TOPIK(韓国語能力試験)で高得点を取るのが目標!留学の時にできた韓国人の友達をはじめ、SNSでも韓国の友達ができたことで、今は日常的に韓国語を使っています。
留学中の思い出。また留学したいです!
PCもスマホも母国語を韓国語にしています
調べもので図書館へ。韓国の本が豊富で便利
1年次の後期より韓国に約1年間留学しました。韓国での日常生活を通じて、韓国の言葉や文化だけでなく、生活面など様々なことを学ぶことができました。また、人とのコミュニケーションが苦手で、思っていることを行動に移さない性格でしたが、留学を通して何事も積極的になるなど、自分でも成長を実感しています。
韓国の言葉や文化を専門的に学んだ経験を活かし、韓国に関係する仕事に就きたいと思っています。昔、母が見ていた韓国ドラマが面白く、また韓国語が日本語と似ている発音があることから、興味を持つように。帰国した今はさらに韓国に興味を持ち、字幕なしで韓国ドラマを見て、韓国語の聞き取りや発音の練習をしています。
本学を選んだのは、1年後期から2年前期までの約1年間、アメリカ、韓国への留学が必須なことに大きな魅力を感じたためです!早く語学力を身につければ、残りの大学生活でさらに学びの幅を広げられると思いました。
東京成徳は施設が綺麗で勉強しやすいところが魅力。自主性を重んじる校風なので、積極性を身につけることもできます。入学したらやりたいことにチャレンジするのがおすすめ!学び方次第で力を伸ばせると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 文学 | 現代社会論 | ||||
2限目 | 資格韓国語1 | キャリアデザイン2 | 文章表現演習 | 比較文化入門 | ||
3限目 | 上級韓国語会話1 | 東アジア地域研究 | 日本語教育論1 | 留学後ゼミナール | 日本文化入門 | |
4限目 | ICTリテラシー2 | 旅行業A | 国際関係入門 | 韓国語作文2 | ||
5限目 | ビジネス韓国語1 | 韓国語プレゼンテーション | 韓国語講読2 | |||
6限目 |
留学後ゼミナールは、友達の留学エピソードや学んだことを聞くことができるので面白いです。また、自分自身の留学について振り返ることで、何を学んで何を得たのかを改めて考える良いきっかけにもなっています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。