生命科学分野の幅広い学問について学び、将来、先端化粧品・バイオ医薬品・機能性食品など、生命科学を応用した分野で活躍することのできる人材を養成する学科です
手を動かして学ぶ実験の授業が好きです
生命と健康の分野の専門知識を学んでいます
ぜひオープンキャンパスに来てください!
オープンキャンパスの学生リーダーとして活動しています。私が高校2年生の頃にTEIKAのオープンキャンパスに参加し、「学生が明るい!」「先生と学生の仲がいい」と好印象をもったことから入学したので、そうした魅力をより多くの人に知ってもらいたいと思っています。今だからできることに、いろいろチャレンジしています!
高校の理科教員になることが目標ですが、さまざまな授業や実験を行うなかで、化粧品や医薬品にも興味を持つようになりました。どんな道に進むにせよ、「なぜこうなるのだろう」といった興味を持つことを大切にしたいと思っています。
TEIKAを見学した際、先生と学生の距離が近いと感じて入学を決めました。TEIKAには「助言教員制度」があり、履修方法や勉強の仕方をアドバイスしてくれるなど、きめ細かくサポートしてくれるので心強いです!
周囲の大人の人たちに「私の長所は何?」と質問し、自分の長所を活かせる職業を研究して、私は教員をめざすことに決めました。進路選びの際は、信頼できる人の意見をたくさん聞いてみることをオススメします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 最近の遺伝子生命工学 | 食品化学 | 病原ウイルス学 | |||
2限目 | 最近の遺伝子生命工学 | ウエルネス科学I | 実験動物学 | 最近の遺伝子生命科学 | ||
3限目 | 生命科学実験1 | 生命科学実験1 | 生命科学実験2 | |||
4限目 | 生命科学実験2 | 生命科学実験1 | 生命科学実験2 | |||
5限目 | 教育実習指導 | 生命科学実験1 | 生命科学実験2 | |||
6限目 |
理数系科目も学ぶ学科ですが、親切に教えていただけるので苦手な人も心配いりません。『数学の基礎』という科目で基礎から学べるうえ、疑問には先生が丁寧に答えてくれます。私は苦手だった数学が好きになりました!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。