中部大学 人文学部 コミュニケーション学科
- 定員数:
- 70人
メディアを通じて人と人をつなぐ、プロフェッショナルな表現者を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 147万3300円 |
---|
中部大学 人文学部 コミュニケーション学科の学科の特長
人文学部 コミュニケーション学科の学ぶ内容
- 映像制作などを通じて就職に強いメディア文化情報のエキスパートを育成
- (1)必要な情報をわかりやすく美しく提供できる表現力・デザイン力を磨く「コミュニケーション・デザイン教育」、(2)情報に関する課題を発見し、誰もがつながり合える社会を構築する「コミュニティ・デザイン教育」、(3)文化情報デザイナー(司書、学芸員等)の資格取得教育を行います。
人文学部 コミュニケーション学科のカリキュラム
- より幅広くより実践的に専門性を磨く
- カリキュラムの特長は、1年次より「文化情報デザイン基礎科目」で基礎知識の理解を促し、2年次より「文化情報デザイン応用科目」でその知識を応用し運用する力を育てます。3年次以降は「プロジェクト科目」を中心に、さらに必要となるスキルを磨くための応用・発展科目を履修して実践力を磨きます。
人文学部 コミュニケーション学科の実習
- 「遊び」を「学び」に! ゲームのチカラを社会に活かす
- ゲームには、遊ぶ人を夢中にさせる仕組みや、遊びながら操作方法を学習できるデザインが盛り込まれており、これらを教育や医療などに応用することを「ゲーミフィケーション」といいます。2014年度には春日井市を舞台にした恋愛ゲームを作成。構成から地域の方々への取材まで学生主体で進めながら課題解決力を磨きました。
人文学部 コミュニケーション学科の卒業生
- マスコミ・メディアの世界へ挑戦しよう
- 東京の新聞社、名古屋のテレビ局専属制作会社、ケーブルテレビ局、印刷会社、広告代理店などメディア関連をはじめ様々な業種で卒業生が活躍中。本学科で身につけるコミュニケーション能力は、あらゆる企業のあらゆる部署で役立つに違いありません。
人文学部 コミュニケーション学科の施設・設備
- メディア制作も学べる、最先端の「メディア教育センター」
- 充実した機能と設備を有する「映像・音響スタジオ」を併設した「スタジオ施設」では、メディア機器の操作を習得することが可能。メディア制作の実践的能力を身につけながら、コンピュータを駆使した新しい表現方法を探究します。
人文学部 コミュニケーション学科の制度
- オハイオ大学英語教育システム「PASEO」を開講
- 「PASEO」は、正規の外国語カリキュラム以外に設けられた授業時間後の特別プログラム。ビジネス英語や旅行のための英語、TOEFL iBT(R)テスト対策の英語にいたるまで、さまざまなコースを設置しています。希望すれば週5回、毎日でも受講可能。学内に英会話スクールがあるような感覚です。
中部大学 人文学部 コミュニケーション学科の学べる学問
中部大学 人文学部 コミュニケーション学科の目指せる仕事
中部大学 人文学部 コミュニケーション学科の資格
人文学部 コミュニケーション学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国>
日本語教員※
※文部科学省認定のガイドラインに従い、日本語教員養成講座を設置。希望者は申請手続きを行うことで、所定の単位修得後に修了証書が交付されます。
人文学部 コミュニケーション学科の目標とする資格
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス (2・3級)
日本語検定(1・2・3級)
*2021年度(参考)、今後変更となる場合があります。
中部大学 人文学部 コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
人文学部 コミュニケーション学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数44名 )
人文学部 コミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- あとらす二十一、アサヒ飲料販売、日本生命保険、中部ケーブルネットワーク、竹田印刷、東春信用金庫、シーシーエヌ、パナ・エンタープライズ、木野瀬印刷、USEN-NEXT HOLDINGS、アスコム、名古屋帯鋼、愛知ダイハツ、ファミリーカーショップ、E-STAGE
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
中部大学 人文学部 コミュニケーション学科の入試・出願
中部大学 人文学部 コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200
中部大学 入学センター TEL:0120-873-941