同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コース
- 定員数:
- 100人 (社会福祉専攻の合計)
人と人を福祉でつなげるソーシャルワーカーをめざす。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 123万円 (入学金含む) |
---|
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの学科の特長
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの学ぶ内容
- 人と人を福祉でつなげるソーシャルワーカーをめざす
- 社会福祉士の国家試験受験資格を取得、ソーシャルワーカーとしてのスキルを身につけます。人々が安心して暮らせるよう支援するために必要なソーシャルワークの知識と技能を身につけた社会福祉士をめざします。
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの実習
- 演習・実習を重視。1年次には見学実習を体験。3年次には4週間の「ソーシャルワーク実習」
- 福祉実践力を身につけるために演習・実習を重視しています。1年次から福祉の現場を実際に見学。3年次には4週間にわたる「ソーシャルワーク実習」を体験。第一線の社会福祉の現場での体験を重ね、利用者や現役の職員と触れ合いながら、実践的スキルを身につけていきます。
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの学生
- ケアの現場に学生が自主的に参加するボランティア活動やサークル活動が活発
- 多様な医療・福祉施設でのボランティア活動、手話・点字を習得するサークル活動に、学生が自主的に参加しています。本学にはボランティアサークルや手話サークルが数多くあり、将来自分が進みたい福祉分野での活動に役立ちます。
-
point キャンパスライフレポート
将来は母のようなケアマネジャーになり、人の役に立ちたいです!
「ケアマネジャーになるなら、大学で福祉の知識を身につけた方がいい」という母のアドバイスで、同朋大学に進学しました。まずは社会福祉士の資格を得て、卒業後は社会福祉協議会で働いて経験を積んでいきたいです。
-
point キャンパスライフレポート
社会福祉士になり、かつての私のように苦しんでいる人を救いたい!
ろう学校の先輩が同朋大学に通っていて、サポートが充実していると聞いたことと、少人数教育で、先生にも気軽に相談できることが決め手でした。入学後は手厚い支援が受けられて、不自由なく勉強できています。
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの卒業後
- 児童、高齢者、地域など、社会福祉士のニーズと役割が拡大中
- 福祉事務所、社会福祉協議会、児童相談所、高齢者施設、学校、病院などの相談窓口、ハローワークでの就労支援、成年後見支援など、社会福祉士の職域は多様に広がっており、卒業後は、あらゆるフィールドでの活躍が期待できます。また、公務員や教員をめざすこともできます。
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの資格
- 資格試験合格の可能性をさらにアップさせる、専門家による対策講座も開講
- 「社会福祉士国家試験対策講座」「社会福祉士国家試験 全国統一模擬試験」など、合格の可能性をさらに高めるための講座のほか、就職試験対策など、将来の具体的な目標実現のための講座が多数用意されています。
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの学べる学問
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの目指せる仕事
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの資格
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【福祉】<国> (1種) 、
- パラスポーツ指導員 (初級)
スポーツ・レクリエーション指導者
傾聴士 ※本学独自
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 精神保健福祉士<国>
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの目標とする資格
真宗大谷派教師資格(所属寺院があり得度したうえで、卒業後に真宗大谷派本山の教師修練[前期・後期]を受講する必要あり)
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの就職率・卒業後の進路
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの就職率/内定率 100 %
( 就職者数94名 )
社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの主な就職先/内定先
- 愛知県警察本部、愛知県社会福祉協議会、愛知県庁、石川県警察本部、イスコジャパン、愛媛県民球団 愛媛マンダリンパイレーツ、貝沼建設、東濃特別支援学校、ゴールドエイジ(ゴールドエイジ小生)、総合上飯田第一病院、ジャパンポートコンテンツ、瀬戸特別支援学校、綜合警備保障(岡山支店)、大協建設、楠メンタルホスピタル、長野医療生活協同組合、名古屋市教育委員会、日本街路灯、平松電気工事、三浦電気、FUNFOUSEスターミッケ、KSP・EAST、Slow&easy 児童ディサービス ラウレア、アシスト 三好センター、エイジェック、桜花 キッズサポート、金沢シール、コスモコンピューティングシステムズ、シーテック
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※社会福祉学部社会福祉学科社会福祉専攻の実績
同朋大学 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 社会福祉コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒453-8540 愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1
入試・広報センター TEL 052-411-1247
E-Mail : nyushi@doho.ac.jp