大阪産業大学の入試科目・日程情報
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
国際学部
国際学科
募集人数 | 1名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学科指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>英検準2級、IELTS 3.0、TOEFL iBT 38点、ドイツ語技能検定3級、実用フランス語技能検定3級、中国語検定3級、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 17名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(200点 ※1) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 ◆A日程(1/31)は地理Bの選択不可。 ※1 100点満点を2倍。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試A・B日程(英・国・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 17名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから2教科2科目選択(各60分)。ただし、地歴、公民、数学からは1科目しか選択できない。 ◆A日程(1/31)は地理Bの選択不可。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で国語を含む2科目選択。国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 17名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英語重視型)スタンダード方式<3教科判定、高得点2教科判定>
募集人数 | 6名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(200点 ※1) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 ※1 100点満点を2倍。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定も併願可。 スタンダード方式3教科判定:3科目の合計400点満点。 高得点2教科判定:スタンダード方式3教科判定で受験した3科目のうち、国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 6名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
募集人数 | 6名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(200点 ※1) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) ※1 100点満点を2倍。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 6名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英語重視型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(200点 ※1) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) ※1 100点満点を2倍。 スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計300点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計350点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・国型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
スポーツ健康学部
スポーツ健康学科
募集人数 | 1名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。実用英語技能検定準2級の取得者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
一般前期入試A日程(英・国・実技型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 25名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】実技 ※基礎体力テスト。(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総から1科目選択(60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:選択科目と実技の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、実技の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試A日程(英・国・競技力加点型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 25名 ※一般前期入試の合計。出願条件は本学のスポーツ系クラブ入学試験と同じ審査種目で活動実績がある者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】調査書など ※競技力書類審査。(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総から1科目選択(60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:選択科目と競技力審査点の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、競技力審査点の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 <競技力書類審査について>競技種目は、本学のスポーツ系クラブ入学試験対象の競技とし、世界大会(Aランク)、アジア大会(Bランク)、国内大会(Cランク)のカテゴリーに分け、大会での順位・出場実績等により多段階方式で評価する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試B日程(英・国・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 25名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから2教科2科目選択(各60分)。ただし、地歴、公民、数学からは1科目しか選択できない。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で国語を含む2科目選択。国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 25名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国・実技型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】実技 ※基礎体力テスト。(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総から1科目選択(60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:選択科目と実技の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、実技の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国・競技力加点型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。出願条件は本学のスポーツ系クラブ入学試験と同じ審査種目で活動実績がある者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】調査書など ※競技力書類審査。(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総から1科目選択(60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:選択科目と競技力審査点の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、競技力審査点の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 <競技力書類審査について>競技種目は、本学のスポーツ系クラブ入学試験対象の競技とし、世界大会(Aランク)、アジア大会(Bランク)、国内大会(Cランク)のカテゴリーに分け、大会での順位・出場実績等により多段階方式で評価する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・国型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
経営学部
経営学科
一般前期入試A・B日程(英・国・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 60名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから2教科2科目選択(各60分)。ただし、地歴、公民、数学からは1科目しか選択できない。 ◆A日程(1/31)は地理Bの選択不可。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で国語を含む2科目選択。国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 60名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
経営学科経営学コース
募集人数 | 2名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学科指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>英検準2級、TOEFL iBT 36点、全商英語検定1級、基本情報技術者合格、ITパスポート合格、情報技術検定2級、日商簿記検定3級、ワープロ実務検定1級、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
一般中期入試A日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 30名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 30名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・国型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
商学科
一般前期入試A・B日程(英・国・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 25名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから2教科2科目選択(各60分)。ただし、地歴、公民、数学からは1科目しか選択できない。 ◆A日程(1/31)は地理Bの選択不可。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で国語を含む2科目選択。国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 25名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
商学科商学コース
募集人数 | 1名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学科指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>英検準2級、TOEFL iBT 36点、全商英語検定1級、基本情報技術者合格、ITパスポート合格、情報技術検定2級、日商簿記検定3級、ワープロ実務検定1級、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
一般中期入試A日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 15名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 15名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・国型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
経済学部
募集人数 | 1名 ※学部一括募集。3年次に経済学科、国際経済学科の学科選択を行う。出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学部指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>英検準2級、TOEFL iBT 36点、全商英語検定1級、基本情報技術者合格、ITパスポート合格、情報技術検定2級、日商簿記検定3級、ワープロ実務検定1級、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
一般前期入試A・B日程(英・国・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 83名 ※一般前期入試の合計。学部一括募集。3年次に経済学科、国際経済学科の学科選択を行う。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから2教科2科目選択(各60分)。ただし、地歴、公民、数学からは1科目しか選択できない。 ◆A日程(1/31)は地理Bの選択不可。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で国語を含む2科目選択。国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 83名 ※一般前期入試の合計。学部一括募集。3年次に経済学科、国際経済学科の学科選択を行う。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 43名 ※一般中期入試の合計。学部一括募集。3年次に経済学科、国際経済学科の学科選択を行う。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 43名 ※一般中期入試の合計。学部一括募集。3年次に経済学科、国際経済学科の学科選択を行う。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・国型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 10名 ※学部一括募集。3年次に経済学科、国際経済学科の学科選択を行う。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
デザイン工学部
情報システム学科
募集人数 | 1名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学科指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>英検準2級、基本情報技術者合格、ITパスポート合格、CGクリエイター検定エキスパート、Webデザイナー検定エキスパート、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
一般前期入試A・B日程(英・国・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 26名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから2教科2科目選択(各60分)。ただし、地歴、公民、数学からは1科目しか選択できない。 ◆A日程(1/31)は地理Bの選択不可。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で国語を含む2科目選択。国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 26名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、数I・数II・数III・数A・数B、物基・物、化基・化から2教科2科目選択(各60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で数学を含む2科目選択。数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試B日程(英・数必須型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 26名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 26名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 26名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 7名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 7名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 7名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・数型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 7名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・国型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・数型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と数学の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
建築・環境デザイン学科
一般前期入試A・B日程(英・国・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 27名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから2教科2科目選択(各60分)。ただし、地歴、公民、数学からは1科目しか選択できない。 ◆A日程(1/31)は地理Bの選択不可。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で国語を含む2科目選択。国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 27名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、数I・数II・数III・数A・数B、物基・物、化基・化から2教科2科目選択(各60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で数学を含む2科目選択。数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試B日程(英・数必須型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 27名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 27名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 27名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 12名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 12名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 12名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・数型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 12名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・国型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・数型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と数学の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
環境理工学科
募集人数 | 1名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学科指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>英検準2級、基本情報技術者合格、ITパスポート合格、CAD利用技術者2級、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
一般前期入試A・B日程(英・国・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 21名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから2教科2科目選択(各60分)。ただし、地歴、公民、数学からは1科目しか選択できない。 ◆A日程(1/31)は地理Bの選択不可。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で国語を含む2科目選択。国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
募集人数 | 21名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】理科:生基・生 ※60分。(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総から1科目選択(60分)。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
募集人数 | 21名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:生基・生 ※60分。(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、数I・数II・数III・数A・数Bから1科目選択(60分)。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 21名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、数I・数II・数III・数A・数B、物基・物、化基・化から2教科2科目選択(各60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で数学を含む2科目選択。数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試B日程(英・数必須型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 21名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 21名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 21名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・国・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 6名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 6名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・国型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 6名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・数型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 6名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・国型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 2名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・数型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 2名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と数学の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
工学部
機械工学科
募集人数 | 1名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学科指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>実用数学技能検定準2級、ITパスポート合格もしくはLEVEL2以上(いずれも高校物理科目履修者で英検2級以上取得者)、実用数学技能検定2級以上(高校物理科目履修者)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
一般前期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 26名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、数I・数II・数III・数A・数B、物基・物、化基・化から2教科2科目選択(各60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で数学を含む2科目選択。数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試B日程(英・数必須型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 26名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 26名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 13名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・数型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 13名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・数型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と数学の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
交通機械工学科
募集人数 | 1名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学科指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>情報技術検定2級、電気工事士第2種、乙種危険物取扱者、実用数学技能検定2級以上、ITパスポート合格、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
一般前期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 18名 ※[鉄道工学コース以外]。一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、数I・数II・数III・数A・数B、物基・物、化基・化から2教科2科目選択(各60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で数学を含む2科目選択。数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試B日程(英・数必須型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 18名 ※[鉄道工学コース以外]。一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 18名 ※[鉄道工学コース以外]。一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 10名 ※[鉄道工学コース以外]。一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・数型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>[鉄道工学コース以外]
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・数型)<スタンダード方式、調査書併用方式>[鉄道工学コース以外]
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と数学の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
都市創造工学科
募集人数 | 1名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学科指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>乙種危険物取扱者、土木施工管理技術検定2級学科合格、測量士補、実用数学技能検定準2級(高校物理科目履修者で英検2級以上取得者)、実用数学技能検定2級以上(高校物理科目履修者)、ITパスポート合格、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 20名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総、日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから2教科2科目選択(各60分)。ただし、地歴、公民、数学からは1科目しか選択できない。 ◆A日程(1/31)は地理Bの選択不可。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 20名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、数I・数II・数III・数A・数B、物基・物、化基・化から2教科2科目選択(各60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で数学を含む2科目選択。数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試B日程(英・数必須型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 20名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・国・選択型)スタンダード方式<3教科判定、高得点2教科判定>
募集人数 | 20名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、国語の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした国語を含む2教科、合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 20名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・国・選択型)スタンダード方式<3教科判定、高得点2教科判定>
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 《選》地歴:日B、世B、地理B(100点) 《選》公民:政経(100点) 《選》数学:数I・数II・数A(100点) 日B、世B、地理B、政経、数I・数II・数Aから1科目選択(60分)。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定も併願可。 スタンダード方式3教科判定:3科目の合計300点満点。 スタンダード方式高得点2教科判定:スタンダード方式3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・数型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・国型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】国語:国総 ※古文・漢文を除く。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と国語の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・数型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 ※一般後期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と数学の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
電子情報通信工学科
募集人数 | 1名 ※出願条件は全体の学習成績の状況3.0以上の現役生。学科指定の資格・検定のいずれかを取得している者。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(350点満点) 【必】調査書など ※調査書。(50点 <学習成績の状況×10>) 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】面接 ※志望理由書による面接。(100点) <出願に必要な資格・検定>電気工事士第2種、実用数学技能検定準1級、ITパスポート合格、ネットワークスペシャリスト合格、等。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 30,000円 |
一般前期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 20名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、数I・数II・数III・数A・数B、物基・物、化基・化から2教科2科目選択(各60分)。 スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:スタンダード方式で数学を含む2科目選択。数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 選択教科(科目)間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試B日程(英・数必須型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 20名 ※一般前期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般前期入試C日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 20名 ※一般前期入試の合計。成績優秀者学費減免制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、金沢、滋賀、京都、三重、宝塚、神戸、姫路、奈良南、和歌山、岡山、広島、高松 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般前期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(前期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試A日程(英・数・選択型)<スタンダード方式 3教科・高得点2教科、指定教科重視方式>
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。(100点) 試験時間は1科目60分。 スタンダード方式3教科判定の出願が必須。スタンダード方式高得点2教科判定、指定教科重視方式も併願可。 [スタンダード方式] 【A】3教科判定:3科目の合計300点満点で判定。 【B】高得点2教科判定:3教科判定で受験した3科目のうち、高得点の2科目の合計200点満点。 [指定教科重視方式] 【A】のみの出願者:受験した教科のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計400点満点。 【A】【B】両方の出願者:受験した教科のうち、点数を2倍(200点)にした数学を含む2教科、合計300点満点。 理科の選択科目間で、入試問題の難易差により平均点に極端な得点格差が生じたと判断した場合には、「中央値補正法」による得点調整を行うことがある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般中期入試B日程(英・数型)<スタンダード方式、指定教科重視方式>
募集人数 | 10名 ※一般中期入試の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) スタンダード方式の出願が必須。指定教科重視方式も併願可。 スタンダード方式:2科目の合計200点満点。 指定教科重視方式:受験したスタンダード方式のうち、数学の点数を2倍(200点)した合計300点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、滋賀、京都、堺、神戸、岡山 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般中期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(中期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
一般後期入試(英・数型)<スタンダード方式、調査書併用方式>
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※60分。(100点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは「数列」「ベクトル」。60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書<調査書併用方式のみ>。(50点 <学習成績の状況×10>) スタンダード方式の出願が必須。調査書併用方式も併願可。 スタンダード方式:英語と数学の合計200点満点。 調査書併用方式:受験したスタンダード方式に調査書を加えた合計250点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、京都、神戸 | ||||||||
検定料 | 30,000円 一般後期入試内で複数併願する場合、併願分の検定料は免除。大学入学共通テスト利用入学試験(後期日程)を同時出願する場合、大学入学共通テスト利用入学試験の検定料を4出願まで免除。 |
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。