東海大学 農学部 動物科学科(2022年4月名称変更予定(構想中))
- 定員数:
- 80人
動物の飼育・生態から、細胞・分子レベルの活動まで。動物の仕組みをさまざまな角度から理解します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 未定 (認可後に公表) |
---|
東海大学 農学部 動物科学科の学科の特長
農学部 動物科学科の学ぶ内容
- ヒトと動物のよりよい関係を、多様な動物科学の分野から探る
- 本学科は生命科学を基礎とした先端技術を、動物飼育に積極的に生かすことで、安定的な食料生産を目指すことを目的としています。動物生産科学、生命科学、環境科学、この3つを柱にしたカリキュラムを実施。広い視野と思考力で、ヒトと動物、環境と動物のよりよい関係づくりを実現させるための教育や研究を行っています。
農学部 動物科学科のカリキュラム
- 動物の生命現象を理解しその利用方法を学ぶ
- 動物の研究を行うには、動物を生命として理解することが不可欠。生命は遺伝子、酵素、ホルモンなどの働きで維持され、次世代に受け継がれていきます。このような生命現象の基本知識を身につけ、それを応用できる人材を育てます。動物の育種方法や繁殖などを、細胞・分子レベルから研究できる科目も用意されています。
- 畜産物を効率的に生産するための、理論や技術を学ぶ
- 人口の増加で、畜産資源や食料の確保が問題となる一方で、食生活の変化で畜産へのニーズも変わっています。動物の改良や飼育方法、畜産物の効率的生産を学びます。
- 動物の福祉と自然生態系を学ぶ
- 人と暮らす動物をはじめ家畜などの行動を理解し、健全な飼育法を考えます。野生動物など生態系と人との調和についても学びます。
農学部 動物科学科の研究室
- 動物について深く追究する、多彩な研究室があります
- 動物の幸せを考え、未来の動物飼育を目指す【動物行動学研究室】、人が自然を適切に利用管理し、生物多様性に富んだ生態系を育む【草地生態学研究室】、動物の精子や卵子の形成、受精、発生などのメカニズムを解明する【動物繁殖学研究室】など。その他にも多彩な研究室があり、動物について研究することができます。
東海大学 農学部 動物科学科の学べる学問
東海大学 農学部 動物科学科の目指せる仕事
東海大学 農学部 動物科学科の資格
農学部 動物科学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【農業】<国> (1種) 、
- 家畜人工授精師<国> (牛) 、
- 食品衛生管理者<国> (任用資格) 、
- 食品衛生監視員 (任用資格)
フードサイエンティスト
飼料製造管理者任用資格
農学部 動物科学科の受験資格が得られる資格
- 健康食品管理士 (認定試験)
普及指導員<国>(実務経験4年以上)
東海大学 農学部 動物科学科の就職率・卒業後の進路
農学部 動物科学科の主な就職先/内定先
- 農林水産省、林野庁、公益社団法人日本食肉格付協会、森永乳業、福留ハム、カミチクホールディングス、セブンフーズ、中部飼料、本川牧場、なかやま牧場、服部牧場、再春館製薬所、ケー・エー・シー、公益財団法人北海道農業公社、独立行政法人家畜改良センター、熊本県畜産農業協同組合連合会、山口県農業協同組合、大阪府警察本部
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
※現行の「農学部応用動物科学科」の実績
東海大学 農学部 動物科学科の入試・出願
東海大学 農学部 動物科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒862-8652 熊本県熊本市東区渡鹿9-1-1 九州教学課(入試広報担当)
TEL:096-386-2608(受験生用)
※農学部の教育・研究については「臨空校舎」(2023年完成予定)「熊本校舎」及び「阿蘇実習フィールド」にて充実を図ります。