大正大学 心理社会学部 臨床心理学科
- 定員数:
- 110人
豊富な実習、研究材料が揃った環境で、臨床心理の実践家を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 131万2500円 |
---|
大正大学 心理社会学部 臨床心理学科の学科の特長
心理社会学部 臨床心理学科の学ぶ内容
- 臨床心理の高度な専門知識と社会で役立つ技能を身につける
- 臨床心理の高度な知識、カウンセリングや心理療法の実践的な技能を備えた専門家を目指す。心理学だけの視野にとらわれないよう、医療、法律、福祉、教育、産業など、多面的な視点を取り入れながら学ぶ。社会に広く目を向け、その中で自分の知識、技能を活かす力を身につける。
心理社会学部 臨床心理学科のカリキュラム
- 対人援助を基礎から学び、「アドバンス科目」で専門性を深める
- 1・2年次は、日常生活における他者への気配り、専門的な対人援助の基礎などを学習。3年次からは、卒業後の進路を考え「発達臨床プログラム」と「心理援助プログラム」のいずれかを選択し、さらに「アドバンス科目」で専門性を深めることができる。
- 公認心理師養成に対応したカリキュラム
- 公認心理師養成に対応したカリキュラムで、客観性を重視する科学的視点と共感性を軸とする臨床的視点の両方を身につける。
心理社会学部 臨床心理学科の先生
- 「生きた心理学」を学べる経験豊富で魅力的な教授陣
- 豊富な臨床経験を持つ研究者や、現場の第一線で活躍している先生が多数在籍している。そのため、講義は実際の事例を取り上げることが多々あり、臨場感あふれるものになっている。心理臨床の現場からゲスト講師を招く機会も多く、現場で活かせる配慮や工夫についても学ぶことができる。
心理社会学部 臨床心理学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
自分の外国語能力を活かして、言語を超えた対人援助の仕事がしたい!
高校生の頃からドラマや映画の影響で犯罪心理学に興味を持ち、臨床心理学に辿り着きました。その中で大正大学は臨床心理士養成のさきがけとなる大学院のひとつであったこと、専門的なカリキュラム下で科目について学びを深められることが決め手になりました。
心理社会学部 臨床心理学科の卒業後
- 大学院を経て臨床心理士・公認心理師を目指すほか、業界問わず一般企業への道も開かれている
- 臨床心理学科では、大学院での専門課程の履修で臨床心理士・公認心理師(国家資格)の資格取得を目指すことが目標。このほか、最近では、法務技官や法務教官、ホテルや航空会社といったサービス業、人材会社など、幅広い分野で心理の知識を活かす人も増えている。
心理社会学部 臨床心理学科の設立の背景
- 昭和38(1963)年のカウンセリング研究所創設以来の伝統
- 臨床心理学関連の研究・教育のため、本学では臨床心理士という言葉が一般的ではなかった昭和38(1963)年にカウンセリング研究所を創設。以来、伝統に裏づけされた確かな専門家育成のためのカリキュラムを整え、多くの臨床心理の実践家を育成。学外からも国内の臨床心理研究では草分け的な機関との評価を得ている。
大正大学 心理社会学部 臨床心理学科の学べる学問
大正大学 心理社会学部 臨床心理学科の目指せる仕事
大正大学 心理社会学部 臨床心理学科の資格
心理社会学部 臨床心理学科の取得できる資格
- 学芸員<国> 、
- 司書<国>
日本語教員(養成講座修了証)※本学独自
社会教化者(養成講座修了証)※本学独自
ほか
心理社会学部 臨床心理学科の目標とする資格
- 公認心理師<国> 、
- 臨床心理士 (大学院を修了後、試験に合格することで取得)
大正大学 心理社会学部 臨床心理学科の就職率・卒業後の進路
心理社会学部 臨床心理学科の主な就職先/内定先
- ワヨー(株)、(株)内田洋行ビジネスエキスパート、日経印刷(株)、日本キャタピラー合同会社、青山商事(株)、朝日生命保険相互会社、住友生命保険相互会社、(株)JR東日本ステーションサービス、(株)進研アド、柏市役所
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
大正大学 心理社会学部 臨床心理学科の入試・出願
大正大学 心理社会学部 臨床心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
TEL03-3918-7311(代表)