天理大学 人間学部 宗教学科
- 定員数:
- 40人
確かな信仰と深い宗教的知識をもとに、人間の生き方を考える。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 114万8000円 |
---|
天理大学 人間学部 宗教学科の学科の特長
人間学部 宗教学科の学ぶ内容
- 宗教学と天理教学の2つの視点から、人間を考察します
- 宗教学と天理教学を多角的に学び、宗教や信仰の意味と本質を考察。天理教学では天理教の教えや歴史、活動などについての理解を深め、宗教学では仏教・キリスト教・イスラーム教などの諸宗教を広く学びます。環境問題や国際紛争、いじめなど現代社会のさまざまな問題を「宗教」という視点から見すえ、解決策を探ります
人間学部 宗教学科の授業
- 対話と実践を重視した少人数制教育
- 1学年の学生40人を教員5人が手厚く指導する少人数制教育を展開しています。1年次~4年次まで、すべての学年に演習科目を設けているほか、対話を重視した授業や課外活動を多数用意することで、知識の一方的な伝達ではなく、自ら答えを探究する姿勢を育みます
- 宗教から人間の本質に迫る、多彩な授業
- 「宗教学概論」
宗教を学問的視点からとらえ、宗教的存在としての人間についての認識と理解を深めます。宗教学が成立し、発展してきた思想的・文化的背景を探ります
「宗教史特殊講義」
キリスト教、仏教、イスラーム教の歴史を概観し、これらの宗教が現代社会にどのような影響をおよぼしているかを学びます
人間学部 宗教学科の実習
- 学科会の活動を通して、社会の諸問題と対話します
- 学生同士の親睦・交流を図るとともに、勉学や信仰に対する意識を高め合う学科会「成人会」では、40年以上にわたり、全国にあるハンセン病療養所を訪問する活動を続けています。学びを実践に移し、社会の諸問題と積極的に対話する場となっています
人間学部 宗教学科の学生
- 脇先輩「天理教や世界の諸宗教について、幅広い知識と教養を身につけています」
- 「宗教」というテーマのもとで修得した幅広い知識と教養は、興味関心のある領域を広げてくれます。先生の親身なサポートのもと、自主的に課題に取り組み、新しい知識を得ることにやりがいを感じています。宗教の世俗化や宗教離れが進む昨今の日本で、どのように宗教と向き合い、社会に貢献するかを探究しています
人間学部 宗教学科の資格
- 宗教文化士認定資格の取得や、併設大学院への進学も可能
- 「宗教文化士」は、「宗教文化教育推進センター」が認定する資格で、宗教への理解を深めた人に対して与えられるものです。宗教学科では、必要単位を履修した3・4年次生が受験でき、毎年合格者を輩出しています。また、宗教学を深めたい人は、併設の大学院進学も可能です
天理大学 人間学部 宗教学科の学べる学問
天理大学 人間学部 宗教学科の目指せる仕事
天理大学 人間学部 宗教学科の資格
人間学部 宗教学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【宗教】<国> 、
- 高等学校教諭免許状【宗教】<国> 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会福祉主事任用資格
日本語教員(本学独自)
矯正・保護支援(本学独自)
天理教教人登録資格(本学独自)
人間学部 宗教学科の受験資格が得られる資格
宗教文化士
天理大学 人間学部 宗教学科の就職率・卒業後の進路
人間学部 宗教学科の就職率/内定率 97.3 %
( 人間学部全体/就職者数73名 )
人間学部 宗教学科の主な就職先/内定先
- 天理よろづ相談所病院、協同福祉会あすなら苑、功有会、鴻池会秋津鴻池病院、洛和会ヘルスケアシステム、橿原市社会福祉協議会、一条工務店、アイ工務店、エディオン、三笑堂、岡村印刷工業、ユナイテッドソフトウェア、ネクステージ、ホンダネット京奈、大阪厚生信用金庫、奈良県農業協同組合、オークホテル、セコム、TETRAPOT、大阪府、奈良県、名古屋市、中津市、警察(大阪府)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※主な就職先は人間学部全体。大学院へ進学する学生もいます
天理大学 人間学部 宗教学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050
TEL 0743-63-9004 入学課
E-mail nyushi@sta.tenri-u.ac.jp