奈良大学 社会学部 心理学科
- 定員数:
- 90人
「不安」に惑わず「安心」に踊らされずに“こころ”と“社会”を見通す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 118万円 |
---|
奈良大学 社会学部 心理学科の学科の特長
社会学部 心理学科の学ぶ内容
- いま社会で求められる「“こころ”のエキスパート」を育成
- メンタルヘルスの問題に取り組む「臨床心理学コース」と、社会との関係から“こころ”の働きにアプローチする「社会心理学コース」で、「個」と「社会」の両面から人の“こころ”に迫る。より広く・深く、そして楽しく心理学を学び、いま社会で求められる“こころ”のエキスパートの育成を目指す。
社会学部 心理学科のカリキュラム
- 人の“こころ”と向き合うための、実践的なカリキュラムを用意
- 1・2年生に心理学概論、心理学研究法、心理学統計法、心理学実験などの科目で心理学の基礎を学習。3年生からは各コースに分かれ、臨床心理学コースでは心理的アセスメント、心理演習など、社会心理学コースでは応用心理学、産業・組織心理学、社会心理学実験実習などの専門性の高い科目が用意されている。
社会学部 心理学科の授業
- 心のケアに取り組むボランティアグループの活動現場に飛び込む
- 全学科でさまざまな体験型学習に取り組んでいる奈良大学。心理学科では、グループでの体験学習も取り入れ、ロールプレイングや心理劇などを実習しながら心理学を学ぶ。さらに教育の現場や福祉の現場などで“こころ”のケアに取り組むボランティアグループとともに活動し、実際のフィールドを体感することもある。
社会学部 心理学科の先生
- さまざまな専門・研究テーマの教員が充実
- 心理学科の教員は、臨床心理学、社会心理学、教育・学校心理学、発達臨床心理学、犯罪心理学、心理療法、精神分析学などの幅広い分野をカバーしており、学生のどんな関心もがっちり受け止めることができる。そして、社会・人間について幅広い観点から洞察を深めることができる。
社会学部 心理学科の資格
- 公認心理師資格も取得可能
- 心理学に関係した実習・演習などの専門科目を履修することで、卒業と同時に日本心理学会が認定する「認定心理士」の資格を取得する道も開かれている。また、大学院に進学して公認心理師や臨床心理士の資格取得を目指すことも可能である。
社会学部 心理学科の施設・設備
- 実験室や機材が充実
- 社会学部棟の1階には実習管理室も備えた大実習室が完備され、グループ実習や観察実習ができる設備も用意されている。パソコンを完備した実習室や体験学習ができる実習室もあり、さらに情報処理センターの教室を利用することでAV機器を駆使した授業や心理統計の演習も行われる。
奈良大学 社会学部 心理学科の学べる学問
奈良大学 社会学部 心理学科の目指せる仕事
奈良大学 社会学部 心理学科の資格
社会学部 心理学科の取得できる資格
- 司書<国> 、
- 日本心理学会認定心理士 、
- 児童指導員任用資格
社会学部 心理学科の目標とする資格
- 公認心理師<国> 、
- 臨床心理士 、
- リテールマーケティング(販売士) (1級・2級・3級) 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 秘書検定 (準1級・2級) 、
- 知的財産管理技能検定<国> (3級) 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (3級) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
認定カウンセラー ほか
奈良大学 社会学部 心理学科の就職率・卒業後の進路
社会学部 心理学科の主な就職先/内定先
- 丸善織物、イオンリテール、ヤマダホールディングス、クマヒラ、近商ストア、コーナン商事、コメリ、パリミキ、エフ・ディ・シィ・フレンズ(4℃)、スギ薬局、日信商事、杉本商事、三島信用金庫、かんぽ生命保険、住友生命保険、鳥取中央農業協同組合、ソフトバンク、ゼンリン、大和物流、東海交通事業(JR東海グループ)、エスリード、パスコ、朝日航洋、社会福祉法人そうび会、大阪府教育委員会、奈良県警察本部、岐阜県警察本部、愛媛県警察本部、鹿児島地方法務局、奈良県庁、吹田市役所、徳島市役所、雲仙市役所、幸田町役場、公益財団法人東海水産科学協会、公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター、九州文化財研究所、宗教法人大神神社
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
奈良大学 社会学部 心理学科の入試・出願
奈良大学 社会学部 心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒631-8502 奈良県奈良市山陵町1500
TEL0742-41-9502
nyuugaku@aogaki.nara-u.ac.jp