大正大学 表現学部 表現文化学科
- 定員数:
- 205人
現場で活躍するプロフェッショナルな教授陣の指導のもと、製作実習などを通して表現技術を体得する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金(参考) 146万2500円 |
---|
大正大学 表現学部 表現文化学科の学科の特長
表現学部 表現文化学科のカリキュラム
- 「スペシャリスト」と「ジェネラリスト」を養成するのための新カリキュラムがスタート
- 小説・詩などを書く文芸創作やテレビ・映画・Webなどの映像制作の技術などの表現技術に加え、実社会において総合的にマネジメントするためのマーケティングの知識など、業界の枠を超えて広く社会で活躍する能力を養っていく。
- 表現マインドを育てるカリキュラム
- 表現することはどういうことか?表現することの意義とは何か?身のまわりに溢れるさまざまな情報を的確に処理し、自分の気持ちを適切に表現するための方法を学ぶ。その土台となる「知識」「感性」を磨くための基礎科目を開設。これから迎える超スマート社会に対応できる表現人材を育成する。
表現学部 表現文化学科の先生
- 現場で活躍するスペシャリスト・ジェネラリストから直接指導
- 表現文化学科の卒業制作・卒業研究は、専任教員に加え、学外のスペシャリスト・ジェネラリストから直接指導を受けることができる。4年次の第4クォーターには、学外のスペシャリスト・ジェネラリストを審査員として迎え、分野別に発表会を実施する。
表現学部 表現文化学科の実習
- 実践と理論を繰り返し経験し、より深い知識の定着をはかる
- 2・3年次の第3クォーターは、文芸や小説、詩歌などの作品制作に専念したり、テレビ局やラジオ局、出版社、広告社など表現ビジネスインターンシップに行ったり、実践と理論を繰り返し経験する。
大正大学 表現学部 表現文化学科の学べる学問
大正大学 表現学部 表現文化学科の目指せる仕事
大正大学 表現学部 表現文化学科の就職率・卒業後の進路
表現学部 表現文化学科の主な就職先/内定先
- 凸版メディア(株)、(株)毎日新聞社、(株)学情、(株)リクルートスタッフィング情報サービス、スーパーバッグ(株)、わらべや日洋(株)、(株)トッパングラフィックコミュニケーションズ、(株)クリエイトエス・ディー、千葉県教育委員会、所沢市役所、(株)アルビオン、共同コンピュータ(株)、(株)オムニバス・ジャパン、(株)コスモ・スペース、(株)白川プロ、(株)創輝、(株)テレビ金沢、日本綜合テレビ(株)、(株)びびあっぷ、フッズエンタテインメント(株)、(株)メガハウス、T&D情報システム(株)、(株)AOI Pro.、ヌーベルメディア(株)、(株)USEN-NEXT HOLDINGS、(株)アドヴァン、(株)イマジカデジタルスケープ、長田広告(株)
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
大正大学 表現学部 表現文化学科の入試・出願
大正大学 表現学部 表現文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
TEL 03-3918-7311(代表)