東海大学 工学部 建築学科
- 定員数:
- 200人
安全で快適に暮らせる都市と建築を創造できる人材の育成を目指します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 166万3200円 (入学金30万円、授業料他 含む) |
---|
東海大学 工学部 建築学科の学科の特長
工学部 建築学科の学ぶ内容
- 芸術性、機能性、社会性を兼ね備えた建築を創造
- 建築の役割は、快適な住生活空間や機能的な社会活動空間の提供にあります。同時に高い芸術性が求められ、ひとつの建物を完成させるには、多方面にわたる問題の調査・分析が不可欠。本学科では専門的知識・技術を修得し、更に他分野の知見も身につけた総合的な視点から、理想的な建築空間を創造する人材の育成を目指します。
工学部 建築学科の授業
- 社会で活躍する建築家を招き、建築設計について学ぶ【建築デザイン演習1~6】
- 建築デザイン演習1~6では、社会で広く活躍する建築家を講師に招き建築設計について学んでいきます。授業では具体的な敷地を想定し、住宅、別荘、図書施設、美術館など、さまざまな施設の設計を通し建築設計の基礎を学びます。また課題提出後、講評会で建築設計の際の注意点など、具体的な内容に関して指導が受けられます。
- 「構法」と「生産」の概要を学ぶ【生産・構法】
- 「設計」→「構法」→「生産」と続く建築のなかで、本講義では「構法」と「生産」を学びます。まずは日本における生産の実態や組織、流れなどから生産の仕組みを理解してもらった後、地盤と基礎の構造と工事について説明。次いで日本の代表的な建築構造(木構造、鋼構造、RC構造)の材料と構法の要点を説明していきます。
- 西洋の名建築から「建築とは何か」を考える【西洋建築史】
- 建築史とは、過去の名建築を通して「建築とは何か」を考える学問です。歴史的建造物がどのような思想と方法で築かれたかを理解し、自分の感性に照らし合わせることで、自分の目指すべき方向を探る手がかりとします。古代メソポタミアから近代までの西洋建築について、スライドなどを用いて分かりやすく解説します。
- 「人にやさしい環境」を追究する【建築環境計画】
- 人を取り巻く「室内環境」は、「建築環境」→「都市環境」→「地球環境」へと取り巻かれ、環境は入れ子構造になっています。建築環境計画の面白さは、この入れ子構造の関連のなかで「人にやさしい」を追究すること。授業では、日射、熱、空気、音、光、風といった要因を通して、建築環境計画の概念を学んでいきます。
工学部 建築学科の実習
- CAD技術の修得を目指し即戦力の実力を身につける
- デジタルデザイン演習の授業ではCAD(コンピュータ援用設計)技術の修得を目指しています。現在、建築業界では急速なデジタル化が進み、ほぼ全ての建築事務所、建設会社においてCADは不可欠なものです。この授業では汎用のCADソフトを用い、就職後に役立つ実践的な技術を修得します。
東海大学 工学部 建築学科の学べる学問
東海大学 工学部 建築学科の目指せる仕事
東海大学 工学部 建築学科の資格
工学部 建築学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国>
工学部 建築学科の受験資格が得られる資格
- 二級建築士<国> (指定科目の修得で卒業後に取得可能) 、
- 木造建築士<国> (指定科目の修得で卒業後に取得可能) 、
- 一級建築士<国> (実務経験2年)(指定科目の修得が条件) 、
- 建築設備士<国> (実務経験2年) 、
- 建築施工管理技士<国> (二級/実務経験1年、一級/実務経験3年・指導監督的実務経験1年含) 、
- 土木施工管理技士<国> (二級/実務経験1年、一級/実務経験3年・指導監督的実務経験1年含) 、
- 管工事施工管理技士<国> (二級/実務経験1年、一級/実務経験3年) 、
- 建設機械施工技士<国> (二級/実務経験1年、一級/実務経験3年) 、
- 造園施工管理技士<国> (二級/実務経験1年、一級/実務経験3年)
建築設備検査資格者(実務経験2年)
特殊建築物等調査資格者(実務経験2年)
東海大学 工学部 建築学科の就職率・卒業後の進路
工学部 建築学科の主な就職先/内定先
- 一条工務店、鹿島建設、熊谷組、五洋建設、清水建設、大和ハウス工業、大成建設、大東建託、竹中工務店、戸田建設、長谷工コーポレーション、三井ホーム、タマホーム、三機工業、東洋熱工業、新日鐵住金、三和シヤッター工業、ラックランド、レオパレス21、東京セキスイハイム、INA新建築研究所、三井不動産ファシリティーズ、平塚市役所、江戸川区役所
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
東海大学 工学部 建築学科の入試・出願
東海大学 工学部 建築学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 入試広報課
TEL:0463-58-1211(代表)