3年次から情報学コースを選択する予定ですが、プログラミングや情報学だけではなく、図書館の活用方法やくずし字、古典籍も基礎から学べるので教養の幅が広がりました。
データベースの操作や構築方法も学びます
プログラミングは基礎から学修するので安心
古典籍を実際に手にして学ぶ、実践的な授業
無料Webサービスを利用してスマートホンのアプリ開発を行う授業では、アプリ開発を通してプログラミングを学び、課題の解決法に悩みながらも完成させて正常に動作した時はとても嬉しく、達成感に包まれました。ほかにも電子工作やデータベースを活用したオンラインショップの作成など、演習により知識を深めています。
入学時に学生全員にノートパソコンが貸与されるので、授業で活用することでWordやExcel、プログラミング言語など、社会で役立つパソコンスキルの習得に力を入れて学んでいます。コンピュータを用いた表現力を向上させ、情報化社会で生かせる知識とスキルを持って、情報関連企業で活躍することを目指しています。
本学のドキュメンテーション学科は図書館学、書誌学、情報学の3つの学問を興味に合わせて学べるので、幅広い専門知識を得られるとともに、卒業後の職業選択の際に様々な職種が視野に入れられると思い志望しました。
情報化社会に貢献するために、情報を読み解く力を身につけたり、情報を整理する力を持つことが必要だと考えます。情報と知識を手に入れて、どのように社会に貢献できるかを知ることができるのが本学科の魅力です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。