天理大学 国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻
- 定員数:
- 35人
経済、文化、世界観…いま、大きく注目されている国々で活躍するために
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 114万8000円 |
---|
天理大学 国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の学科の特長
国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の学ぶ内容
- 単に語学「を」学ぶのではなく、語学「で」専門知識を深めます
- ネイティブ教員や留学生との交流、海外語学実習、海外留学やインターンシップ制度など数多くの実践の場を利用して、習得した語学力や専門知識の運用能力を高めていきます。海外留学を積極的に勧めていて、現地の生活を通して生きた「ことば」を学びます
- 両言語圏への1年間の留学も奨励
- 1年次から、「スペイン語」と「ポルトガル語」の2つのコースに分かれ、熟練した教員の指導の下で学びます。2年次にはさらなるレベルアップを目指し、3年次では演習を中心に、言語圏で自分の関心あるテーマを掘り下げて研究活動を行います。また、2~4年次では海外語学実習にも挑戦します
国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の学生
- 田中先輩「留学中、国際女性デーのデモに遭遇。ジェンダー格差への関心を深めるきっかけに」
- 2年次には、スペインのサラマンカ・ボンティフィシア大学で約1年間の交換留学を経験。3月8日国際女性デーのとき、歴史的なデモとストライキに遭遇したことが、男女間のジェンダー格差への関心を深める大きなきっかけになりました。ジェンダーの問題について考え続けながら語学力で社会に貢献したいです
国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の雰囲気
- 徹底した少人数制で、語学の習得に効果的な指導を行います
- 本学は1925年、私立大学で最初の外国語学校として誕生した歴史があります。当時から、「使える」外国語教育を目的としていたため、少人数クラスを採用してきました。本専攻の1学年の学生数は35人。それぞれの言語に3人ずつの専任教員がつき、お互いの性格も志向も理解し合えるほどの少人数制で学んでいきます
国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の留学
- 留学先として、スペイン語圏・ブラジルポルトガル語圏の大学と提携しています
- [スペイン]サンティアゴ・デ・コンポステラ大学、サラマンカ・ポンティフィシア大学 [ポルトガル]コインブラ大学 [ブラジル]サンパウロ州立パウリスタ大学、パラナ連邦大学 [メキシコ]プエブラ栄誉州立自治大学 [コロンビア]国立バジェ大学
天理大学 国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の学べる学問
天理大学 国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の目指せる仕事
天理大学 国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の資格
国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の取得できる資格
- 司書<国> (図書館) 、
- 学芸員<国> (博物館) 、
- 社会福祉主事任用資格
日本語教員(本学独自)
矯正・保護支援(本学独自)
※専攻により取得できる資格が異なります
天理大学 国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の就職率・卒業後の進路
国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の就職率/内定率 94.5 %
( 国際学部全体/就職者数239名 )
国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の主な就職先/内定先
- 東芝、ホシデン、共和、日本ハウスホールディングス、信和建設、大和ガス、ニトリ、NTTドコモ、中部ケーブルネットワーク、JR東海、近畿日本鉄道、丸和運輸機関、共同精版印刷、オージス総研、ファイテン、東洋スクリーン工業、オンワード樫山、ライフコーポレーション、カインズ、アダストリア、南都銀行、中国銀行、大和信用金庫、西尾レントオール、かいげつ、湯快リゾート、奈良県農業協同組合、警察(奈良県、大阪府など)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※上記は国際学部全体の実績。大学院へ進学する学生もいます
天理大学 国際学部 外国語学科 スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050
TEL0743-63-9004 入学課
E-mail nyushi@sta.tenri-u.ac.jp