• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 帝京大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部

私立大学/東京・栃木・福岡

テイキョウダイガク

帝京大学 文学部

根本的に考える力を養い、人間を総体的にとらえる視点を身につける

学べる学問
  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

  • 文芸学

    作品や作家を研究したり。自らの創作能力を磨く

    文学を芸術の一分野、言語芸術としてとらえ、小説、詩、評論などの作品を通して考察し、自ら創作していく学問。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

目指せる仕事
  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。日本語教師として働くために必須となる資格はありません。しかし、人に言語を教えるためには専門的な知識と技術が必要になるため、主な就職先となる日本語学校などでは4年制大学で日本語教育関連の科目を履修していること、日本語教育能力検定試験に合格していること、日本語教師養成講座を受けていることのいずれかを採用条件にしていることが多いです。さまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 臨床心理士

    心の問題にアプローチする専門家

    相談者の言動を観察し、心理テストを使って心理や性格判定をする。たとえば、精神病患者の心理検査・判定、不登校や通勤拒否、職場の人間関係や家庭内暴力で悩んでいる人などの援助を行う仕事だ。一般的には、カウンセラー、サイコセラピスト、心理判定員などと呼ばれている。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 心理カウンセラー

    心のケアが必要な悩みを抱えた人の精神的自立を助ける

    ストレス社会の現代、さまざまな悩みを抱え、社会的適応不全を起こして苦しんでいる人たちが数多くいる。そんな人たちの心をいやすため、心理学的な知識や技能を用いて、その回復や解決の手助けをする。相談の内容や対象者によってもいろいろなカウンセリングの方法がある。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 135万1660円~137万2660円 
bug fix

帝京大学 文学部の募集学科・コース

日本文化に関する多様な知識と豊かな日本語能力、国際的視野を養成

社会の動きを歴史的・理論的に考察し、未来への道筋を探る力を養成

社会・文化・人間に関する新しい視点を開き、論理的思考力を育成

基礎心理学から臨床心理学まで、幅広い心理学をバランスよく学ぶ

帝京大学 文学部の学部の特長

文学部の学ぶ内容

日本文化学科
日本の思想、文学、社会、映画、宗教、大衆文化を中心とする多彩な分野の専門教員により、初歩から奥深いところまで指導します。多方面から日本文化の特質を掘り下げて探究するために、映画・芸能・出版・音楽・マスメディアなど、さまざまな分野で日本文化にふれるユニークな講義を展開しています。
史学科
「日本史」「東洋史」「西洋史」「考古学」「地理学」「美術史・文化遺産」の6コースから、関心のあるコースが選べます。また、コース別に特殊講義や演習、史籍講読・実習などを組み合わせ、専門分野をより深く学びます。地方文化史・古文書学・日本美術史・女性史・家族史など、現代の多様なニーズに対応したユニークな科目も多数用意しています。
社会学科
社会についてのさまざまな知識、統計学に基づくデータ分析や社会調査の技法を学ぶとともに、演習や実習を通してこれらの知識や技能を生かして、社会問題に対処するための実践力を養います。4年間の学びで身についた専門的知識と論理的な思考力、自己表現力は、社会人に求められる判断力や知的な総合力を育成することにつながります。
心理学科
心理学および関連領域にわたる多彩な科目を設けており、専門の教員の指導のもと幅広い学習が可能。3年次以降は「基礎心理」「社会心理」「実践発達」「臨床実践」の4領域に分かれ、専門分野の知識を深めます。脳機能計測室・行動観察分析室など充実した実験室や設備を完備しており、さまざまな実験・実習・演習を通して訓練を積むことができます。

文学部の資格

取得できる資格
中学校教諭一種免許状〈国語・社会〉(国)、高等学校教諭一種免許状〈国語・書道・地理歴史・公民〉(国)、学芸員(国)、司書(国)、司書教諭(国)、社会調査士、認定心理士、認定心理士〈心理調査〉
※学科により異なる
受験資格が得られるもの
【全学科】2級ファイナンシャル・プランニング技能検定(国)、キャンプインストラクター

文学部の学部のプロフィール

学部の特色
各学科でその専門性を高めると同時に、多様な人文科学の基礎的な知識の習得を通して応用力を身につけることを重視。また、オープンカリキュラムによって、他学部・学科の専門教育科目を履修でき、最大34単位まで卒業単位として認定されます。文学部は教員の専門分野が幅広くきわめて多岐にわたっているため、学生の工夫次第で関心のある科目を十分に学べる環境が整えられています。

帝京大学 文学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績
【日本文化学科】朝日生命保険、ANA成田エアポートサービス、きらぼし銀行、東京南農業協同組合、日本貨物鉄道、警視庁、横浜市役所、神奈川県教育委員会、山口県教育委員会 他
【史学科】伊藤忠テクノソリューションズ、ウエルシア薬局、日本生命保険、富士ソフト、報知新聞社、総務省、防衛省陸上自衛隊、相模原市役所、川崎市教育委員会、茨城県教育委員会 他
【社会学科】いなば食品、京王商事、小泉機器工業、JR東日本ステーションサービス、JTB、スターツコーポレーション、大成建設、警視庁、埼玉県警察本部、和歌山県庁、渋谷区役所 他
【心理学科】さわやか信用金庫、商工中金リース、西武信用金庫、積水ハウス不動産東京、SOMPOケア、日本通運、ファーストリテイリング、警視庁、法務省高松矯正管区、埼玉県庁 他

帝京大学 文学部の問い合わせ先・所在地

帝京大学入試センター
〒173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1
TEL:0120-335933

所在地 アクセス 地図・路線案内
八王子キャンパス : 東京都八王子市大塚359番地 京王線「聖蹟桜ケ丘」駅・京王バス2番のりば「帝京大学構内行」乗車約15分、終点下車
京王線「高幡不動」駅・京王バス5番のりば「帝京大学構内行」乗車約11分、終点下車
京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール「多摩センター」駅・京王バス4番のりば「帝京大学構内行」乗車約14分、終点下車
多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅下車、徒歩約15分

地図

 

路線案内


帝京大学(私立大学/東京・栃木・福岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT