• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 薬学部

私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡

ニホンダイガク

日本大学 薬学部

定員数:
244人 (2024年度)

人の健康と医療の向上に貢献できる自主創造の気風を身に付けた薬剤師を養成します

学べる学問
  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 化学技術者・研究者

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品を、製品開発したり、製造技術の開発などを行う。

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品に関して、新しい製品を開発したりするのが、民間企業(化学メーカーなど)にいる化学研究者。一方、国や学校などの研究所で活躍する化学研究者は、直接すぐに製品になるものというよりも、ある化学薬品の試薬を発見する研究だったり、特定の動きをする化学物質の研究だったりと、基礎的な研究になりがち。また、これらの化学研究を行うために必要な設備技術や化学製品を作成するための技術開発などの研究を行う研究者もいる。

  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う。

    地球上に1千万種以上いるといわれる生物に関して、その体の仕組みや成育の特徴など、各自のテーマを追求するのが生物学研究者。生態や体の仕組みが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性が大きい。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。

  • 薬剤師

    正しく安全に薬を調剤、医療と患者の架け橋になる

    医師の指示にもとづき、薬局や病院、診療所で薬の調剤、薬品の管理や販売にあたる。活躍の場は幅広く、薬局や病院、診療所のほかに製薬会社に勤務して薬品の研究や開発に携わる場合もある。また薬局を開業するケースもある。薬剤師は不足傾向にあり、採用は広がっている。

  • 医薬品登録販売者

    薬局の店舗スタッフとして活躍。第二類、第三類医薬品を販売できる

    薬局などで販売している医薬品には第一類、第二類、第三類の3種類があり、このうち第一類は薬剤師がいないと販売できない。しかし、一般的なかぜ薬など市販薬の9割以上を占める第二類、第三類は登録販売者の有資格者がいれば売ることができる。薬剤師は人材が不足していることもあり、現在は多くの薬局で登録販売者が活躍。医薬品の効能・副作用などの説明や会計などの店舗業務に従事している。6年制の大学を卒業しなければならない薬剤師に比べると資格も取りやすい。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 医薬情報担当者(MR)

    医師に薬品の情報を提供する

    MRとはMedical Representativeの略で、製薬会社の営業販売をする人。医療機関に出入りし、メーカーを代表して医師らに医薬品の情報を提供したり、情報を収集する仕事。また、各研究機関への委託研究の連絡や研究発表、シンポジウムを手伝うこともある。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 245万円  (諸会費等別途)
bug fix

日本大学 薬学部の募集学科・コース

医療人としての倫理観と高い専門性を備え、人の健康と医療の向上に貢献できる自主創造の気風を身に付けた薬剤師を養成

日本大学 薬学部のキャンパスライフShot

日本大学 4年次のプレ実務実習では、大学内で病院や薬局の薬剤師業務として必要な基本的な知識と技能・態度を身に付けます。
4年次のプレ実務実習では、大学内で病院や薬局の薬剤師業務として必要な基本的な知識と技能・態度を身に付けます。
日本大学 無菌調剤実習では、無菌的な環境内で、注射剤から薬液を吸い上げ、点滴バッグに薬液を注入する技能を学びます。
無菌調剤実習では、無菌的な環境内で、注射剤から薬液を吸い上げ、点滴バッグに薬液を注入する技能を学びます。
日本大学 計量調剤では、処方箋にしたがって、決められた量の散剤を秤量する技能を学びます。
計量調剤では、処方箋にしたがって、決められた量の散剤を秤量する技能を学びます。

日本大学 薬学部の学部の特長

薬学部の学ぶ内容

薬学科
2022年に創設70年を迎えた実績と伝統、総合大学の薬学部ならではのメリットを生かし、高度医療社会のニーズに応える医療薬学に重点を置いた教育・研究を推進し、人の健康と医療の向上に貢献できる自主創造の気風を身に付けた薬剤師を養成します。

薬学部の授業

1年次基礎科目
高校での学習内容を復習する基礎生物学、基礎化学、基礎物理学、基礎数学をリメディアル科目として設置していますので、もし科目の未修得分野があっても安心です。また、入学前教育(映像授業DVD・テキスト・確認テスト)も実施していますので、入学までに弱点分野の強化も行えます。
早期臨床体験(1年次)
病院、薬局、介護・特別支援施設を中心に多様なフィールドを体験することで、医療人のマインド・コミュニケーションスキル、医療マナーなど医療機関での薬剤師の責任を学びます。このほかに専用トレーニング機器を使用した救急救命体験や高齢者体験を行います。
薬学実務実習(5年次)
総合大学のネットワークを生かし、日本大学病院及び医学部付属病院をはじめ日本大学関連病院やそのほかの病院、薬局で実務実習を行っています。付属病院では、チーム医療における「薬剤師としての役割」を再確認できる貴重な経験を積めるでしょう。また、そのほかの実習先でも、約1万4千人の卒業生たちが築き上げてきた実績とネットワークを生かした親身な指導を受けることができます。
特色教育科目
薬剤師に必要とされる高い専門性を身に付けるために、1.最新かつ広範な薬物療法の提案能力、2.地域に根ざした薬剤師活動の実践能力、3.薬局経営に精通した能力の3つの教育プログラムから1つ選択し、6年間をかけて系統的に学びを進めていきます。

薬学部の資格

受験資格が得られるもの
薬剤師〈国〉、甲種危険物取扱者〈国〉、麻薬取締官、食品衛生監視員
資格取得サポート
国試対策委員会と薬学教育研究センターが連携して4年次のWebを利用した問題演習、5年次の国試模試や対策講座、6年次の総まとめとなる総合講義、対策講座、国試模試などで国家試験に向けて万全の体制でサポートしています。また、自習室や図書館などは遅い時間まで開館しており、静かで快適な環境も整っています。

薬学部の学生支援・制度

クラス担任・アドバイザー制度
クラス担任が履修指導を中心に、一人ひとりの学生の学びをきめ細かくサポート。また、不安が大きい1年次は、20名以上の教員を配置するアドバイザー制度を取り入れ、学生生活などの相談に対応しています。
研究室配属
4年次から卒業研究をするために所属する研究室では、薬学の専門知識と社会人に必要な自分で問題を見つけ解決する能力を教員の研究指導を通して学びます。日本大学薬学部の研究室は大きく4分野に分かれています。医療現場での患者さんや治療薬に関する問題解決を目指す「実践薬学系」、医薬品の病気治療への応用や、食品や衛生環境と健康に関する「応用薬学系」、病気を治す可能性のある医薬品の合成や探索を行う「基礎薬学系」、英語や物理、体育理論などの一般教養を薬学の視点で学ぶ「教養系」の4つです。幅広い専門分野に分かれていますので、自分に合った研究室を選択することができます。

日本大学 薬学部の入試・出願

日本大学 薬学部の学べる学問

日本大学 薬学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績
第一三共、日本イーライリリー、廣貫堂、アース製薬、イーピーエス、エイツーヘルスケア、シミック、日本調剤、ウエルシア薬局、マツモトキヨシ、リクルート、(社福)恩賜財団済生会支部神奈川県済生会横浜市南部病院、沖縄県病院事業局(沖縄県庁)、千葉県病院局、(独)東京都立病院機構、国際医療福祉大学成田病院、東京医科歯科大学病院、信州大学医学部附属病院、日本大学医学部附属板橋病院、(独)労働者健康安全機構 関東労災病院、厚生労働省(麻薬取締官)、防衛省航空自衛隊、東京都庁 ほか
■大学院進学
独創的な研究活動を通じて国際的な競争力及び自立して研究を遂行し発展させる能力を修得し、将来、医療分野で指導的役割を果たし、社会に貢献できる質の高い薬学研究者・薬剤師を養成しています。

日本大学 薬学部の問い合わせ先・所在地

〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1
047-465-8480 

所在地 アクセス 地図・路線案内
薬学部キャンパス : 千葉県船橋市習志野台7-7-1 東葉高速線(東京メトロ東西線相互乗り入れ)「船橋日大前」駅西口から徒歩 7分

地図

 

路線案内


日本大学(私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT