図書館は資料が充実しています
探したい本も検索データベースから簡単に見つけ出せます
図書館にはゼミを横断した紹介本コーナーがあります
主に日本文学や古典文学について学んでいます。私は特に日本文学の授業が好きで、一読しただけでは分からない作品の本質に自分なりに迫っていくことに面白さを感じています。高校の授業よりもさらに深く作品を味わえるところが魅力だと思います。
私は高校の国語教師になることが将来の目標です。自分が大好きな「国語」という教材の魅力・おもしろさを直接生徒たちに伝えたい、という思いから教員を目指そうと思いました。2年生から本格的な教職の授業も始まり、一歩一歩、着実に目標に近づいていきたいです。
小さい時から本を読むことが好きで色々な本を読んでいました。高校2年生の時に大正大学のオープンキャンパスに参加し、充実した施設や内容の濃い授業に加え、地域密着型の校風が素敵だと思い、受験することに決めました。
日本文学や古典文学を深く知りたいという人にとって、大正大学はとてもいい環境です。これから深めていきたい分野への「知りたい」という気持ちを強くもって頑張ってください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 言語学研究I | 社会の探究H-1(日常生活と法) | 教育課程論 | |||
2限目 | 体育 | 学習・発達論 | 日本文学基礎ゼミナールIII | 教育方法論 | ||
3限目 | 音声学研究I | 教育制度論 | ||||
4限目 | 英語3 | 日本国憲法 | 日本語学研究III | |||
5限目 | 国語科教育法I | 日本語学研究I | ||||
6限目 |
今現在、日本文学科ゼミナールIIIの授業でやっている『伊勢物語』を一章ずつ考察していくことがとても楽しいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。