長岡造形大学 造形学部 プロダクトデザイン学科
- 定員数:
- 35人
機能や外形だけではなく、使う人が笑顔になるプロダクト(製品)をつくる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 67万6800円~81万7800円 (入学料:28万2000円 ※長岡市内在住者は14万1000円、授業料:53万5800円/実習料は別途) |
---|
長岡造形大学 造形学部 プロダクトデザイン学科の学科の特長
造形学部 プロダクトデザイン学科の学ぶ内容
- 社会との関わりを持ちながら、デザイナーに必要なスキルを修得
- 産学協同の授業など、社会と関わるプロジェクトが豊富。クリエイティヴな発想をカタチにする力、情報を繋ぎ合わせる直感的思考、共感を生み出すためのプレゼンテーション力など、様々なスキルを修得します。国内外の大手企業などデザインの第一線で活躍できる人材や、地域の発展に寄与できるデザイナーを育てます。
造形学部 プロダクトデザイン学科のカリキュラム
- 確かな基礎造形力を身につけたうえで、専攻分野の知識・技能を高める段階的カリキュラム
- 4年間で基礎力の上に確かな実践力を積み重ねていく段階的なカリキュラムを用意。1年次はあらゆる創作活動の土台となる確かな基礎造形力を身につけ、2年次に所属学科の専門分野を幅広く学習します。3年次には自らの専攻分野の知識・技能を高め、4年次には3年次に修得したものをさらに高めながら卒業研究に取り組みます。
造形学部 プロダクトデザイン学科の施設・設備
- キャンパスまるごとデザインの教材
- 長岡造形大学は建物から家具まで細部にわたり「キャンパスまるごとデザインの教材」です。その環境下での学びは創作意欲を刺激します。プロダクトデザインアトリエ、ファッション制作のアトリエ、捺染工房、3Dプリンタなどの設備、Wi-Fiネットワーク環境を完備。学生たちは試行錯誤しながら様々なことにチャレンジします。
長岡造形大学 造形学部 プロダクトデザイン学科の学べる学問
長岡造形大学 造形学部 プロダクトデザイン学科の目指せる仕事
長岡造形大学 造形学部 プロダクトデザイン学科の就職率・卒業後の進路
造形学部 プロダクトデザイン学科の就職率/内定率 91.7 %
( 就職者数33名、就職希望者数36名 )
造形学部 プロダクトデザイン学科の主な就職先/内定先
- 東芝、ケイテック、ニコン、ダイハツ工業、ジャクエツ、河合楽器製作所、ムーンスター、あさひ、北一硝子
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
長岡造形大学 造形学部 プロダクトデザイン学科の入試・出願
長岡造形大学 造形学部 プロダクトデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒940-2088 新潟県長岡市千秋4-197
TEL:0258-21-3331(入試課)