筑紫女学園大学 現代社会学部
- 定員数:
- 120人
現代社会が抱える様々な課題やその解決方法をじっくり学び、実社会で活躍できる力を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
筑紫女学園大学 現代社会学部の募集学科・コース
現代社会学科
筑紫女学園大学 現代社会学部のキャンパスライフShot
- 個々の成長をしっかりサポート。1年次から少人数ゼミ形式で学びを深めます。
- SDGsを理解し行動に移す「現代社会理解」の科目群を新設します。
- グローバルからローカルまで!社会の実態を多様な視点で学びます。
筑紫女学園大学 現代社会学部の学部の特長
現代社会学部の学ぶ内容
- 現代社会学科
- 現代社会の仕組みを理解し、分析するために必要な社会学の基礎的な知識・技能や、社会を様々な視点から見つめることができる力を養います。学内での学びだけでなく、インターンシップや海外研修、フィールドワークなど教室を飛び出し社会の中で体験しながら学ぶことで、学びを深めます。さらに、2023年度にデザイン思考やライフキャリア、SDGsについての理解を深める科目を新設。問題解決力や主体性、リーダーシップをもち、社会の発展に貢献できる女性を育成します。
現代社会学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
大学は自分の“好き”を見つけるには格好の場所!様々な企画を実践中
学びの幅の広さが現代社会学部を選んだ一つの理由です。メディアやビジネス、地域活性化など、多岐にわたる分野を総合的かつ実践的に学べる点に強くひかれ、ここなら自分の興味とマッチするものに出会えると思いました。
現代社会学部の卒業後
-
point 社会学を学ぶことで、広がる将来の仕事
フィールドワークを中心に、実践的に活動。豊かな経験が生きた学びに。
自然や地域に根ざした人々の暮らしから社会をより良くする方策を導き出し、その実現方法を計画論として体系化。「環境社会学」「コミュニティ論」「農村計画学」をベースに、環境と人間社会との協働を学びます。
現代社会学部の資格
- 取得できる資格
- 社会調査士、実践キャリア実務士、プレゼンテーション実務士、ビジネス実務士 ほか