大阪学院大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
商学部
商学科
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。学費減免制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 1.オープンキャンパスの入試相談コーナーまたは入試相談会に参加し、本学の建学の精神を理解し、校風の継承と特色ある教育活動の活性化に意欲のある者。 2.出席状況が良好な者(1年生から出願時までの欠席日数が30日以内<前任校の欠席日数を含む>)。 3.卒業生および在学生の2親等以内の者(卒業生の子女、孫、兄弟姉妹、在学生の兄弟姉妹)。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5、11/19。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学での勉学を特に希望する者。 書類審査により本学が出願を認めた者。 <書類審査の応募資格> オープンキャンパスの入試説明会または入試相談コーナーでエントリー課題を受け取り、本学の建学の精神と校風等について理解を深め、それに共感した者。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 「特待生奨学金」は現役のみ。 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - 「特待生奨学金」は全体の学習成績の状況が4.0以上。 | |||||||||||||||
出願条件 | 書類審査により本学が出願を認めた者。 「特待生奨学金」は、入学後も本学の諸活動に積極的に協力する意志のある者。 [書類審査の応募資格] オープンキャンパスの入試説明会または入試相談会でエントリー課題を入手した者。 <特待生奨学金>次のいずれかに該当する者。 (1)海外留学をめざす者で、英検CSEスコア2300点以上、TEAP 309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上等のいずれかの該当者。(2)公認会計士、税理士をめざす者で、全商簿記実務1級、日商簿記2級以上の取得者。(3)基本情報技術者資格取得者。 <活動評価>入学後も主体的に勉学や課外活動に取り組む意志がある者で、次の資格に該当する者。スポーツ・文化活動:学校内のクラブに2年以上所属し、主体的に活動した者。技能・資格:英検CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、TEAP CBT 235点以上、IELTS 4.0以上等。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
経営学部
経営学科
募集人数 | 20名 ※総合型選抜の合計。学費減免制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 1.オープンキャンパスの入試相談コーナーまたは入試相談会に参加し、本学の建学の精神を理解し、校風の継承と特色ある教育活動の活性化に意欲のある者。 2.出席状況が良好な者(1年生から出願時までの欠席日数が30日以内<前任校の欠席日数を含む>)。 3.卒業生および在学生の2親等以内の者(卒業生の子女、孫、兄弟姉妹、在学生の兄弟姉妹)。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5、11/19。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 20名 ※総合型選抜の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学での勉学を特に希望する者。 書類審査により本学が出願を認めた者。 <書類審査の応募資格> オープンキャンパスの入試説明会または入試相談コーナーでエントリー課題を受け取り、本学の建学の精神と校風等について理解を深め、それに共感した者。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 20名 ※総合型選抜の合計。総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 「特待生奨学金」は現役のみ。 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - 「特待生奨学金」は全体の学習成績の状況が4.0以上。 | |||||||||||||||
出願条件 | 書類審査により本学が出願を認めた者。 「特待生奨学金」は、入学後も本学の諸活動に積極的に協力する意志のある者。 [書類審査の応募資格] オープンキャンパスの入試説明会または入試相談会でエントリー課題を入手した者。 <特待生奨学金>次のいずれかに該当する者。 (1)海外留学をめざす者で、英検CSEスコア2300点以上、TEAP 309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上等のいずれかの該当者。(2)公認会計士、税理士をめざす者で、全商簿記実務1級、日商簿記2級以上の取得者。(3)基本情報技術者資格取得者。 <活動評価>入学後も主体的に勉学や課外活動に取り組む意志がある者で、次の資格に該当する者。スポーツ・文化活動:学校内のクラブに2年以上所属し、主体的に活動した者。技能・資格:英検CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、TEAP CBT 235点以上、IELTS 4.0以上等。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
ホスピタリティ経営学科
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。学費減免制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 1.オープンキャンパスの入試相談コーナーまたは入試相談会に参加し、本学の建学の精神を理解し、校風の継承と特色ある教育活動の活性化に意欲のある者。 2.出席状況が良好な者(1年生から出願時までの欠席日数が30日以内<前任校の欠席日数を含む>)。 3.卒業生および在学生の2親等以内の者(卒業生の子女、孫、兄弟姉妹、在学生の兄弟姉妹)。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5、11/19。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学での勉学を特に希望する者。 書類審査により本学が出願を認めた者。 <書類審査の応募資格> オープンキャンパスの入試説明会または入試相談コーナーでエントリー課題を受け取り、本学の建学の精神と校風等について理解を深め、それに共感した者。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 「特待生奨学金」は現役のみ。 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - 「特待生奨学金」は全体の学習成績の状況が4.0以上。 | |||||||||||||||
出願条件 | 書類審査により本学が出願を認めた者。 「特待生奨学金」は、入学後も本学の諸活動に積極的に協力する意志のある者。 [書類審査の応募資格] オープンキャンパスの入試説明会または入試相談会でエントリー課題を入手した者。 <特待生奨学金>次のいずれかに該当する者。 (1)海外留学をめざす者で、英検CSEスコア2300点以上、TEAP 309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上等のいずれかの該当者。(2)公認会計士、税理士をめざす者で、全商簿記実務1級、日商簿記2級以上の取得者。(3)基本情報技術者資格取得者。 <活動評価>入学後も主体的に勉学や課外活動に取り組む意志がある者で、次の資格に該当する者。スポーツ・文化活動:学校内のクラブに2年以上所属し、主体的に活動した者。技能・資格:英検CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、TEAP CBT 235点以上、IELTS 4.0以上等。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
経済学部
経済学科
募集人数 | 25名 ※総合型選抜の合計。学費減免制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 1.オープンキャンパスの入試相談コーナーまたは入試相談会に参加し、本学の建学の精神を理解し、校風の継承と特色ある教育活動の活性化に意欲のある者。 2.出席状況が良好な者(1年生から出願時までの欠席日数が30日以内<前任校の欠席日数を含む>)。 3.卒業生および在学生の2親等以内の者(卒業生の子女、孫、兄弟姉妹、在学生の兄弟姉妹)。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5、11/19。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 25名 ※総合型選抜の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学での勉学を特に希望する者。 書類審査により本学が出願を認めた者。 <書類審査の応募資格> オープンキャンパスの入試説明会または入試相談コーナーでエントリー課題を受け取り、本学の建学の精神と校風等について理解を深め、それに共感した者。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 25名 ※総合型選抜の合計。総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 「特待生奨学金」は現役のみ。 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - 「特待生奨学金」は全体の学習成績の状況が4.0以上。 | |||||||||||||||
出願条件 | 書類審査により本学が出願を認めた者。 「特待生奨学金」は、入学後も本学の諸活動に積極的に協力する意志のある者。 [書類審査の応募資格] オープンキャンパスの入試説明会または入試相談会でエントリー課題を入手した者。 <特待生奨学金>次のいずれかに該当する者。 (1)海外留学をめざす者で、英検CSEスコア2300点以上、TEAP 309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上等のいずれかの該当者。(2)公認会計士、税理士をめざす者で、全商簿記実務1級、日商簿記2級以上の取得者。(3)基本情報技術者資格取得者。 <活動評価>入学後も主体的に勉学や課外活動に取り組む意志がある者で、次の資格に該当する者。スポーツ・文化活動:学校内のクラブに2年以上所属し、主体的に活動した者。技能・資格:英検CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、TEAP CBT 235点以上、IELTS 4.0以上等。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
法学部
法学科
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。学費減免制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 1.オープンキャンパスの入試相談コーナーまたは入試相談会に参加し、本学の建学の精神を理解し、校風の継承と特色ある教育活動の活性化に意欲のある者。 2.出席状況が良好な者(1年生から出願時までの欠席日数が30日以内<前任校の欠席日数を含む>)。 3.卒業生および在学生の2親等以内の者(卒業生の子女、孫、兄弟姉妹、在学生の兄弟姉妹)。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5、11/19。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学での勉学を特に希望する者。 書類審査により本学が出願を認めた者。 <書類審査の応募資格> オープンキャンパスの入試説明会または入試相談コーナーでエントリー課題を受け取り、本学の建学の精神と校風等について理解を深め、それに共感した者。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 「特待生奨学金」は現役のみ。 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - 「特待生奨学金」は全体の学習成績の状況が4.0以上。 | |||||||||||||||
出願条件 | 書類審査により本学が出願を認めた者。 「特待生奨学金」は、入学後も本学の諸活動に積極的に協力する意志のある者。 [書類審査の応募資格] オープンキャンパスの入試説明会または入試相談会でエントリー課題を入手した者。 <特待生奨学金>次のいずれかに該当する者。 (1)海外留学をめざす者で、英検CSEスコア2300点以上、TEAP 309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上等のいずれかの該当者。(2)公認会計士、税理士をめざす者で、全商簿記実務1級、日商簿記2級以上の取得者。(3)基本情報技術者資格取得者。 <活動評価>入学後も主体的に勉学や課外活動に取り組む意志がある者で、次の資格に該当する者。スポーツ・文化活動:学校内のクラブに2年以上所属し、主体的に活動した者。技能・資格:英検CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、TEAP CBT 235点以上、IELTS 4.0以上等。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
外国語学部
英語学科
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。学費減免制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 1.オープンキャンパスの入試相談コーナーまたは入試相談会に参加し、本学の建学の精神を理解し、校風の継承と特色ある教育活動の活性化に意欲のある者。 2.出席状況が良好な者(1年生から出願時までの欠席日数が30日以内<前任校の欠席日数を含む>)。 3.卒業生および在学生の2親等以内の者(卒業生の子女、孫、兄弟姉妹、在学生の兄弟姉妹)。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5、11/19。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学での勉学を特に希望する者。 書類審査により本学が出願を認めた者。 <書類審査の応募資格> オープンキャンパスの入試説明会または入試相談コーナーでエントリー課題を受け取り、本学の建学の精神と校風等について理解を深め、それに共感した者。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 「特待生奨学金」は現役のみ。 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - 「特待生奨学金」は全体の学習成績の状況が4.0以上。 | |||||||||||||||
出願条件 | 書類審査により本学が出願を認めた者。 「特待生奨学金」は、入学後も本学の諸活動に積極的に協力する意志のある者。 [書類審査の応募資格] オープンキャンパスの入試説明会または入試相談会でエントリー課題を入手した者。 <特待生奨学金>次のいずれかに該当する者。 (1)海外留学をめざす者で、英検CSEスコア2300点以上、TEAP 309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上等のいずれかの該当者。(2)公認会計士、税理士をめざす者で、全商簿記実務1級、日商簿記2級以上の取得者。(3)基本情報技術者資格取得者。 <活動評価>入学後も主体的に勉学や課外活動に取り組む意志がある者で、次の資格に該当する者。スポーツ・文化活動:学校内のクラブに2年以上所属し、主体的に活動した者。技能・資格:英検CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、TEAP CBT 235点以上、IELTS 4.0以上等。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
国際学部
国際学科
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。学費減免制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 1.オープンキャンパスの入試相談コーナーまたは入試相談会に参加し、本学の建学の精神を理解し、校風の継承と特色ある教育活動の活性化に意欲のある者。 2.出席状況が良好な者(1年生から出願時までの欠席日数が30日以内<前任校の欠席日数を含む>)。 3.卒業生および在学生の2親等以内の者(卒業生の子女、孫、兄弟姉妹、在学生の兄弟姉妹)。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5、11/19。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学での勉学を特に希望する者。 書類審査により本学が出願を認めた者。 <書類審査の応募資格> オープンキャンパスの入試説明会または入試相談コーナーでエントリー課題を受け取り、本学の建学の精神と校風等について理解を深め、それに共感した者。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 「特待生奨学金」は現役のみ。 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - 「特待生奨学金」は全体の学習成績の状況が4.0以上。 | |||||||||||||||
出願条件 | 書類審査により本学が出願を認めた者。 「特待生奨学金」は、入学後も本学の諸活動に積極的に協力する意志のある者。 [書類審査の応募資格] オープンキャンパスの入試説明会または入試相談会でエントリー課題を入手した者。 <特待生奨学金>次のいずれかに該当する者。 (1)海外留学をめざす者で、英検CSEスコア2300点以上、TEAP 309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上等のいずれかの該当者。(2)公認会計士、税理士をめざす者で、全商簿記実務1級、日商簿記2級以上の取得者。(3)基本情報技術者資格取得者。 <活動評価>入学後も主体的に勉学や課外活動に取り組む意志がある者で、次の資格に該当する者。スポーツ・文化活動:学校内のクラブに2年以上所属し、主体的に活動した者。技能・資格:英検CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、TEAP CBT 235点以上、IELTS 4.0以上等。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
情報学部
情報学科
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。学費減免制度あり。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 専願のみ | |||||||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | 1.オープンキャンパスの入試相談コーナーまたは入試相談会に参加し、本学の建学の精神を理解し、校風の継承と特色ある教育活動の活性化に意欲のある者。 2.出席状況が良好な者(1年生から出願時までの欠席日数が30日以内<前任校の欠席日数を含む>)。 3.卒業生および在学生の2親等以内の者(卒業生の子女、孫、兄弟姉妹、在学生の兄弟姉妹)。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5、11/19。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学での勉学を特に希望する者。 書類審査により本学が出願を認めた者。 <書類審査の応募資格> オープンキャンパスの入試説明会または入試相談コーナーでエントリー課題を受け取り、本学の建学の精神と校風等について理解を深め、それに共感した者。 ※総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 10名 ※総合型選抜の合計。総合型選抜において同学部への再エントリーは不可。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 「特待生奨学金」は現役のみ。 | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - 「特待生奨学金」は全体の学習成績の状況が4.0以上。 | |||||||||||||||
出願条件 | 書類審査により本学が出願を認めた者。 「特待生奨学金」は、入学後も本学の諸活動に積極的に協力する意志のある者。 [書類審査の応募資格] オープンキャンパスの入試説明会または入試相談会でエントリー課題を入手した者。 <特待生奨学金>次のいずれかに該当する者。 (1)海外留学をめざす者で、英検CSEスコア2300点以上、TEAP 309点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72点以上等のいずれかの該当者。(2)公認会計士、税理士をめざす者で、全商簿記実務1級、日商簿記2級以上の取得者。(3)基本情報技術者資格取得者。 <活動評価>入学後も主体的に勉学や課外活動に取り組む意志がある者で、次の資格に該当する者。スポーツ・文化活動:学校内のクラブに2年以上所属し、主体的に活動した者。技能・資格:英検CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、TEAP CBT 235点以上、IELTS 4.0以上等。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●書類審査→●書類審査結果通知→●出願→●試験(プレゼンテーション<5分以内>、面接)→●合格発表(プレゼンテーション、面接、出願書類を総合評価して判定)→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
<入試相談会>10/1、10/15、11/5。 いずれも完全予約制のため、事前に予約が必要。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学 | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。