帝塚山大学の入試科目・日程情報
【注意】下記に掲出されている入試情報は、2022年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
経済経営学部
経済経営学科
公募制推薦入試 後期 小論文型
- 募集人数
- 30名 ※合計:公募制推薦入試 後期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 12/12(日)
公募制推薦入試 前期 資格重視型
- 募集人数
- 50名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目以上受験し、高得点1科目を採用
取得資格「対象資格と資格点一覧」にもとづき点数化
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
---
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎及び生物、生物基礎及び化学基礎)」より1科目を選択してください。(食物栄養学科を志望するものは数学は選択できません)
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期 小論文型
- 募集人数
- 50名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 11/14(日)
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)1科目型
- 募集人数
- 50名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から1科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)2科目型
- 募集人数
- 50名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
文学部
日本文化学科
公募制推薦入試 後期 小論文型
- 募集人数
- 10名 ※合計:公募制推薦入試 後期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 12/12(日)
公募制推薦入試 前期 資格重視型
- 募集人数
- 30名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目以上受験し、高得点1科目を採用
取得資格「対象資格と資格点一覧」にもとづき点数化
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
---
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎及び生物、生物基礎及び化学基礎)」より1科目を選択してください。(食物栄養学科を志望するものは数学は選択できません)
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期 小論文型
- 募集人数
- 30名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 11/14(日)
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)1科目型
- 募集人数
- 30名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から1科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)2科目型
- 募集人数
- 30名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
法学部
法学科
公募制推薦入試 後期 小論文型
- 募集人数
- 10名 ※合計:公募制推薦入試 後期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 12/12(日)
公募制推薦入試 前期 資格重視型
- 募集人数
- 25名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目以上受験し、高得点1科目を採用
取得資格「対象資格と資格点一覧」にもとづき点数化
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
---
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎及び生物、生物基礎及び化学基礎)」より1科目を選択してください。(食物栄養学科を志望するものは数学は選択できません)
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期 小論文型
- 募集人数
- 25名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 11/14(日)
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)1科目型
- 募集人数
- 25名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から1科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)2科目型
- 募集人数
- 25名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
心理学部
心理学科
公募制推薦入試 後期 小論文型
- 募集人数
- 5名 ※合計:公募制推薦入試 後期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 12/12(日)
公募制推薦入試 前期 資格重視型
- 募集人数
- 25名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目以上受験し、高得点1科目を採用
取得資格「対象資格と資格点一覧」にもとづき点数化
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
---
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎及び生物、生物基礎及び化学基礎)」より1科目を選択してください。(食物栄養学科を志望するものは数学は選択できません)
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期 小論文型
- 募集人数
- 25名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 11/14(日)
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)2科目型
- 募集人数
- 25名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
教育学部
こども教育学科
公募制推薦入試 後期 小論文型
- 募集人数
- 5名 ※合計:公募制推薦入試 後期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 12/12(日)
公募制推薦入試 前期 資格重視型
- 募集人数
- 30名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目以上受験し、高得点1科目を採用
取得資格「対象資格と資格点一覧」にもとづき点数化
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
---
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎及び生物、生物基礎及び化学基礎)」より1科目を選択してください。(食物栄養学科を志望するものは数学は選択できません)
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期 小論文型
- 募集人数
- 30名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 11/14(日)
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)2科目型
- 募集人数
- 30名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
現代生活学部
食物栄養学科
公募制推薦入試 後期 小論文型
- 募集人数
- 10名 ※合計:公募制推薦入試 後期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 12/12(日)
公募制推薦入試 前期 資格重視型
- 募集人数
- 40名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目以上受験し、高得点1科目を採用
取得資格「対象資格と資格点一覧」にもとづき点数化
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
---
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎及び生物、生物基礎及び化学基礎)」より1科目を選択してください。(食物栄養学科を志望するものは数学は選択できません)
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期 小論文型
- 募集人数
- 40名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 11/14(日)
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)2科目型
- 募集人数
- 40名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
居住空間デザイン学科
公募制推薦入試 後期 小論文型
- 募集人数
- 5名 ※合計:公募制推薦入試 後期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 12/12(日)
公募制推薦入試 前期 資格重視型
- 募集人数
- 20名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目以上受験し、高得点1科目を採用
取得資格「対象資格と資格点一覧」にもとづき点数化
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
---
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎及び生物、生物基礎及び化学基礎)」より1科目を選択してください。(食物栄養学科を志望するものは数学は選択できません)
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。
公募制推薦入試 前期 小論文型
- 募集人数
- 20名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 小論文|600字~800字程度.
学生募集要項で事前に提示された課題の中から、試験当日に指定される1題について記述
書類審査|調査書の全体の学習成績の状況を5倍する
- 試験日程
- 11/14(日)
公募制推薦入試 前期・前期(専門課程)2科目型
- 募集人数
- 20名 ※合計:公募制推薦入試 前期
- 個別学力試験
- 基礎知識読解試験「国語」・「英語」・「選択」から2科目選択
書類審査(調査書の全体の学習成績の状況を5倍する)
※選択科目は「数学」・「理科(生物基礎および生物、生物基礎および化学基礎)」より1科目を選択してください(食物栄養学科を志望する者は数学は選択できません)
※英語の外部資格・検定試験の成績に応じて、その成績を得点換算します。この場合、「英語」基礎知識読解試験を受験する必要はありませんが、受験した場合は、より高得点のほうで合否判定を行います。
- 試験日程
- 11/13(土)、11/14(日)※両日受験も可<br /> 2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます。