朝日大学 歯学部
海外の歯科大学との交流で、国際的な視野と豊かな人間性を兼ね備えた歯科医師を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
朝日大学 歯学部の募集学科・コース
歯学科
朝日大学 歯学部のキャンパスライフShot
- 丁寧かつ正確に技術を身につける「臨床系第2実習室」
- 歯科医療の先進的な取組みが学べる海外研修。国際的視野も磨きます(費用は大学が負担)
- 6学年専用の学修スペース「Agora」を設置。講義後の確認テストや教員による質疑応答・諮問、自学自修に使用します
朝日大学 歯学部の学部の特長
歯学部の学ぶ内容
- 学科内容
- 高齢社会の進行により、口腔の健康と深刻な全身疾患への関連性、医科との連携や、予防を重視した健康づくりにおいて、歯科の重要性が日増しに高まっています。新しい時代に期待されるのは、人の健康を口腔から守る専門家として、国際性、社会性、最先端の知識と技術、豊かな人間性を兼ね備えた歯科医師です。朝日大学では、世界をリードする歯科大学との双方向交流による世界標準の歯学教育を実現し、医科を併設する朝日大学病院の最先端医療現場で全身管理を学ぶ臨床教育を行っています。
歯学部の授業
- 臨床実習
- 実践力を養うため数々の臨床実習をカリキュラムに取り入れています。実習先は、キャンパス内に併設された歯科医学の教育・研究を行う医科歯科医療センター、朝日大学病院、PDI岐阜歯科診療所など。朝日大学病院は総合病院のため、医科と連携する歯科医療を学ぶことができます。
歯学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
アメリカでの短期海外研修に参加し、学ぶ意欲が高まりました。
医療系の学部を検討していた時に、母の知人の歯科医師の方に話を聞く機会をいただき、歯学部に興味を持ちました。海外研修を実施している大学の中から、実施国や参加できる人数が多い朝日大学を選びました。
歯学部の施設・設備
- シミュレーション実習室
- 臨床実習用の最新デンタルシミュレーターを設置し、臨床実習生を対象にシミュレーション教育を行っています。「寓洞形成技能評価システム」では、シミュレーター内の人工歯が正しく削られているかを解析し、過切削や未切削部分を表示するシステムを独自に開発。従来経験が必要とされていた技術の修得も、分かりやすく正確に身につけられます。
- 6年制専用学修スペース「Agora」
- 6学年専用の学修スペース「Asahi Academic Achievement Agora」を設置。学生が講義後に集まり、その日の講義内容の確認テストや復習(自学自修)を毎日実施します。また、科目担当教員による質疑応答や諮問などのフォローアップも行われ、翌日まで積み残しをさせない一日完結型の指導を実践しています。
歯学部の学生支援・制度
- 海外研修制度
- 国際的な視野を持ち、幅広く社会で活躍できる歯科医師の育成のために、5年次の夏季休業期間を利用して海外研修を実施しています。派遣先は、UCLAやアラバマ大学など、提携する8大学。海外の歯科医療現場を知る絶好の機会です。この費用は全額大学で負担します。また、派遣先の大学からも学生が朝日大学を訪れ、活発な国際交流が行われています。
- 生涯研修
- 進歩の著しい歯科医療の世界に対応するために、卒業後も最先端の技術や知識を修得できる生涯研修を実施。姉妹校の明海大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校とのジョイントプログラムを推進し、現場の最前線で活躍する歯科医師をバックアップしていきます。