東洋学園大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2022年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科
募集人数 | 10名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 真剣に学ぶ意欲があり学校長の推薦を受けた者。 本学の指定する以下の条件を満たす者。 (1)文化系クラブに所属し、団体もしくは個人で都道府県大会入賞以上の実力を持つ者。 (2)体育系クラブに所属し、団体もしくは個人で都道府県大会ベスト8以上の実力を持つ者。※団体競技においては正選手(補欠として登録も可)であること。 (3)各種公的な諸活動において、一定期間活動を行い、特別の能力と優れた実績を示した者。 (4)以下の検定試験の資格を有する者。 全商簿記実務検定2級以上、全商情報処理検定2級以上、日商簿記検定3級以上、日商販売士検定3級以上、情報技術検定2級以上、パソコン利用技術検定2級以上、日本漢字能力検定2級以上。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※オンライン面接。10~15分程度。(5段階評価) 【必】調査書など ※調査書等提出書類(小論文を含む)。(※1) ※1 小論文は5段階評価。 面接と小論文の評価に調査書等提出書類を含めて総合的に判断し選考する(選考比率は面接および小論文 5:調査書等提出書類 5)。 判定時の調査書評価に対し、資格取得者優遇制度あり。 <プラスPでの選考>プラスPで出願する場合、ポートフォリオ(活動報告書)を提出し加点(30点満点)する。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
英語コミュニケーション学科
募集人数 | 10名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 真剣に学ぶ意欲があり学校長の推薦を受けた者。 本学の指定する以下の条件を満たす者。 (1)文化系クラブに所属し、団体もしくは個人で都道府県大会入賞以上の実力を持つ者。 (2)体育系クラブに所属し、団体もしくは個人で都道府県大会ベスト8以上の実力を持つ者。※団体競技においては正選手(補欠として登録も可)であること。 (3)各種公的な諸活動において、一定期間活動を行い、特別の能力と優れた実績を示した者。 (4)以下の検定試験の資格を有する者。 全商簿記実務検定2級以上、全商情報処理検定2級以上、日商簿記検定3級以上、日商販売士検定3級以上、情報技術検定2級以上、パソコン利用技術検定2級以上、日本漢字能力検定2級以上。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※オンライン面接。10~15分程度。(5段階評価) 【必】調査書など ※調査書等提出書類(小論文を含む)。(※1) ※1 小論文は5段階評価。 面接と小論文の評価に調査書等提出書類を含めて総合的に判断し選考する(選考比率は面接および小論文 5:調査書等提出書類 5)。 判定時の調査書評価に対し、資格取得者優遇制度あり。 <プラスPでの選考>プラスPで出願する場合、ポートフォリオ(活動報告書)を提出し加点(30点満点)する。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
人間科学部
人間科学科
募集人数 | 10名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 真剣に学ぶ意欲があり学校長の推薦を受けた者。 本学の指定する以下の条件を満たす者。 (1)文化系クラブに所属し、団体もしくは個人で都道府県大会入賞以上の実力を持つ者。 (2)体育系クラブに所属し、団体もしくは個人で都道府県大会ベスト8以上の実力を持つ者。※団体競技においては正選手(補欠として登録も可)であること。 (3)各種公的な諸活動において、一定期間活動を行い、特別の能力と優れた実績を示した者。 (4)以下の検定試験の資格を有する者。 全商簿記実務検定2級以上、全商情報処理検定2級以上、日商簿記検定3級以上、日商販売士検定3級以上、情報技術検定2級以上、パソコン利用技術検定2級以上、日本漢字能力検定2級以上。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※オンライン面接。10~15分程度。(5段階評価) 【必】調査書など ※調査書等提出書類(小論文を含む)。(※1) ※1 小論文は5段階評価。 面接と小論文の評価に調査書等提出書類を含めて総合的に判断し選考する(選考比率は面接および小論文 5:調査書等提出書類 5)。 判定時の調査書評価に対し、資格取得者優遇制度あり。 <プラスPでの選考>プラスPで出願する場合、ポートフォリオ(活動報告書)を提出し加点(30点満点)する。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
現代経営学部
現代経営学科
募集人数 | 10名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 真剣に学ぶ意欲があり学校長の推薦を受けた者。 本学の指定する以下の条件を満たす者。 (1)文化系クラブに所属し、団体もしくは個人で都道府県大会入賞以上の実力を持つ者。 (2)体育系クラブに所属し、団体もしくは個人で都道府県大会ベスト8以上の実力を持つ者。※団体競技においては正選手(補欠として登録も可)であること。 (3)各種公的な諸活動において、一定期間活動を行い、特別の能力と優れた実績を示した者。 (4)以下の検定試験の資格を有する者。 全商簿記実務検定2級以上、全商情報処理検定2級以上、日商簿記検定3級以上、日商販売士検定3級以上、情報技術検定2級以上、パソコン利用技術検定2級以上、日本漢字能力検定2級以上。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※オンライン面接。10~15分程度。(5段階評価) 【必】調査書など ※調査書等提出書類(小論文を含む)。(※1) ※1 小論文は5段階評価。 面接と小論文の評価に調査書等提出書類を含めて総合的に判断し選考する(選考比率は面接および小論文 5:調査書等提出書類 5)。 判定時の調査書評価に対し、資格取得者優遇制度あり。 <プラスPでの選考>プラスPで出願する場合、ポートフォリオ(活動報告書)を提出し加点(30点満点)する。 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | 本学(本郷キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2022年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。