桃山学院大学 国際教養学部 英語・国際文化学科
- 定員数:
- 275人
「語学」と「文化」の両面から世界を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 125万9000円 (入学金、春・秋学期授業料、春・秋学期施設費合計) |
---|
桃山学院大学 国際教養学部 英語・国際文化学科の学科の特長
国際教養学部 英語・国際文化学科の学ぶ内容
- 英語力を身につけ、世界の多様な文化を理解し、グローバルに活躍できる
- 微妙なニュアンスまで使い分ける高度な語学力と異文化交流のベースとなる教養を身につけることをめざし、入門から応用までの科目をバランスよく配置。全コースの共通科目として、「ビジネス英語」「TOEIC(R)英語研究」「観光英語」「英語ワークショップ」など、実践的な英語運用能力の向上に役立つカリキュラムです。
- 2年次からは、めざす分野別に学べる2つのコースで専門性を養う
- ○「英語コミュニケーションコース」専門的に英語を学び、ビジネスで活用できるレベルのコミュニケーション能力を修得。英語教員の育成も視野に入れた学びを展開します。
○「国際文化コース」欧米文化・アジア文化などをあらゆる角度から研究。グローバルな視野を身につけます。
※他コース科目も副専攻として履修可能
国際教養学部 英語・国際文化学科の授業
- 「英語力」を鍛える
- 習熟度別クラスで週4回(1回90分)、英語4技能を学びます。また、「Englishトップクラス」では、よりハイレベルな英語の習得や留学と連動したプログラムを用意。TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTの目標スコアを730点に設定し、全員が英語圏への留学にチャレンジします。
- 英語力「+α」
- 英語に加え、「スペイン語」「イタリア語」など8つの言語から選択して第2外国語を学び、地域の文化や歴史もともに学べます。また、学内で留学生とともに学び、将来は海外で日本語や文化を教える「日本語教員資格」など、将来グローバルに活躍するために、英語力「+α」の力を身につけます。
国際教養学部 英語・国際文化学科の留学
- 国際教養学部生向けの「特待生留学制度(英語、中国語、韓国語、イタリア語)」
- 4言語圏の協定校に春または秋学期間留学し、語学を集中的に学ぶ制度。留学先への授業料が不要で、全員に奨学金15万円も支給。単位認定もあるので4年間で卒業が可能。早くから語学力を鍛え、長期派遣留学に参加できるレベルの語学力を養成します。日本語教員資格課程を受講する学生には「海外日本語教育実習制度」も用意。
桃山学院大学 国際教養学部 英語・国際文化学科の学べる学問
桃山学院大学 国際教養学部 英語・国際文化学科の目指せる仕事
桃山学院大学 国際教養学部 英語・国際文化学科の資格
国際教養学部 英語・国際文化学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> (博物館) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種〈神戸親和女子大学提携プログラムによる〉) 、
- 司書教諭<国> 、
- 児童指導員任用資格
インターカルチュラル・コーディネーター
日本語教員資格(本学独自)
桃山学院大学 国際教養学部 英語・国際文化学科の就職率・卒業後の進路
国際教養学部 英語・国際文化学科の主な就職先/内定先
- ANAホールディングス(株)、キヤノンマーケティングジャパン(株)、香川県農業協同組合、大阪信用金庫、クリナップ(株)、(株)徳島大正銀行、(株)エイチ・アイ・エス、(株)テイクアンドギヴ・ニーズ、立川ブラインド工業(株)、(株)ユナイテッドアローズ、(株)ホテルグランヴィア大阪、住商メタルワン鋼管(株)、国分西日本(株)、(株)三井不動産ホテルマネジメント、名鉄観光サービス(株)、(株)阪急阪神ホテルズ、ANA関西空港(株)、ホテルモントレ(株)、イオンリテール(株)、ANAスカイビルサービス(株)
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
桃山学院大学 国際教養学部 英語・国際文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1-1(和泉キャンパス)
TEL:0725-54-3245(入試課直通)
nyushi@andrew.ac.jp