大阪産業大学 経済学部 国際経済学科
最新の国際状況や世界情勢を経済学の視点から学び、グローバルに活躍できる人材を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 108万2000円 (※諸会費は別途納入が必要です。) |
---|
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科の学科の特長
経済学部 国際経済学科の学ぶ内容
- グローバルな視野を身につけて、より深く日本経済を理解しよう
- 国際経済学科では、アジアや欧米といった各地域の経済社会について学び、さらには、アジア・欧米各地域から成り立つ国際経済の絶え間ない変化をとらえることで、グローバルな視野を有する社会人として活躍できる実力を身につけていきます。
経済学部 国際経済学科の授業
- ヨーロッパ諸国の経済やデジタルメディアなどから経済を読み解く
- 「ヨーロッパ経済論」では、EU加盟諸国の経済を中心にヨーロッパ経済について深く理解し、EU制度的枠組みや共通市場の現状、経済政策の課題について学びます。また、「カルチュラル・スタディーズ」の授業では、映画や音楽などのポピュラーカルチャーやデジタルメディアから文化と政治・経済・社会の関連を解き明かします。
経済学部 国際経済学科の研究テーマ
- グローバルな視点で、経済、雇用、育児など、自分らしいテーマに自由に取り組めます
- 「消費税増税の諸問題」「住宅に関する租税と今後の方向性」「少子高齢化と年金」「新聞記事から見る孤独死問題および対策の動向」「自動販売機の高度普及から見る日本の自動化社会」「YouTuberの実態に関する研究」「アメリカ映画の歴史」「海賊の過去と現在」「ふるさと納税について」など、研究テーマは多岐にわたります
経済学部 国際経済学科の入試
- 経済学部では入試スタイルを学部一括入試で実施
- 本学部の新入生は、まず一括して経済学部に入学。1・2年次で経済学の基礎を学びながら、自分の興味や将来の目標を考え、3年次に自分に合った学科を選択します。そうすることで、将来プランに合った学科に進むことが可能となります
- 特別コース「公務員コース」「観光ビジネスコース」「上級キャリアコース」※AO入試優先
- 警察官や消防官、市役所の職員など、公務員を希望する人のための「公務員コース」やエアライン、ホテル、トラベルなど、国際観光ビジネスを希望する人のための「観光ビジネスコース」、大企業への就職や大学院進学をめざす人のための「上級キャリアコース」を用意。※AO入試で合格・入学した方、優先。(2020年度実績)
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科の学べる学問
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科の目指せる仕事
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科の資格
経済学部 国際経済学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種※1) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種※1) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種※1) 、
- 社会福祉主事任用資格 (※2)
※1 教育課程の所定科目単位の修得が必要。
※2 特定科目の修得および卒業。
経済学部 国際経済学科の目標とする資格
- 税理士<国> 、
- 社会保険労務士<国> 、
- 公認会計士<国> 、
- 中小企業診断士<国> 、
- 通関士<国> 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国>
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 国際経済学科の主な就職先/内定先
- 大黒天物産(株)、(株)エービーシー・マート、(株)関西スーパーマーケット、大和冷機工業(株)、(株)上組、大阪シティ信用金庫、ソフトバンク(株)、日本郵便(株)、北海道旅客鉄道(株)、丸一鋼管(株)、大阪拘置所、大阪府警察本部、京都府警察本部
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科の入試・出願
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒574-8530 大阪府大東市中垣内3-1-1
大阪産業大学入試センター tel:072-875-3001(代)
nyushi@cnt.osaka-sandai.ac.jp