• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東洋大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 食環境科学部

私立大学/東京・埼玉

トウヨウダイガク

東洋大学 食環境科学部

定員数:
2024年度定員数

明日のための、食と健康をつくる。(2024年度朝霞キャンパスに移転)

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • 経営工学

    企業の資源について、より合理的で有効な活用法を考える

    経営工学とは、経営に関する問題を工学的アプローチによって解決し、効率的で合理的な経営システムを構築しようとする学問です。経験や勘だけではたどり着けない、経営における真理をみつけるため、種々の問題を数学的に分析。より普遍的で、ムリ、ムダ、ムラのない経営体系を考えます。経営学は実際の組織運営から方法を学ぼうとするのに対し、経営工学が数学的分析に基づいて課題解決を目指す、といった違いがあります。卒業後の進路としては、生産管理、品質管理をはじめ、人事、財務、企画広報など、さまざまな選択肢があります。物事を俯瞰して分析する力は、システムエンジニアやプロジェクトマネジャーとしても重宝されるでしょう。もちろん、起業して経営者になるという道もあります。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 生理学研究者

    広範囲に生命現象(生体の働き)を解明する。脳生理学など、専門分野にわかれて研究する

    生理学は医学とともに昔から研究されてきたテーマである。「生体の機能のメカニズムを明らかにしてその意義を明らかにする学問」である。分子レベルでの研究などが進む中、個別の働きではなく、関連した複数の機能(生態学的、心理学的現象を含めた)を解明しようという研究分野。対象が生きた条件下でリアルタイムに観察するというのが特徴。生体の機能のメカニズムを明らかにするということから、脳生理学など専門分野にも分かれている。大学や病院などの研究機関などで、医学的なアプローチや情報処理的なアプローチなどがされる。

  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • フードスペシャリスト

    食品に関する専門知識を活かし、消費者との橋渡しをするスペシャリスト

    食品の流通や販売、レストランやホテルなどの飲食関係の世界で食のプロとして活躍する。食品の品質判定や食品情報の収集・提供などを行って、消費者からの信頼を得て販売促進につなげる仕事をしたり、レストランやホテルなどでは料理やメニュー、食卓、食空間などのコーディネートを行ったりする。食品会社や食品に関わる企業で活躍するほか、外食関係のコンサルティングを行う企業、個人で活躍することも。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学で所定の単位を履修すると「フードスペシャリスト」の資格が得られる。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 172万円 
bug fix

東洋大学 食環境科学部の募集学科・コース

食環境科学科

フードデータサイエンス学科

健康栄養学科

東洋大学 食環境科学部のキャンパスライフShot

東洋大学 2024年度、朝霞キャンパスに移転。(C)株式会社石本建築事務所
2024年度、朝霞キャンパスに移転。(C)株式会社石本建築事務所
東洋大学 朝霞キャンパスには、新たに大学図書館を建設中。(C)株式会社石本建築事務所
朝霞キャンパスには、新たに大学図書館を建設中。(C)株式会社石本建築事務所
東洋大学 最新の設備を積極的に採用した実習室。研究のための充実した環境が整えられています。
最新の設備を積極的に採用した実習室。研究のための充実した環境が整えられています。

東洋大学 食環境科学部の学部の特長

食環境科学部の学ぶ内容

【食環境科学科】食環境の変化に対応し「次世代の食」を創造する
食環境科学部食環境科学科フードサイエンス専攻が学科として独立し、新たにスタートします。地球規模での環境変動による食料資源の危機、食の格差といった問題への対応、食料資源としての動物の利用の見直しなど、グローバルな視点から「食のあり方」を見直す時が近づいています。食環境科学科では、次世代の食に貢献する人財としての基盤を築き、食をとりまく分野でリーダーシップを発揮するための高い倫理観と哲学を身につけます。また持続的・永続的な社会を支え、健やかないのちを育み、質の高い暮らしを実現するため、環境への負荷を抑えた「自然共生型」の食産業を実現する提案力・開発力・実践力・推進力を修得。さらに、少子高齢化が進む社会に食の環境から貢献し、より充実した健康寿命の源となる「次世代の食」を創造する力を身につけます。
【フードデータサイエンス学科(2024年4月設置)】普遍的な食への理解と先端的科学
人工知能(AI)技術を中心としたデータサイエンス(客観的データの適切な分析を根拠とする科学)の発展は、フードシステム(農林水産物の生産から食品の製造・加工、卸売、小売を経て消費者に渡るまでのしくみ)のあり方を変え、食をとりまく環境を大きく変化させました。POSデータによるマーケティング、IoTを活用した「スマート農業」への取り組み、あるいはフードビジネスにおける高付加価値の創出。また高齢化社会における「健康寿命」の充実に向けた食生活のサポート、持続可能な食を実現するための政策立案など、活用の場は多岐にわたっています。
現在とこれからの社会において、食に関わる多様な領域についての知識と、先端的なデータサイエンス領域の知識・技術の融合は、食に関する問題の解決と新たな価値の創出において、重要な意味を持つ鍵となるものです。
【健康栄養学科】栄養学と生命科学、哲学の融合
すべての学びに通ずる「哲学する姿勢」、生命科学分野の幅広い知識を基盤に、管理栄養士に必要な基礎的知識を身につけます。所定科目の単位修得により、卒業と同時に管理栄養士国家試験の受験資格を得ることができます。科学的根拠に基づく栄養学(EBN: Evidence-based Nutrition)を基盤に人々の健康維持・増進に取り組む管理栄養士は、これからの社会においても普遍的に求められるものです。専門的知識と基礎的研究能力、グローバルな視野、そして変化に対応する実践力をもって、さまざまな分野で社会に貢献できる能力を獲得します。

食環境科学部の施設・設備

2024年度、朝霞キャンパスへ移転
食環境科学部は、2024年度に現在の板倉キャンパスから朝霞キャンパスへ移転します。これにより朝霞キャンパスには、生命科学・食環境科学に関わる2学部6学科が集約され、「いのちと食」のキャンパスとして総合的な研究拠点となります。詳細は、東洋大学Webサイトでご確認ください。

食環境科学部の学部のプロフィール

学部の特色
2024年、食環境科学部はさらなる発展を目指し、朝霞キャンパスに移転・改組します。低環境負荷で持続可能な新しい食環境を創造・実現する「食環境科学科」、AIを用いたビッグデータ解析等のデータフードサイエンスを駆使し、食品流通の効率化、食料・食材・食品の偏在やフードロスの解消を目指す「フードデータサイエンス学科」(2024年4月設置)、人間活動の高度化に対応した新しい栄養管理を実現する「健康栄養学科」の3学科体制となります。

東洋大学 食環境科学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績 (※前身となる食環境科学科・健康栄養学科の実績です)
(株)なとり/日清医療食品(株)/(株)ファミリーマート/(株)ブルボン/ホクト(株)/(株)Mizkan/(株)桃屋/公益(財)がん研究会 有明病院/(独)地域医療機能推進機構 大阪病院/西東京市役所 他 
■大学院への進学 
大学院へ進学してさらに研究を深めていく道など、非常に幅広い可能性が考えられます。

東洋大学 食環境科学部の問い合わせ先・所在地

〒351-8510  埼玉県朝霞市岡48-1
TEL: 03-3945-7272(入試課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
朝霞キャンパス : 埼玉県朝霞市岡48-1 東武東上線「朝霞台」駅から徒歩10分
JR武蔵野線「北朝霞」駅から徒歩10分

地図

 

路線案内


東洋大学(私立大学/東京・埼玉)
RECRUIT