• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪商業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 総合経営学部
  • 商学科

私立大学/大阪

オオサカショウギョウダイガク

大阪商業大学 総合経営学部 商学科

定員数:
150人

商品やサービスが、消費者に届くまでの「流通」や市場を創造する「マーケティング」を学びます。

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

目指せる仕事
  • 中小企業診断士

    中小企業の経営全般を調査・管理

    中小企業の経営者の依頼により、会社経営全般の調査・診断をし、生産管理、経営指導などを通して、経営改善をはかる、いわゆるマネジメント・コンサルティングをする。また、個々の企業を当たるだけでなく、数人でチームを作り、商店街全体の再開発診断にあたるケースもある。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 商品バイヤー

    売れる商品を発掘し販売量を予測。交渉力を発揮し有利に買い付ける

    会社やショップなどで商品の仕入れを専門に担当する人。売れ筋商品を発掘し、販売量を予測し、できるだけ安く仕入れられるよう交渉する。海外の商品を買い付ける場合は、英会話はもちろん貿易に関する専門知識、為替知識も必要になる。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 商品管理・生産管理

    製品の在庫・品質管理や納期までの進行管理を一手に担う

    商品管理は、製品の在庫管理や、在庫品の品質の保持をする。生産管理は製品の受注から製造、納期までの進行管理を行う。商品を生産・供給するメーカーにとっては、商品を効率的に生産し、できるだけ無駄な在庫が発生しないようにしながら、品切れにならないよう適切な量を販売店などに供給する必要がある。このプロセスで余分なコストを減らすことが企業の利益に直結するため、商品管理、生産管理ともにメーカーの事業活動にとって重要な役割を担っている。

  • 通関士

    物品の輸出入に必要な手続きを行う専門家

    輸出入される物品が税関(国境を越える物品に関する事務や取り締まりを行う国の機関)を通過(通関)するのに必要な申告書の作成や、税関手続きの代行などを専門的に行うのが通関士です。通関の手続きは複雑で、しかも多くの規制があるため、この業務に携わる人は通関法や関税法、貿易に必要な法令や手続きなどの知識が不可欠です。このため通関士になるには、国家試験の通関士試験に合格し、通関業務を行っている会社に就職する必要があります。

初年度納入金:2025年度納入金 124万円  (※他に教育後援協力費2万円、校友会費1万5000円、学友会関係費3万円、合計6万5000円が必要)

大阪商業大学 総合経営学部 商学科の学科の特長

総合経営学部 商学科の学ぶ内容

消費者の好みを知り、商品のトレンドを読むことで、「売れる仕組み」を創り出す
“商い”の本質は人と人を結ぶ点にあります。生産者の思いを誰にどう届けるのか、消費者は何を求めているのか、人を中心として考えなければなりません。商学科では、「流通」と「マーケティング」を軸に、その仕組みやプロセスを理解し、人々が求める魅力的な新商品やサービスを生み出すための視点を養います。

総合経営学部 商学科の授業

製品などのモノの移転や在庫管理、コストについて考察する「物流管理論」
企業戦略の一つとして活用される物流について、物流を管理する視点から学習。ロジスティクスについての理解を深め、在庫管理の役割と課題、物流コストについて学びます。また、物流と環境問題、労働者不足への対応、感染症が物流活動に与えた影響などにも触れ、さまざまな角度から物流を考えていきます。

総合経営学部 商学科のゼミ

マーケティング思考を活かしたまちづくりに挑むフィールドワークゼミナール
本学のある東大阪・小阪のまちと連携し、地域活性に取り組むフィールドワークゼミ。マーケティングの視点を活かし、商店街の活性化イベントや、子どもたちをターゲットとした運動会などのイベントの企画・運営に挑戦します。地域のまちづくりに実際に取り組むことで、現状の課題を分析し、解決に導くスキルを身につけます。

総合経営学部 商学科の資格

多彩な講座と万全の支援体制で、資格取得をサポート。資格を目指す努力は将来必ず役立ちます
本学では公務員、宅地建物取引士、行政書士、通関士、日商簿記3~1級、秘書検定など、多彩な48コースの資格講座を全て学内で開講。経験豊富な講師による丁寧な指導で、難関といわれる資格試験においても実績を出しています。2023年度宅建士試験の合格率は69.2%(36名)と全国平均の4倍以上の実績を誇っています。

総合経営学部 商学科の制度

4つの学科の授業が受けられる! 経済・経営を専門とする大商大ならではの履修システム
例えば商学科の学生でも、「ミクロ経済学入門」「アジア経済論」「経営リーダーシップ論」「財務会計論」「余暇政策論」「リゾートマネジメント」などといった経済・経営・公共学科の授業が受講可能です。こうした多様な学びで身につけた知識・経験は、複雑化する社会の課題解決に活かすことができます。

総合経営学部 商学科のイベント

発想や企画、プレゼンの総合力を養う「大商大ビジネス・アイディアコンテスト」
新商品や新サービスのアイディアを競うコンテスト。アイディアを企画書にまとめ、自らのビジネスプランを発表する本格的な内容です。事前に企画力やプレゼンテーション能力を養う講座も開講し、アイディアを形にする実行力を身につけます。優れたアイディアは地元企業とコラボして商品化するため、商品開発も経験できます。

大阪商業大学 総合経営学部 商学科の学べる学問

大阪商業大学 総合経営学部 商学科の目指せる仕事

大阪商業大学 総合経営学部 商学科の資格 

総合経営学部 商学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種) 、
  • 社会調査士

※所定の単位修得が必要

総合経営学部 商学科の目標とする資格

    • 中小企業診断士<国> 、
    • 通関士<国> 、
    • 日商簿記検定試験 、
    • リテールマーケティング(販売士)

    マーケティング・ビジネス実務検定 ほか

大阪商業大学 総合経営学部 商学科の就職率・卒業後の進路 

総合経営学部 商学科の主な就職先/内定先

    上新電機、ヴィクトリア、オークワ、京都トヨペット、スタッフサービス、生和コーポレーション、ダイレクトマーケティングミックス、西原商会、日本交通、FrancFranc、松源トマト銀行、中国銀行、兵庫信用金庫 他多数


※ 2023年3月卒業生実績

大阪商業大学 総合経営学部 商学科の入試・出願

大阪商業大学 総合経営学部 商学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 広報入試課
TEL:06-6787-2424(広報入試課直通)
nyugaku@oucow.daishodai.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩 約5分
JRおおさか東線「河内永和」駅から徒歩 約12分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

大阪商業大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT