分に何かできないかと考えるようになりました。将来は、授業で学んだ警察官の使命感や心構えを思い返し、地域の安全を守っていきたいです。
警察官養成に特化した授業プログラム「警察官・消防官サポートプログラム」を1年次から受講できることや、警察官として働くうえで必要な法律の知識を養えることに魅力を感じ、入学を決めました。
それぞれの職業や進路に沿った就職支援や授業、プログラムが充実しています。さらに、資格対策講座や留学、ボランティアなど、様々なことにもチャレンジできるので、自分のやりたいことがきっと見つかると思います。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。