桃山学院大学 法学部
- 定員数:
- 200人
警察官など公務員を多数輩出。徹底した初年次教育でリーガル・マインドを修得し、社会に貢献する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
桃山学院大学 法学部の募集学科・コース
桃山学院大学 法学部のキャンパスライフShot
- 【模擬裁判教室】学びを体感する実践的な取り組みも多くあります
- 【法職セミナー室】ティーチングアシスタントが常時アドバイス・指導をしています
- 徹底した初年次教育で、法律の学びをスムーズにスタート
桃山学院大学 法学部の学部の特長
法学部の学ぶ内容
- 学科の内容
- 徹底した基礎教育ときめ細かい支援が特長です。1年次は、六法の使い方や判例の見方などの基本から指導。2年次に興味のある研究分野を選び、卒業までの3年間、同じ教員による少人数クラスで学ぶことも可能。公務員を目指す「行政モデル」、企業を目指す「企業モデル」、法曹界を目指す「司法モデル」の3つのモデルを参考に、将来の目標や興味・関心に沿って自由に学べます。
法学部の授業
- 法職オリエンテーション
- 弁護士や元裁判官、また、公務員試験や法科大学院に合格した4年生の先輩などを講師として招き、法と社会の関わりなどを学び、職業観を養う講義。経験者の生の声は将来の職業選択にも役立ちます。
- 公務員採用試験対策
- 公務員を目指す学生のための授業を開講しています!外部から公務員採用試験対策のプロを招き、採用試験を突破するための準備や勉強方法などを集中的に身につけます。
法学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状(社会)[国]、高等学校教諭一種免許状(公民・地理歴史)[国]、小学校教諭一種免許状[国](神戸親和女子大学提携プログラムによる)、司書[国]、司書教諭[国]、学芸員[国]、日本語教員(本学独自)、社会福祉主事任用資格
法学部の施設・設備
- 法職セミナー室
- 国家公務員試験、司法書士試験、法科大学院進学など難関国家試験・資格取得を目指す人のために設けられたスペースです。室員選考に合格すれば法職セミナー室の自習机、ロッカー、パソコン、辞書、参考書などを自由に利用することが可能です。
法学部の学生支援・制度
- 実践的な学びの取り組み
- 法学実践演習では、自分たちでシナリオを考えて模擬裁判や消費者劇を演じるなど、学びを体感する実践的な取り組みを行っています。
- 法職インターンシップ
- 法律事務所や大阪法務局などでの就業体験「法職インターンシップ」を実施(約2週間)。弁護士の仕事など、現場を間近に見学。事後報告会では参加者同士が情報共有をおこない、学びの効果を高めます。