日本女子大学 家政学部 被服学科
- 定員数:
- 92人
科学・文化的視点から被服の在り方をとらえ、人間生活の向上に役立つ被服を創造できる人へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 140万860円 (この他、実験実習料が必要となります) |
---|
日本女子大学 家政学部 被服学科の学科の特長
家政学部 被服学科の学ぶ内容
- 被服学の本質を学び、総合力を身につけます
- 広い視野から被服を理解するために、被服素材、デザイン・生産、文化、流通・消費に関する幅広い科目を配置しています。講義と実験・実習・演習をバランス良く構成したカリキュラムで学び、被服の総合力を養います。
- 目標実現のための3つのコースがあります
- 社会の第一線で活躍できる人材育成のために3つのコースを設けています。1)ファッションサイエンス、2)ファッションデザイン、3)ファッションアートの3コースから選び、1年次から目標に合わせた履修計画を立て実行していきます。
家政学部 被服学科の資格
- 多彩なカリキュラムで資格取得を支援します
- 「繊維製品品質管理士(TES)」「パターンメーキング技術検定」など、繊維やファッション業界必携の資格取得もサポートしています。所定の科目単位を取得すれば「衣料管理士(TA)一級」も取得可能です。
日本女子大学 家政学部 被服学科の学べる学問
日本女子大学 家政学部 被服学科の目指せる仕事
日本女子大学 家政学部 被服学科の資格
家政学部 被服学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 衣料管理士【TA】 (一級) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 繊維製品品質管理士【TES】
日本語教員養成講座修了証書(本学が独自に授与するもの)
日本女子大学 家政学部 被服学科の就職率・卒業後の進路
家政学部 被服学科の就職率/内定率 97.4 %
( 就職者75名、就職希望者77名、進学者7名 )
家政学部 被服学科の主な就職先/内定先
- [総合職]青山商事、イトキン、オンワード樫山、コスモテキスタイル、千葉銀行、東電タウンプランニング、東レACS、日本マクドナルドホールディングス、日比谷花壇、ゆうちょ銀行、ワールド [事務]伊藤忠フィナンシャルマネジメント、サンウェル、三共生興アパレルファッション、豊島、日本銀行、日本繊維製品品質技術センター [営業]日本生命保険、富士ソフト [販売]アイア、リンツ&シュプルングリージャパン
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
日本女子大学 家政学部 被服学科の入試・出願
日本女子大学 家政学部 被服学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
TEL:03-5981-3786(入試課)