• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京工科大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医療保健学部

私立大学/東京

トウキョウコウカダイガク

東京工科大学 医療保健学部

定員数:
400人

チーム医療で力を発揮する、自律して活躍できる医療専門職をめざそう!

学べる学問
  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師は、保健所や保健センター、企業、病院、学校に勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をします。看護師の仕事が病気の患者さんの治療・回復をサポートすることである一方、保健師の仕事は、病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」がメインになります。保健師として働くためには、看護師免許と保健師免許、2つの国家資格の取得が必須条件。卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に1年制の保健師養成学校で保健師免許の取得を目指すことでも、保健師としてのキャリアをスタートすることができます。

  • 臨床工学技士

    生命にかかわる高度な医療機器を扱う“いのちのエンジニア”

    人工呼吸器や人工透析装置、人工心肺装置など、生命を維持するための装置を操作し、その保守と点検を行うのがおもな仕事。医学的な知識と工学的な知識を兼ね備えてなければいけない。

  • 臨床検査技師

    病気の早期発見に寄与する、医療検査のスペシャリスト

    臨床検査技師の仕事は、医師の指示の下、病院や産科・レディスクリニック、整形外科(MRI)、臨床検査センターなどで、微生物的検査や血液学的検査、病理学的検査、心電図、脳波検査などの生理学的検査を行い、診断や治療の基礎となるデータを提供することです。検査結果が医師の診断を大きく左右するので、緻密な作業が要求されます。

  • 作業療法士

    さまざまな作業を通して、高齢者や障がい者の社会適応力を育てる“リハビリの専門家”

    工芸、手芸、園芸、絵画、玩具操作などの作業技法を使って、病後や障害の機能回復や日常生活動作の維持や改善を図る仕事。生活場面での応用的な動作能力にとどまらず、精神的・心理的な安定を目的としているところが、理学療法士と違うところ。また、作業療法は職業準備訓練という目標をもつ。

  • 理学療法士

    運動やトレーニングで機能回復を目指す『リハビリの専門家』

    医師の指示の下、運動を主体とした治療や訓練を行い、病後や障害の機能回復と日常生活動作などの維持や改善を図る仕事。運動療法、物理療法、日常生活動作訓練、義手や義足・車椅子などの装具に関する訓練をする。対象疾患は、中枢性疾患、整形疾患、脳性まひ、内部疾患など、小児から高齢者まで幅広い。

  • 言語聴覚士

    「話す」「聞く」「食べる」に関するリハビリのスペシャリスト

    言語聴覚士は、1997年に国家資格となった比較的新しいリハビリテーション専門職です。脳卒中や事故の後遺症による障がい、生まれつきの障がいにより、「話す」「聞く(理解する)」「食べる」といった面に不自由さを抱えている人のリハビリテーション(リハビリ)を手助けするのが主な役割。言語聴覚障がいに加え、医学や歯科学、心理学にも精通したリハビリの専門家として、医療施設、高齢者介護・福祉施設、子どもの福祉・療育施設など、さまざまな分野で活躍しています。言語聴覚士として働くためには、まずは国家資格を取得するのが一般的。高校卒業後、大学や専門学校などの言語聴覚士養成施設で3年以上学ぶことで、国家試験の受験資格を得ることができます。合格率は60~70%台で推移しており、作業療法士などほかのリハビリ職種に比べると少し合格率が低くなっています。とはいえ、養成施設の卒業後すぐに受験をする新卒者の合格率は例年80%を超えていることから考えると、養成施設でのカリキュラムをしっかりこなし、卒業年次に受験することが合格への近道と言えるでしょう。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 192万3300円~212万3300円  (入学金含む※学費は学科により異なる)
bug fix

東京工科大学 医療保健学部の募集学科・コース

一人ひとりの患者さんと向き合い、今、何をすべきかを判断して行動できる自律した看護師を育成

高度な医療機器を管理・運用する確かな専門知識と技術を身につけた臨床工学技士を育成

リハビリテーション学科

専門性を駆使して、障害を持つ人々の運動機能回復をサポートする理学療法士を育成

心と身体の両面から、生きる力を支援する作業療法士を育成

「話す」「聴く」「食べる」を支援し、人の尊厳や生きる喜びを支える言語聴覚士を育成する

患者さんの病態を検査し、有用なデータを提供するための専門スキルを有した臨床検査技師を育成

東京工科大学 医療保健学部のキャンパスライフShot

東京工科大学 駅から徒歩2分。地上20階地下1階建ての校舎が中心のキャンパス。医療保健学部専用棟も設置
駅から徒歩2分。地上20階地下1階建ての校舎が中心のキャンパス。医療保健学部専用棟も設置
東京工科大学 医療・保健分野で求められるコンピュータリテラシーをはぐくむカリキュラムも設置
医療・保健分野で求められるコンピュータリテラシーをはぐくむカリキュラムも設置
東京工科大学 現場に精通した教員や充実した実習環境により、国家試験合格をめざします
現場に精通した教員や充実した実習環境により、国家試験合格をめざします

東京工科大学 医療保健学部の学部の特長

医療保健学部の学ぶ内容

充実した学内外の実習環境で学ぶ
学内に実際の現場と同等の実習設備を整えるほか、臨床実習に関しては、多様な医療機関との協力体制を築いています。また、社会との情報伝達・相互理解・協働する力を含め、チーム医療に欠かせないコミュニケーション能力や、他職種とコラボレーションする力を養成。さらに、ICTをはじめ今日の医療を支える科学技術の基礎の教育も行います。
2023年実施の医療系の国家試験では、保健師(合格者数17名)において新卒合格率100%を達成。そのほかの新卒合格率についても、看護師97.6%(合格者数120名)、理学療法士95.3%(合格者数81名)、作業療法士96.9%(合格者数31名)、臨床工学技士95.5%(合格者数64名)、臨床検査技師94.7%(合格者数54名)、をマークしています。
※言語聴覚学専攻は2021年4月に開設された専攻のため、言語聴覚士国家試験の実績はまだありません。
リハビリテーション学科
◆言語聴覚学専攻
「話す」「聴く」「食べる」を支援し、人の尊厳を支える言語聴覚士<国>を育成します。体系的な臨床教育や人間性ある言語聴覚士としての成長を大切に考えた指導を行い、使命感や倫理観、他者との協働力をはぐくみます。

◆理学療法学専攻
病気やケガなどにより障害を持った人々の運動機能回復に寄与する理学療法士<国>を育成。リハビリテーション医療の専門職として連携・協働できる責任感をはぐくみ、医療の発展に誠心誠意努める理学療法士を育成します。

◆作業療法学専攻
作業療法士<国>は、病気やケガにより障害を抱え、日常の諸活動(作業)に困難をきたした方を支援します。国際基準を上回るカリキュラムのもと、多彩な医療機関での臨床実習や他学部との連携教育などで、最先端の作業療法の知識と実践的能力を養成しています。
看護学科
看護の社会的ニーズ拡大に合わせた新時代の看護学を学修できる体制を整備。また、働く人の健康を支える産業保健・産業看護を学ぶ環境も充実しています。模擬患者やICT機器なども活用し、臨床判断能力を備えた、実践的・指導的役割を果たせる看護職を育てます。
臨床工学科
生命維持管理装置の操作、保守・点検を行う臨床工学技士<国>を育成します。臨床工学技士養成校第一号の学園としての伝統と実績、研究発表や論文掲載を実現する学部生を複数輩出するといった実績に裏打ちされた、充実した環境で学修します。
臨床検査学科
病気の診断や治療計画を立てるために必要な各種検査を行い、有用なデータを提供する臨床検査技師<国>を育成。検査のための知識・技術だけでなく、正確なデータを得るために欠かせない姿勢まで学修します。

医療保健学部の授業

臨床実習のこと
東京工科大学に附属病院はありませんが、首都圏を中心に充実した臨床実習施設を用意しています。研究が盛んな医療機関から、地域に根ざした病院、専門に特化した病院まで、幅広いラインナップが揃っているため、さまざまなタイプの現場の情報を得ることができ、就職活動へ向けても視野が広がります。

医療保健学部の施設・設備

施設・設備のこと
東京工科大学医療保健学部では、学内に実際の病院と同等の設備を用意。ナースステーションや手術室、リハビリテーション技術を高める施設や検査設備などが、充実した学びを支えます。また、医療保健学部が設置された蒲田キャンパスは、JR・東急「蒲田駅」から徒歩2分。駅近でありながら、キャンパスには広々とした庭園が広がり、学生に憩いの場を提供。東京23区内のため、実習先などへのアクセスも良好です。

東京工科大学 医療保健学部の入試・出願

東京工科大学 医療保健学部の学べる学問

東京工科大学 医療保健学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績
神奈川県立病院機構、河北総合病院、北里大学病院、済生会横浜市南部病院、災害医療センター、埼玉県立病院機構、順天堂大学医学部附属浦安病院、東京都済生会中央病院、都立小児総合医療センター、日本医科大学、三井記念病院、川崎幸病院、IMSグループ、東京慈恵会医科大学、横浜市立市民病院、横浜市立みなと赤十字病院、国立病院機構関東信越グループ、品川リハビリテーション病院、東京都立病院機構、虎の門病院、横浜南共済病院、蒲田リハビリテーション病院、牧田総合病院、聖マリアンナ医科大学、横浜市立大学、江東微生物研究所、ビー・エム・エル、保健科学研究所 他

東京工科大学 医療保健学部の問い合わせ先・所在地

〒144-8535 東京都大田区西蒲田5-23-22
TEL0120-444-925

所在地 アクセス 地図・路線案内
蒲田キャンパス : 東京都大田区西蒲田5-23-22 JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線「蒲田」駅西口から徒歩2分

地図

 

路線案内


東京工科大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT