- 国際関係学科
- | 多文化・国際協力学科
- | 数学科
- | 情報科学科
津田塾大学 学芸学部 英語英文学科
- 定員数:
- 220人
英語という言葉と英語圏の文化を探究し、世界と関わり、行動できる人を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 120万円 |
---|
津田塾大学 学芸学部 英語英文学科の学科の特長
学芸学部 英語英文学科の学ぶ内容
- 言語や文化をトータルな視点でとらえ、英語を通じて異文化を探究
- 英語を通じて、英語を使う人の心、社会、文学、文化、制度、ことばの教育と学習、コミュニケーションの理論などを広く考察します。ことばや文化をトータルな視点でとらえ、世界へ情報発信できる豊かな教養と専門性を身につけた女性を育成します。
学芸学部 英語英文学科のカリキュラム
- 実践的な英語の授業を履修できる6つのコースと、自由度の高い選択科目
- 1・2年次に英語の基礎科目、2年次からは専門科目も学びます。3・4年次には実践的な英語の授業を履修しながら「イギリス文学・文化」「アメリカ文学・文化」「英語学」「英語教育」「異文化コミュニケーション」「Japan Studies in English」のコースに分かれ研究テーマを深めます。選択科目はコースを越えて履修できます。
学芸学部 英語英文学科のゼミ
- 少人数のセミナーで専門分野を研究します
- 1年次に基礎セミナーでテキストの読み方や問題把握の方法などを学び、3年次からはコースごとの少人数セミナーで、専門分野の研究に取り組みます(3・4年次合同のセミナーもあります)。4年次には各自の研究の成果を卒業論文にまとめます。
津田塾大学 学芸学部 英語英文学科の学べる学問
津田塾大学 学芸学部 英語英文学科の目指せる仕事
津田塾大学 学芸学部 英語英文学科の就職率・卒業後の進路
学芸学部 英語英文学科の就職率/内定率 96.9 %
( 就職希望者229名、就職者222名、2022年3月卒業生実績 )
学芸学部 英語英文学科の主な就職先/内定先
- 朝日新聞社、NHK、日本銀行、国際協力銀行、野村證券、アフラック生命保険、清水建設、日立製作所、NEC、富士通、日立社会情報サービス、NTTデータ、ソフトバンク、ブリヂストン、双日、JR東日本、KDDI、星野リゾート、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、公立中学・高校教員、私立中学・高校教員、国家公務員、地方公務員
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※就職先は英語英文学科と国際関係学科の実績
津田塾大学 学芸学部 英語英文学科の入試・出願
津田塾大学 学芸学部 英語英文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1
TEL:042-342-5113 経営企画課