長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科
- 定員数:
- 35人
多彩な表現で、人や社会に“おもい”を込めたメッセージを届ける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 67万6800円~81万7800円 (入学料:28万2000円 ※長岡市内在住者は14万1000円、授業料:53万5800円/実習料は別途) |
---|
長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の学科の特長
造形学部 美術・工芸学科の学ぶ内容
- アートを追究し、思い描いた表現を実現するスキルを身につける
- デザインを学ぶ中で欠かせない「アートの追究」を本学科では重視しています。創造力を蓄えるだけでなく、社会への適応力を身につけることができます。さらに研究学習の基本に「考える」こと、「何故」を大切にしており、どうしてなのか?を常に考え、思い描いた表現を実現する術を身につけるカリキュラムを用意しています。
造形学部 美術・工芸学科のカリキュラム
- 確かな基礎造形力を身につけたうえで、専攻分野の知識・技能を高める段階的カリキュラム
- 4年間で基礎力の上に確かな実践力を積み重ねていく段階的なカリキュラムを用意。1年次はあらゆる創作活動の土台となる確かな基礎造形力を身につけ、2年次に所属学科の専門分野を幅広く学習します。3年次には自らの専攻分野の知識・技能を高め、4年次には3年次に修得したものをさらに高めながら卒業研究に取り組みます。
造形学部 美術・工芸学科の施設・設備
- 金属3領域である鋳金、鍛金、彫金まで工房を完備。創作意欲を刺激する環境で学べる
- 美術・工芸学科では、絵画、ガラス、彫刻、版画に加え、金属3領域である鋳金、鍛金、彫金すべての工房を完備しています。窓から見えるランドスケープデザインされた敷地の四季折々の表情は創作意欲を常に刺激します。
長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の学べる学問
長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の目指せる仕事
長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の就職率・卒業後の進路
造形学部 美術・工芸学科の就職率/内定率 89.7 %
( 就職者数26名、就職希望者数29名 )
造形学部 美術・工芸学科の主な就職先/内定先
- 吉田金属工業、ユザワヤ商事、高田製作所、キヤノンエコロジーインダストリー、アーテック
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の入試・出願
長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒940-2088 新潟県長岡市千秋4-197
TEL:0258-21-3331(入試課)