東北芸術工科大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
芸術学部
工芸デザイン学科2023年4月設置予定(認可申請中)
募集人数 | 11名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 11名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
文芸学科
募集人数 | 11名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 11名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
文化財保存修復学科
募集人数 | 8名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 8名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
歴史遺産学科
募集人数 | 11名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 11名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
美術科
一般選抜入学試験(前期)<教科1科目>【版画、彫刻、総合美術コース】
募集人数 | 30名 ※美術科の一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
一般選抜入学試験(前期)<教科2科目>【版画、彫刻、総合美術コース】
募集人数 | 30名 ※美術科の一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 7名 ※美術科の一般選抜入学試験(専願型)の合計。<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
美術科日本画コース
募集人数 | 30名 ※美術科の一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(250点満点) 【必】実技 ※水彩画、油彩画から1つ選択。300分。(150点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 7名 ※美術科の一般選抜入学試験(専願型)の合計。<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※水彩画、油彩画から1つ選択。300分。(100点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接(※1) 実技の油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】実技 ※水彩画または油彩画。300分。(100点) 油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
美術科洋画コース
募集人数 | 30名 ※美術科の一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(250点満点) 【必】実技 ※水彩画、油彩画から1つ選択。300分。(150点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 7名 ※美術科の一般選抜入学試験(専願型)の合計。<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (200点満点) 【必】実技 ※水彩画、油彩画から1つ選択。300分。(100点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接(※1) 実技の水彩画は日本画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】実技 ※水彩画または油彩画。300分。(100点) 水彩画は日本画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
デザイン工学部
プロダクトデザイン学科
募集人数 | 15名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 15名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
建築・環境デザイン学科
募集人数 | 14名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 14名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
グラフィックデザイン学科
募集人数 | 9名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 9名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
映像学科
募集人数 | 14名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 14名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
企画構想学科
募集人数 | 12名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 12名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
コミュニティデザイン学科
募集人数 | 6名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから1科目選択(記述式、60分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 (「水彩画」と「油彩画」は仙台では受験できない) | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 6名 ※一般選抜入学試験(前期)、大学入学共通テスト利用入学試験(1科目利用・2科目利用前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) コミ英I・コミ英II・英表I、国総、数I・数II・数A・数Bから2科目選択(記述式、2科目で120分)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京、札幌、仙台 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(前期)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 2名 ※<出願資格>本学への入学を強く希望し、合格した場合は入学を辞退しない者(専願者)。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 0~1教科0~1科目(200点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングおよびスピーキングテストは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質から1題選択、数Bは数列、ベクトルから1題選択。(100点) 《選》その他 ※大学入学共通テスト成績上位1科目。(100点 ※1) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※2) 【必】面接(※2) 実技、小論文、英語、国語、数学、「大学入学共通テスト成績上位1科目」から1科目選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分、教科科目は記述式、60分)。 共通テストは全教科全科目対象。英語はリスニングを含む。理科の基礎を付した科目は2科目で1科目とする。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二志望とする場合のみ選択可。 ※1 外国語、国語は100点満点に換算。 ※2 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験[専願型]において、2学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 《選》実技 ※デッサン、水彩画、油彩画から1つ選択。(100点) 《選》小論文・作文 ※小論文:600~800字。(100点) 実技、小論文から1つ選択(デッサン180分、水彩画300分、油彩画300分、小論文90分)。 実技の水彩画は日本画コース、油彩画は洋画コースを第二または第三志望とする場合のみ選択可。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | 本学、東京 | ||||||||
検定料 | 15,000円 一般選抜入学試験(後期)において、3学科・コースまで15,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:エントリーシート、調査書等。(※1) 【必】面接 ※オンラインで実施。(※1) ※1 書類審査と面接で100点満点。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 33,000円 一般選抜入学試験(面接型)において、3学科・コースまで33,000円で併願可能。2回目以降の受験の場合は10,000円割引(同時出願する場合も2つ目以降の検定料は割引対象となる)。 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。