帝塚山学院大学 人間科学部 心理学科
- 定員数:
- 130人
机上の理論に留まらない、実社会で役立つ学び。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 146万円 (内訳:入学金25万円、授業料88万円、教育充実費30万円、実験実習費3万円) |
---|
帝塚山学院大学 人間科学部 心理学科の学科の特長
人間科学部 心理学科の学ぶ内容
- 少人数制で実践重視型のプログラムを総合的に、専門的に学ぶ
- 1・2年次では、心理学の基礎となる知識とスキルを身につけ、2年次の終わりには「臨床心理学専攻(公認心理師対応)」「産業心理学専攻」の専攻から専門分野を選択します。専攻に壁はなく、自由に行き来することができます。3・4年次では、専門分野での学びを深めます。
- 学びのポイント1 「公認心理師」「臨床心理士」の資格取得対応
- それぞれの資格に特化した専攻で、資格取得に向け専門性を高めることができます。同じ志を持った仲間が互いに刺激し合える環境のもと、多くの卒業生が対人援助職に就いています。
- 学びのポイント2 幅広い領域と体験重視のカリキュラム
- 学問の実社会への応用をモットーに、教育やビジネスなど幅広い場面で役立つ実践的な学びを提供しています。現場を体感できる実習も充実。なかでも公認心理師志望学生を対象とした実習の行き先は、児童養護施設や病院、NPO法人など多彩なものとなっています。
- 学びのポイント3 全国で5校のみの専門職大学院を併設
- 全国に160以上ある臨床心理士養成指定校のうち、5校しかない専門職大学院。その中の一つが本学大学院です。進学希望の学部生には、専門科目や英語の勉強会、大学院生との交流会など、手厚いサポートを準備しています。
人間科学部 心理学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
実際の心理検査・心理療法を数多く取り入れた、現場に即した学びを少人数でしっかり修得
2年次からは実際に現場で用いられる心理検査を通して学ぶ「心理的アセスメント」の授業、描画療法や箱庭療法、粘土療法、カウンセリングのロールプレイングなどの心理療法を通して学ぶ「心理演習」の授業などを通して、本格的な心理学の学びを深めていきます。ゼミでは興味関心のあるテーマを大切に、…
人間科学部 心理学科の大学院・専科
- 臨床心理学専攻の専門職学位課程を設置
- 臨床心理士の養成機関として、本学大学院に「臨床心理学専攻」を設置しています。さまざまな心理臨床実践トレーニングや「心理教育相談センター」で専門家の指導のもと実践的な臨床経験を積み、高度な専門知識と技能を備えた心の専門家を養成します。「臨床心理士」と「公認心理師」のダブルライセンス取得をめざせます。
帝塚山学院大学 人間科学部 心理学科の学べる学問
帝塚山学院大学 人間科学部 心理学科の目指せる仕事
帝塚山学院大学 人間科学部 心理学科の資格
人間科学部 心理学科の取得できる資格
- 日本心理学会認定心理士 、
- 司書<国> (図書館) 、
- 学芸員<国> (博物館) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 社会教育主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格
認定心理士(心理調査)
帝塚山学院大学 人間科学部 心理学科の入試・出願
帝塚山学院大学 人間科学部 心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4-2-2
TEL072-290-0652 アドミッションセンター
E-mail:koho@tezuka-gu.ac.jp